映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」を観に行きましょうゾ。

ダンナがネットで予約してくれて、TOHOシネマズ新宿店

オオオ、さすが3連休ですね。満席です。ネットで予約してあって良かった。

その内容は、実は少々難しくてわからない部分もあり、、、。カラウリって何ですか?みたいな、、、すみません。もう一度、ゆっくり観てみたい。あとでビデオを借りて、、、ですね。

さて、夕食はどこで食べましょうか。
鳥貴族」に行ってみたいと私が言い、新宿で3店舗ほど行ってみたが、すでに長い「待ちの列」。こんなに待つのー?待てないなぁと家路につく。中野店は新宿ほどの列ではないらしいが、中野まで行くのが面倒になって、新中野の「あじいち」さんで夕食じゃ。

お通しから始まって、
2016_0320_01

お刺身。
2016_0320_02

珍しく焼き鳥を。
2016_0320_03

こちらはメニューにはないのに、作っていただいたキャベツ。
2016_0320_04

日本酒3種類の飲み比べも頼んでみました。好きなお酒を選べるそうで、「男山」という名前を3つ。
2016_0320_05

気仙沼にも「男山」があるんですよ!と伝えました。こちらに加えて頂けると嬉しいですね!
2016_0320_06

ダンナはおにぎりも食べて、
2016_0320_07

最後はお餅!美味しい!
2016_0320_08

五所川原のたちねぷた

走る仲間が、数年前に「五所川原」に帰られました。向こうに家を建てて、東京を去ったのです。

そうしましたら、銀座で行われてるイベントにいらしているとか。行きましょう!
私は東北の出身なのに「ねぷた」を見たことがない。これはいけない。

うわぁ〜〜〜、大きいですね!凄いわぁ〜。
イベントは、1時間ごとにあります。ちょっと時間があるので、少し銀ブラと行きますか。
2016_0319_01

そうだ、皆様、歌舞伎座の地下がいいですよ、とご案内。
2016_0319_02

せっかくですから、ビルの上の階へもご案内。
エレベータで上がって、エレベータを降りると、窓の外はこの景色。
2016_0319_03

そして、5階に庭園。これは是非、ご覧いただきたい景色です。
2016_0319_04

再びイベント会場に戻りまして、始まりました!
今日はねぷたは動かないけれど、皆さんのパフォーマンスがカッコ良い!
私達の走る仲間もステージに上がりまして、いよっ!
2016_0319_05

楽しい会でした。ありがとうございます!

寿し常さんでお寿司じゃ

時々、「ご褒美」と言ってはお寿司を頂くのが楽しみです。いったい、何のご褒美なのか?(^ー^)。

中野駅近くのマルイの5階にある「海鮮処寿し常」さん。
2016_0317_01

お通しから始まりまして、
2016_0317_02

お刺身。
2016_0317_03

そして、海鮮サラダ。
2016_0317_04

それから、お寿司。
2016_0317_05

ダンナのお寿司はこちら。
2016_0317_06

大満足でござる。

気仙沼サポートビューロー(KSB)2016_3月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)3月の定例会です!

今年の計画などを立てまして、「気仙沼を元気にする会」は、今年は秋の開催ということになりました。春も開催したいと思っていたのですが、春には別の企画が走りそうです。

気仙沼に興味がある関東にお住まいの皆様、この会に参加しませんか?詳しいことはHPをご覧ください。

二次会はいつもの「白木屋」さん。
皆様、来月もよろしくお願いいたします。

病院そしてランチ

病院では一週間の報告をしております。

「名古屋に行って来ましたよぉ〜〜〜」と報告。
「走った」ことも。
凄い、凄い、と言って頂いて、ありがとうございます。

頭の病気は、治るのか治らないか、よくわからないけれど、ゆっくりと何かが進んでいるように思います。

その後は、「Popolare(ポポラーレ)」さんでランチ。

サラダとパン。
2016_0315_01

そしてスパゲティ(量は少なめにとお願いしております)。
2016_0315_02

そして珈琲。美味しいです!
2016_0315_03

名古屋城!

名古屋観光です!
あいにく月曜日は「休み」の美術館などが多くて、行けるところは数少ない。
名古屋城はやっています!これは嬉しい。

地下鉄に乗って「栄」で乗り換えて「市役所駅」で下車。
名古屋駅で傘を買えば良かった。市役所駅にもキオスクのようなお店があるだろうと思って行ったら、、、ない。ガックシ。

ダンナは折りたたみ傘を持っていて、どこかの建物に私の傘を買いに行ってくれました。ありがとう。可愛いピンクの傘じゃ。

名古屋城の観覧料は500円。
まずは「本丸御殿」です!

靴は脱いで下駄箱に入れて上がります。
凄いですねぇ〜。凄い復元ですゾ。
2016_0314_03

あっちもこっちも凄いわ!
2016_0314_04

凄い、凄い。
2016_0314_05

まばゆいでゴザル。
2016_0314_06

いったん外に出て、次は「大天守閣」じゃ。
こちらも戦争でなくなってしまったものを戦後に復元。凄いですねぇ〜。
2016_0314_07

中に入ると「金のしゃちほこ」がお出迎え。
2016_0314_08

記念写真はこちらで。
2016_0314_09

今年(平成28年)6月からは、「対面所・下御膳所」が公開されるそうです。
そして、平成30年には、すべての建物が完成するそうで、その頃には、また来て観てみたいですねぇ〜。

ゆっくりじっくり見ました。これは素晴らしい!
そして外へ。外はまだ雨。
2016_0314_10

「市役所前」駅に行き、電車に乗って名古屋駅へ。
2016_0314_11

キッチンなごや」で、「味噌カツまぶし膳」じゃ。
2016_0314_12

ダンナは、「名古屋づくし膳」、名古屋の美味しいがギュッと詰まっていて良いですねぇ〜。
2016_0314_13

名古屋を満喫して、東京に帰ります。
犬を迎えに行って、旅行は終了でござる。

朝食@名古屋マリオットアソシアホテル

次に名古屋に来れるのはいつになるかわかりません。
そうじゃ、贅沢をしよう!ということでして、宿泊は「名古屋マリオットアソシアホテル」じゃ。

名古屋駅の上にあり、すごく便利。
朝食付きにて予約してあります。
こちらが朝食じゃ。バイキングで好きなものを頂きました。
2016_0314_01

デザートも。美味しい。
2016_0314_02

天気は、、、あいにくの雨。
雨でも行きますよぉ〜。

ひつまぶし@まるや本店

夕飯は、いよいよ「ひつまぶし」です!

ネット検索をすると「まるや本店 JR名古屋駅店」が近いようです。

行ってみましょう〜!

名古屋駅には、たくさんのお店があって、どちらも美味しいそう〜。
すぐにわかりました!
混んでいて、カウンター席なら空いてますとのこと。カウンター席でOKです!

まるやさんは「○や」と書いてあって、これもまた良いですね〜。
2016_0313_24

「名物!巻きたてうまき」も頼みます。美味しい!
2016_0313_25

私は「ミニひつまぶし」2,035円。
2016_0313_26

ダンナは「上ひつまぶし」3,065円。

ビールを飲んだ後に日本酒も「国盛生貯蔵酒」(^ー^)。
東京に戻ってから検索すると、中埜酒造株式会社さんは「半田市」の酒造メーカーさんです。美味しいお酒です。
2016_0313_27

ひつまぶしの最後はお茶漬けにして食べます。お腹いっぱいじゃぁ〜〜〜。美味しい名古屋ですなぁ〜。
2016_0313_28

名古屋・徳川美術館

本日も名古屋に泊まり、明日は観光をして帰ろうという計画。
しかし、月曜日は休みという場所が多い。
日本全国そういった感じではないでしょうか。

ここ「名古屋・徳川美術館」もそう。
では、今日のうちに行っときますか。

ナゴヤドームからはどうやって行くのでしょう?
聞いてみると、歩いても20分くらいとのこと。ヨシ、歩きましょうゾ。

フルマラソンの後のウォーキングはきついのだが、今日はゆっくり走ったので大丈夫そう。
Google Mapを見ながら、進む、進む。

オオオ!こちらです。
「徳川園大曽根口」じゃ。
2016_0313_15

今日は何かの日で入場無料だそうです。ありがとうございます。
広い庭を通りまして、
2016_0313_16

こんな小道も通りまして、
2016_0313_17

こちらが徳川美術館!
2016_0313_18

ちょうど「徳川のお雛様」という出し物をされてました。
このお雛様だけは写真撮影OKの表示があります。
2016_0313_19

たくさんのお雛様が展示されていました。これは見応えありますのぉ〜。17時で閉まっちゃうというギリギリの時間帯でしたが、素晴らしかった!頑張って来た甲斐があります。

外に出ると、流石に疲れちゃって、お茶しましょう。
ぱんとまいむ」さん。
2016_0313_20

美味しい珈琲で一休み。
2016_0313_21

さすが!名古屋です。ビスケットがついてました。これは嬉しい。
2016_0313_22

マラソンを走ってから徳川美術館も見ました!とお店の方に話すと、とても驚かれました。そして「凄い、凄い」と言っていただくと嬉しいものですね。ありがとうございます!