「気仙沼を元気にする会」の準備

今週の水曜日、祝日の日に「第7回 気仙沼を元気にする会」があります。

今日は配布物を袋詰めしたり、最終的な確認など。
19時に集まって、22時くらいまで、ワイノワイノと。
その後、皆さんはご飯に行かれましたが、私はここにて終了で、急遽、手伝ってくれたダンナと帰りました。

若い方が頑張ってくださって、本当にありがたい。
私は実行委員長なんですが、名ばかりで申し訳ないです。

満席以上のお申込みがあり、いま、お申込みは終了となっています。申し訳ありません。
当日も込み合うかもしれない事が実行委員長としては心配でございます。

グズグズと日曜日

朝から、雨。
雪になるかな、ならないかな、と思いながら、家でグズグズしてしまった。

レンタルしているビデオを見たり、
録画していたものを見たり。
日曜日らしいといえば、そうとも言えるかな。

最近、平日の夕飯は私が作っております。
しかしまぁ、土日はいいでしょということで、今日も外へ。
焼肉店でお肉じゃ。
2015_0208_01

炭火焼。美味しい。
2015_0208_02

ダンナはランを再開しました。
走れるっていいねぇ〜。
2015_0208_03

CSS Nite LP39「Coder’s High 2015」

午前中は病院に行き、新宿でお茶した後は歩きで九段下へ。
麹町の「むさし坊」でランチを食べて(これは一休みを兼ねております)、実は別のお店のランチを考えていたら、なんと、工事とかなんとかで休み。

ヒィー、この辺に詳しくないからどうしようとさまよっていたら、こちらの看板をドーンと出ていて、ここにしましょ!
2015_0207_01

どのメニューも1,000円。
これは釣り銭を数えたりする手間がなくて、手早くていいですわ。
私は「お惣菜三品定食」を選択。これには「うどん」が付いていて、満腹です。
2015_0207_02

ダンナは「天ぷら定食」。こちらもなかなか良いですね〜。
飲み物はジュースかビールが1杯つきます。
そしてデザートにはアイスクリームもつくんですよ、なんかお得な感じ。
2015_0207_03

ガッツリ食べました。
2015_0207_04

そしてまた会場に向かって歩く、歩く。

2番町を通って、1番町に抜けて、この辺は本当に静かで良い町ですねぇ〜。
靖国神社のそばを通って、九段下の会場「ベルサール九段」へ。

5分くらい遅れたでしょうか。
プレゼントのじゃんけん大会が終わったあたりで着席できたので上出来です。

しかし、、、食べました、歩きましたで初回は寝てしまいました。ごめんなさい。
貴重な内容なのに、、、。
その反省をもとに、2つ目からはシッカリ聞きました。

基調講演:CSS設計の理想と現実(谷 拓樹)
理想のCSSフレームワークを探して(森田 霞)
5分でゼロからテストサイトまで立ち上げます!(こもり まさあき)
ビルドツールはじめの一歩(タスクランナー編)(宇野 陽太、坂巻 翔大郎、小山田 晃浩)
music.jpのリファクタリング before / after(小林 信次、宮地 存)
柔軟なコンポーネント設計のためのCSS(高津戸 壮)

この2年ほどブランクがあるから、だんだん付いて行けなくなっています。
頑張ろうと思うのであります。

終わって外に出ると小雨。
寒さがジワリ。

食後は眠い

この1月からは会社に午後も(少しですけど)出社している。
ランチを食べた後に机に向かうと、知らぬ間に寝ている。
あっという間に深い眠りに落ちる。気持ち良い。
ふ〜っと起きると、たぶん20〜30分は寝ていたと思う。

皆も気を使ってか?起こさないでいてくれるから、ホント気持ち良い。
これでは、ちゃんと復活するのに、もう一つの壁があるわぁ。
それにしてもだ、毎日、よく寝ます。

はじめてナンプレSuper 17

東京は雨、そして小雪舞い、そして雨、気が付いたら雪みたいな、なんともぐずついたお天気です。
こんな日は通勤も歩かずに電車に乗ってしまうわー。

ダンナは高校のお友達と会うとかで出かけているので、夕食は小太郎と2人。
お前がいないと寂しいものだわなぁ、小太郎くん。

ナンプレの本「はじめてナンプレSuper 初級編17」を買っていて、頭を使う運動とかなんとか言いながら、時々やっている。
レベル1から始まって、いまレベル3。
この本はレベル6まである。
2015_0205_01

だんだん難しくなるんだけど、だんだんコツも出来てくるから、おもしろい。
いかんいかん、寝る時間ですわ。
おやすみなさい。

少しずつ勤務時間を長く

今年に入ってから「午後も1時間程度は会社に出ましょう」という課題があります。
昨年までは午前中は働いて(机に向かってるだけという話もありますが)、皆と一緒にランチしたらサヨウナラだったけど、それから会社に戻り、1時間ほど机に向かう。

それも慣れてきましたので、今日は16時過ぎまで会社にいてみた。
大丈夫みたい。
少しずつ伸ばして行こうと思うのであります。

それから家に帰って晩御飯の支度など。
といっても、いつも同じような物ばかり作っておりますが。

元気な時には、何ということもない事が、今は計画を立ててやらないといけないのが面倒でもあり、面白くもあり、です。

スパゲティ@Popolare(ポポラーレ)

今日も病院の帰りに「Popolare(ポポラーレ)」というお店でランチです。

スパゲティに、サラダと飲み物がつきます。
2015_0203_01

ゆっくりして家に帰ると、小太郎をシャンプーに連れて行きました。
小太郎もスッキリしましたね。
体重は2.9kg。0.1kg増えた。
2015_0203_02

新宿区で停電

昼ご飯が済んで、週に一度の掃除!と思っていたら停電。
13時頃に停電して14時に戻るまで、電気が使えないと何も出来ないもんですねぇ。

コンビニでコーヒーを買って来てもらったので、これを飲んで、ノンビリするしかないというのも、なんだかですが、まぁ、こんな時間もいいよね。

走ってた道

ダンナは、サロマウルトラマラソンに向けて、走り始めた。
今日も走るそうで、じゃぁ、私はそこを歩いてみる。

ダンナは11kmのコースを、私は7km程度の道を歩いた。
ここを走っていたんだなぁ。また走れる日が来るかなぁー?

やよい軒」で「すき焼き」セットを食べる。
2015_0201_01

お通夜

夜、大学の時のテニス同好会の後輩のお通夜です。
2つ年下だから、まだ51歳か、誕生日が来ていたら52歳か。
ダンナは、私より一つ年下で。

なんというか、言葉がない。
しっかり者で、後輩だというのに頼りきっていた。

お通夜には、大勢の人が来ていた。
お子さんの同級生らしき若い方々も。
私たちの同好会の仲間も15人以上いたのかな。

その後で、近くの「あぶ家」さんに移動。
私の病気の事をご存知ない方も大勢いらっしゃるから、皆さんに驚かれたりする。

私はこんなに元気なのに、お母ちゃんが死んでしまってはダメだよーと思うも、人の一生はどうにもならないのかなぁ。