会社にいる間も、ネットでNewsを見るにつけ、エエエエエ!っと騒いでおりましたが、そして、とうとうトランプ氏が新大統領に決まった。ヒィエ〜、本当? 驚きました。
気仙沼サポートビューロー(KSB)2016_11月定例会
気仙沼サポートビューロー(KSB)11月の定例会です。
12月は定例会はお休みして忘年会となりますので、今日が今年最後の定例会。1年を振り返ってみました。計画しても出来ないということもあるけれど、皆様がお忙しい中で頑張ったと思います。来年の計画も立てました。1年が早いですね。
定例会の後の二次会が楽しいです。
最近行くのは「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。
気仙沼のなんだりかんだりを、飲みながら、食べながら、ワイワイ話します。先月亡くなった先輩も、ここにいるような心地がしました。先輩が必ず頼む餃子と焼きそばも頼みましたよ。
東京オリンピックのピンバッチ
織田フィールドへラン!
内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。
昨日は一日じゅう寝ていたので、今日は走れるかしら?
9時50分頃に家をスタートして、山手通りを北上し要町で折り返して、いつもより10分だけ余裕があるので、少しだけ先に走ってから折り返して織田フィールドへ。なんとか走っています。でも、ゆっくりね。
12時数分前に織田フィールドに到着すると、今日はお祭りですね。人が大勢います。その中に先に出発したダンナを発見。オオイ!
そして12時ちょうどくらいに◯田さんが到着。
トイレで着替えをして、いやぁ〜、走れて良かった。
そして、「福臨門」さん。
◯田さんは、サロマンブルー(サロマ100kmを10回完走した方)ですから凄いですよ、ホント。
私は、まだ来年のサロマのことを考えられない、、、と話したら、まだ先だから大丈夫とな。そうですね、そうですね。まずはフルマラソンですね!
ランの話はとても楽しいのです!
角星さん、おめでとうございます!@気仙沼
あの大震災で大きな被害を受けた気仙沼の酒造「角星(かくぼし)」さんの店舗が復元したそうです!
嬉しいです!
社長さん、おめでとうございます。
同級生のリョウちゃん、いがったね!
ずっと寝ていた日
今日は予定が3つもあったのに。それも大事な予定ばかり、、、。
朝起きると体調が悪くて、そのまま起き上がることが出来ない。横になる。眠る。目がさめる。起きてみる。起きていられない。横になる。眠る。この繰り返し。朝めし、食べられず、、、。昼飯、食べられず。吐き気もする。ひたすら横になる。眠る。
いろいろな用事があるダンナは外に出て行ったり、帰って来たかと思うと、また出かけたり。忙しそうです。
そして、17時半を過ぎたころからか、体調が回復してきた。少しずつ起きてみる。さっきよりは良いかも。でもまた横になる。
18時を過ぎる。少し起きてみる。横になる。
19時を過ぎる。だいぶマシか。お腹が減りました。
うどんを食べに行きましょう。
新中野の「ゆらり」さん。
一番シンプルな「かけうどん」を食べました。全部は食べきれずにダンナに手伝ってもらうという情けない状況だが、食べられたことにホッとしました。ヤレヤレ。
今日は亡き祖父の命日。
昭和44年(1969年)に亡くなって、今年は何回帰なんだろう。48回帰だろうか?
あじいち@新中野
岸澤武雄展@戸田文化会館
マラソンの先輩のお父様が岸澤武雄さん。お父様の展示「戸田市市制施行50周年記念 岸澤武雄展~金属を寿ぐ~」があるそうです。10/29〜11/8まで、戸田文化会館。そして、本日3日は、14時から説明もあるとのことで、行ってみましょう〜。
新宿から埼京線に乗って戸田駅で下車。GoogleMapを頼りに歩いて行くとありました!
2時から4時くらいまででしょうか。とても詳しい説明をして頂きました。
説明してくださったのは、後藤信夫先生。彫刻家・日本鋳金家協会会長だそうです。私のような素人にもわかりやすく説明してくださいました。そして、会場内にはゆかりの方々もいらしていて、その紹介をされながらの説明は本当に素晴らしいです。ありがとうございます。
その後は、ラン仲間のK村さんもいらしていたので、ダンナと3人で1階の喫茶室で珈琲をいただきながらの談笑。
さて、皆さんは電車で帰られますが「私は歩いて帰ります」エエエ、歩いて〜?という中を一人で道に出まして歩きます。
オオオ、戸田市からも富士山を綺麗に見ることが出来るのですね。
中野区に入ってから道に迷うという失態があったものの3時間半で帰ることが出来ました。良い運動にもなりました。