走りました。今日も8km。遅い。サ、「あぶ家」さんに行きましょう〜。
まる特漁業部@新宿靖国通り店
居酒屋もんし@新中野
少し走りました。短めに8kmをゆっくり。これからは、ゆっくり長く走る練習になります。サロマウルトラマラソンは6月末。それまでに長い距離への対応をしなければならぬが、どうも、心が頑張れない。うーん。どうしたもんだか、、、。
・・・と話しながら、「居酒屋もんし」さんへ。
ダンナのビールは「得々セット」にしてもらいまして「お刺身二点盛り」と、
ちょっと食べてしまったが「いか串フライ」と飲み物(生ビール(中)またはサワー、日本酒(大徳利))がついて1,200円。これ、ホント、お得ですわ。
あじいち@新中野
4月が始まりました。新入社員の皆さんは緊張しているでしょうね。これからの人生のはじまり、はじまり。頑張ってください。
ダンナと一緒に「あじいち」さんへ。少し前に電話で予約して、19時15分に到着。お待たせしました。
あら、今日は0時終了と張り紙があります。ラストオーダーは23時。飲み物は23時30分までだそうです。用事でもあるのかしら?と聞いてみると、人が足りないのだそうです。あらら、バイトの方が今日はいないのね。飲食店さんはどちらも大変ですなぁ〜。あちこちのお店でアルバイト募集の紙が貼ってあります。
織田フィールドそしてお花見
内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。そして、お花見です!
ランは山手通りを要町で折り返して、前に入院していた初台リハビリテーション病院の前を通って南下。富ヶ谷の交差点を左折して、井の頭通りをほんの少しだけ右側に走り、織田フィールドのそばに入ります。
オオオ、すでにヒロサワさんご夫妻がいます。早いですね!それから続々と集まっています。私は急いで着替え。会長さんも到着。会長、ツチダさんと一緒にコンビニに行き、ビールを購入。その間に皆さんは代々木公園で場所取り。
大勢の人がいて探すのに一苦労。携帯電話で連絡を取り合いながら、いたいた!
いつもの場所は混みすぎているため、ちょっと桜の木から離れたが、比較的トイレに近い場所を確保。敷物を広げて、料理にビールにお酒。ワインやシャンパンもありますか!凄い凄い。
その後のトイレ待ちが長かった。これは大変じゃ。
となかき@新中野
お花見ジンギスカン2017@お台場
ダンナが幹事を務めている「お花見ジンギスカン2017」に向かいます。場所はお台場。ヨシ、走ろう〜!
天気はあいにくの小雨。もうすぐ晴れそうなのに、なかなか晴れない。そんな中、iPhoneのGoogle Mapを頼りに出発じゃ。新宿に向かい、それから代々木駅に出て、ここまではよく通る道。地図を見なくてもわかる。問題はここから先。千駄ヶ谷の裏の道を通り、青山霊園の道に出た。合ってる。港区に入ると坂道が多い。ちょっと歩いたりしながら進みます。慶応大学のそばを通って田町駅へ。エスカレータで上に渡り、田町駅を通り抜けてレインボーブリッジじゃ。どうやって橋に入るのだろう?という心配をよそに、大勢の観光らしき人たちが歩いているのについて行くと、橋じゃ!人が多くて走るには大変だったけど、通りました。時間を見ると12時半に近い。始まる時間か。ダンナにメッセージを入れる。遅れる、申し訳ないです。
橋を降りて、あと少し!なのに、、、ここで道を誤り「台場公園」を一周してしまった。誰もいない、、、と思ってiPhone見ると、レレレノレ。あっちだった。トホホホホ。そしてそして、会場に着くも、どのテントだろう?と思いながら見渡すと、「松尾ジンギスカン」と書いてある。アレだな!大幅に遅れて申し訳ありません。時刻は13時半です。
そして、そこに皆さんが集まり、食べたり、飲んだり。
ダンナが誘ってくれて甥っこのトモちゃんもいました。内藤新宿300RCの会長さんも。そして気仙沼の同級生の息子さんも!私もさっそくビール!そして松尾ジンギスカンじゃ。美味しい!
楽しい会になりました。着替えはすぐ近くのトイレを借りて完璧。
帰りは松尾ジンギスカンの鍋なども持っているので、ダンナの荷物を運びつつタクシーで帰りました。お疲れさまでした。ありがとうございました。良い会です。
北海道@中野坂上
アイヤラー@新中野
3日間もランはサボリ。やっと走りました。ゆっくり。もう少し速く走りたいなぁ〜と思いつつ。シャワーを浴びて、「アイヤラー」さんに行きましょう!
クレッソニエール@新宿三丁目
ダンナが用事があって新宿に来ていると。オー、ランチを一緒に食べましょう。クレッソニエールさんじゃ。ダンナが先に並んでくれて、かなり待ったようです。13時20分頃に中に案内されました。
私はまるごとトマト。あらら、値上がりしていました。以前は1,000円(+消費税)だったのが1,200円(+消費税)に。1,000円で食べられるのは日替わりランチと白身魚だけになりました。それでも限定20食という「まるごとトマト」にしちゃうなぁ〜。美味しいです。