新中野の「ゆらり」さんに貼ってあった「音威子府のそば」が気になり、さっそくですが、行って食べてみました。
しかし、、、
ダンナが言っていたような「黒いそば」ではない。
ネットで検索すると、音威子府(おといねっぷ)の黒いそばは「畠山製麺」さんが作っているようです。
お店の張り紙には「匠グループ」という文字。
それにて検索すると、黒くない、普通のそば色の写真があります。きっとこちらを食べたのだろうと思います。黒いそばを想像していたので、それは残念だけれど、そばは美味しい。

そういえば、、、病気してから皇居を走っていない!
これはいけない。いっときましょう。
ダンナを誘って、9時過ぎに家を出まして、途中のコンビニで朝ごはん用のおにぎりとパンとスポーツドリンクを買って、イザ皇居じゃ。
地下鉄丸の内線に乗って「霞が関」で下車。
不要なものを駅のコインロッカーに預けて、イザ。
私は駅から皇居に着く前に、歩きながらおにぎりを食べたが、お上品なダンナは歩きながら食べるのを嫌い、座っての朝食。
私は一足先に走り出しました。
それにしても、、、だ。
あれ、キロ6分って、何でしたっけ?という遅さ。
2時間19分かかって、20kmを終了。
手元の時計ではこのような感じ。
5km:36:27
10km:35:20
15km:34:07
20km:32:59(←最後だけ給水なし)
—————————-
合計:2:19:06
ちょうど、マラソン完走クラブの練習会でご一緒するサ◯エさんとご主人にバッタリ!
お2人とも速いんですよ〜。
今日は何かの大会が行われているが、ボランティアをされていたようです。そして、これから20km走るとは凄いわぁ〜。
待ってるとダンナが帰って来ました。
あら、2ヶ月もサボって(もとい、療養)していたのに、私より2分遅いだけの良いタイムとは、これいかに。
ちょっと待っていると、オオオ、サ◯エさんとご主人が帰って来た〜。やっぱり速いわぁ〜〜〜。エールを送って、私達は帰路につきました。
ランチは、14時になっていたのに入れてくださった新中野の「ゆらり」さん。
私はきのこたっぷりのうどん。

注文してから気づいたのが、「本日の蕎麦」は「音威子府(おといねっぷ)」と書いてあります。その地は、ダンナが生まれたところだそうでして。また食べに来ましょうゾ。

新中野の「まとい寿司」さん。
年をとったのだろうと思います。お寿司が大好きな今日この頃。
新宿の壁は月曜日から今のバージョンになっている。先日は午前中の、会社に行く時に撮った写真。今日の帰宅時に見てみたら、大勢の人がとても熱心に見ています。凄いわぁ〜。

病院が終わって、いつもランチを食べるお店ではついつい長居してしまう。今日は銀行に行く用事があるので、サクっと食べて帰りたい。
そうだ!こめんこ屋さんに行こう。
トマたまうどん740円にしました。
これは初めて食べます。
トマトに卵がからんでいて旨い。トマトが熱いと火傷しますから、ご注意を。

夕飯は寿司じゃ、寿司じゃと言ってました。
日曜日ですもんね。お寿司ですねぇ〜〜〜。
ところが、いつも行ってる「まとい寿司」さんは、すでに「終了」と出ています。
エ〜〜〜、まだ19時を少し過ぎただけなのに、、、。ガックシ。
ガラスのドアから恨めしげに中を覗くもダメでしょうなぁ。
もうね、頭の中はお寿司になってるから、これは困った。
中野駅まで行くか???
・・・と歩いていたら、以前、一度入ったことのある「梅寿司」さんじゃ。
入りまして、たしか前に頼んだ時には、大盛りのちらし寿司が出てきて、食べきれなかった記憶が。
今日は、おまかせ握り4500円を、すみません、一人前だけ頼み、後から何かを少し追加します。
追加で巻物を3本頂きまして、ご馳走さまでした。美味しうございます。
今日は雨、そして風が強い。
「ランチ食べましょう」と外に出たものの、あまりの天候の悪さにエイ、ここにしましょう!
新中野の「天祥」さん。
これまでに数回だけ入ったことがあるが、ダンナは初めて。
ランチじゃ。
美味しうございます!
そうだ「バスタ新宿」に行こう!
新宿駅南口に出来た「バスタ新宿」じゃ!
毎日、新宿の会社に通勤しているというのに、まだ一度も行ったことありませーん。
バスターミナルは、乗り場はビルの4階、降り場はビルの3階のようです。凄いものを作りましたなぁ〜。

何かの展示会場になってるところに入りましたら、オオオ!気仙沼の斉吉の和枝さんだぁ〜。綺麗ですね!

糸井重里さんのメッセージには、初めて和枝さんに会った時のことが書かれていて、丸の内で行われた会、私もその会場に母と一緒におりました。
