おやま治療院@横浜

今週末はまた、フルマラソンに出場です。つくばマラソン。
身体のバランスが悪い今日この頃。弟の「おやま治療院(現在はおやま調整院)」でメンテナンスを。あわせて、腕の振り方などを見てもらいました。これで少しは良いか?

ランチは同じ建物にある「ルファール」さん。今日もカレーライスにしました。飲み物はオレンジジュース。
2016_1118_01

新中野「AMBIENT」さん

新中野の美容室「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんで、髪をカット、そして白髪染めです。
2016_1117_01

手際がいいので、その作業を見とれてしまいます。こういう技があるって、素晴らしいことですよね。バシっと短く切って頂いたので、週末のフルマラソンに向けてバッチリか?

家で「らむじんぎすかん」

先日の「東京なよろ会」の懇親会で買い求めた「らむじんぎすかん」を食べましょう。

もやしを2束洗うだけという簡単料理?で、美味しく頂きました!
2016_1116_01

名寄では「煮込みジンギスカン」を発売していますが、こちらの「東洋肉店」さんのジンギスカンは、昭和3年から販売しているようです。色々な商品がありますねぇ〜。私はこちらは初めて食べました。美味しいです!
2016_1116_02

病院そしてランチ

リハビリ病院では今後のスケジュールを聞きました。私は2月いっぱいで卒業する方向だそうです。あと3ヶ月。これは心配。病院に通わずに、一人で、生きていけるのだろうか、、、。トホホ。

難しいと思った今回の宿題も、いろいろ考えて精一杯頑張りました。そうしたら、思いのほか、良い結果でした。頑張れば出来るのだなぁ〜。

病院にはクリスマスツリーの飾り付け。もうそんな時期なんですね。
2016_1115_01

病院の後は「カフェ コンソラーレ(Cafe CONSOLARE)」さんでランチ。

日替わりを頼みました。
2016_1115_02

食後にはホットコーヒー。美味しいです。
2016_1115_03

やきとり三昧@新中野

今日は68年ぶりの「スーパームーン」だそうですが、東京はあいにくの雨。お月様は見えませぬ。残念。

新中野の「やきとり三昧」さんに参りましょう。

お通しから始まりまして、
2016_1114_02

沖縄もずく酢。
2016_1114_03

生ビールと一緒に頼むのはダンナが好きな塩ダレキャベツ。
2016_1114_04

とりキムチも定番になっております。
2016_1114_05

ダンナのリクエストだし巻き玉子。
2016_1114_06

飲み物は生シークワーサーサワーに変わりまして、
2016_1114_07

島湯どうふじゃ。
2016_1114_08

締めは、焼きおにぎりを、私は少しもらいまして、ご馳走様です。
2016_1114_09

第32回 東京なよろ会総会・懇親会

「第32回 東京なよろ会総会・懇親会」です!
2016_1113_01

ダンナが「東京なよろ会」に入っており、そのご縁で機会をいただきました。ありがとうございます。
市ヶ谷の「アルカディア市ヶ谷」5Fです。

午前中に初台NOAHで練習をしまして、車で移動。
会場では総会が行われていました。ちょっとした休憩時間を利用してのセッティング。音チェックがちゃんと出来てないのだが、それは事前の確認にて進めましょう。

そして、懇親会の中で私どもの演奏です!
今日はオリジナル曲は演奏せずに、北海道ゆかりの曲を演奏しました。2曲は会場の皆さんにマイクを渡して歌っていただくという趣向で、これは良かったと思います!
2016_1113_02

演奏の後は、食事もいただきました。ありがとうございます。

会場の皆様にはクジによる豪華商品が渡され、そして、最後に「ふるさと」を演奏して終了です。良い会です。今日はありがとうございました。

帰り際に、私どもにもお土産をいただきました。ありがとうございます!

こちらは函館「サンフーズ」のイカと、名寄の「もち米」のコラボ商品「もっちり いかめし」です!今年5月に発売された新商品だそうです。
2016_1113_03

そして、お米は「こめごころ」、JA道北なよろのお米です。
2016_1113_04

赤城ラン2016

内藤新宿300RCの皆さんとは、以前は年に一度、高遠までの駅伝をしていました。
しかしながら駅伝は終了となりました。寂しいですね。

・・・と思っておりましたら、赤城に仲間が家を建てまして、来年には引っ越しをされるそうです。そこで、赤城ランじゃ!

2班に分かれて走ります。
A班は、新宿から北藤岡まで75〜80kmを走る組。
B班は、北藤岡から昭和村まで60〜70km走る組。

私はA班です!

新宿駅の小田急デパート前に集合してスタート!
A班の最初は◯井会長。コースは17号で、山手通りを通ります。ここはいつものジョギングコース。車で通ってみると、結構、アップダウンがありますね。

私は第2走者。持参したおにぎりを食べて、水も飲んで、準備OK。
戸田橋のタスキをつなぐ場所に行きます。走ってる人がいらっしゃる。皆さん、頑張ってるなぁ〜。

◯井会長は、70歳を過ぎてなお、フルマラソンを3時間半くらいで走っちゃう。私の父は70歳で亡くなったが、その当時の父は、もっともっとお爺ちゃんでした。会長は若い!

その会長がさっそうと、軽やかに駆けて来ました。オオイ・オオ〜イ!
戸田橋でタスキを受け取り、イザ、ゴー。

17号は信号は多いけれど、以外にもスンナリと青信号を通っています。これは助かります。歩道は走りやすいし良いですねぇ〜。それでもやっぱり信号につかまりますので、その時は持参したペットボトルから給水をして待ちます。

これまでの高遠ランは、誰かと二人で走ることがほとんどだったので、一人旅は身が引き締まる思い。

おおよそ1時間で交代をしてくれます。私は、最初8.6kmにて交代。十分です。浦和警察署あたり。10kmは遠いわぁ〜。他の皆さんは速いから11kmぐらいを走ります。凄いなぁ〜。走り終えると車に乗り込みまして、給水。はぁ〜。

そして、タスキはN島さんにつなぎ、その後は仙人につながりました。
そして、また私が受け取ります。

次の区間は、北本市でタスキを受け取り北鴻巣駅近くで交代です。
あらら、途中で二股に分かれているところがあり、iPhoneで連絡。右側の道を走ります。その後も17号に戻るところで指示いただきました。ありがとうございます。

次はおおよそ8km走って交代です。そして、北鴻巣駅まで車で送っていただきました。ありがとうございます。ここで私は終了。電車で帰ります。時間は12時を少し過ぎました。
2016_1112_01

北鴻巣駅から乗って、赤羽で埼京線に乗り換えて新宿。
もう13時を過ぎています。

そうだ、久しぶりに西新宿の三国一で「味噌煮込みうどん」を食べましょう。乾杯ビールも。
2016_1112_02

味噌煮込みうどんが美味しい!
2016_1112_03

つくばマラソンの記録

20日は、つくばマラソンです!
自己ベスト記録は2011年の4:08:52。
昨年の復活ランもここ。
初めてのリタイアもつくば。
いろいろな思い出の地。さて、今年はどうでしょうか。昨年より15分くらい速く走りたいものです。

2007 2008 2009 2010 2011 2015
5km 29:36 28:27 32:30 29:58 31:29 33:50
10km 30:46 28:29 31:47 29:22 30:12 33:16
15km 31:13 29:11 31:15 29:37 29:57 32:39
20km 30:48 29:49 30:43 28:56 29:31 32:33
25km 31:09 30:10 32:02 30:09 29:35 33:12
30km 33:46 32:22 47:12 31:26 29:21 34:28
35km 36:16 36:51 DNS 33:02 28:10 35:01
40km 35:34 34:28 31:13 28:14 34:51
ラスト 13:04 13:09 14:23 12:18 15:16
合計 4:32:16 4:23:02 4:18:09 4:08:52 4:45:06

走る、そして、あじいち@新中野

夕食前に走りました。7kmぐらいでいいかなぁ〜とユルユルと走り出したが、いつもの道は飽きてきたので、ちょっと道を曲がってみた。すると、、、踏切。西武新宿線だぁ〜。待ちます。ムムム、、、続く。そして7本を見送って、やっと開いた。こりゃ、ランナーにはよろしくないコースだったか。

そして、いつもの山手通りに出て、目白通りとぶつかったところで目白方向に少しだけ行き、そして細い道を帰って来て、ここからが鬼門。前も迷った。今日は迷わないゾ、と左側に進んでしまった。これが失敗。逆だった。少し行ったところで様子がおかしいのでiPhoneをチェック。逆かぁ〜。クー、、、。戻る。さらに深みに。住所は下落合から高田馬場に変わってしまったり、ヨヨヨ。そして、「小滝橋」の交差点。前に何かの用事で来たことがあったと思うが、はて、ここはどの辺だろうか。

その近くを流れる神田川沿いに走る。そのままずっと行けば良かったのに、また、曲がってしまった。遠くに西新宿の高層ビルが見える。それを頼りに右往左往しながら、奇跡的に?東中野駅近く、山手通りに出た。ヤレヤレ。あとはいつもの道を帰る。でも、またチャレンジしてみたいと思う私は変か。

急いでシャワーを浴びて「あじいち」さんへゴー。

お通しからはじまりまして、
2016_1110_01

写真を撮るのを忘れたがキャベツ。

つるむらさきのおかか和え。
2016_1110_02

今日、インフルエンザの予防接種をしてきたダンナはノンアルコールビール。
2016_1110_03

カツオ刺、新たまねぎのせ、わかめも。
2016_1110_04

今日のメインは、キムチ鍋じゃ。
2016_1110_05

最後はおじや。
2016_1110_06

美味しうございました。