11km走りました。それだけで疲れちゃう。これじゃハーフマラソンを走るのも大変だなぁ〜。
「アイヤラー」さんに行きましょう。
海老と春雨の土瓶蒸し(クンオップウンセン)。ダンナが探している品はこちらか? と思ったが「違う」そうです。難しい。こちらも美味しいです。
11km走りました。それだけで疲れちゃう。これじゃハーフマラソンを走るのも大変だなぁ〜。
「アイヤラー」さんに行きましょう。
海老と春雨の土瓶蒸し(クンオップウンセン)。ダンナが探している品はこちらか? と思ったが「違う」そうです。難しい。こちらも美味しいです。
雨。走るのは諦めた。日曜日は満席で入れなかった「十七番地」さん。今日は入れました。オ、平日はビジネスマンがいっぱいですね。一番奥の小上がりに通されました。
すると、日曜日に入れなかった分としてサービスで出してくださいました。よく覚えていてくださいましたね。凄い。
飲み物も頼みます。私はカルピスサワー、ダンナはシークワーサーサワー。
オオオ、さらに1本おまけしてくださいました。嬉しい。美味しい。
今日は11km走った。アレレ、、、GPS時計がちゃんと計測していなくて、0km、タイム0だって。グッスン。
「あぶ家」さんに行きましょう。今日はポイントサービスがある日。店内は混んでいて、テーブル席はあと一つだった。カウンター席もある。
「居酒屋もんし」さんに行きましょう。歯医者で「30分は食べられない」と言われたダンナを誘って参ります。あと5分くらいとか。ではビール飲んでゆっくりしてください。すぐに5分は経つでしょう。
「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに行きましょう。予約してあります。
髪をカットして、染めていただいて。
私の髪は多いし、硬くてゴワゴワなんだけど、「最近、薄くなってきた気がします」と話してみる。すると年齢によって1本1本が細くなるようだ。むしろ、「ちょうど良くなってきたのでは」とな。そうですね、そうですね。今ぐらいがちょうど良いのかも。スッキリしました!
織田フィールドから帰って、シャワーをあびてサッパリしました。ネットチェックなどをして20時過ぎ。十七番地さんに行ってみるも満席。駅周辺をグルリと歩いてみるが、日曜日の今日はお休みの店が多く、「あじいち」さんに行きますか。
あじいちさんも混んでいるが、奥の席が空いてました。良かった! ビールお願いします。
玉ねぎのせカツオ刺(玉ねぎ多めにと我儘を言っております、すみません)。
昼が遅かったから量は少なめで、ちょうど良かったです。美味しいです!
内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。
今日はちょっと早めに家を出ようと思ったのに、、、9時55分にスタート。せいぜい5分程度しか早くない。頑張ろう〜。
山手通りを北上し、要町で折り返し。山手通りで後から走って来たダンナと会う。頑張ろうとエールを交換し先へ。最近、通ってるコースへ。新宿中央公園の中を通って、パークタワーの横を通り、最後は代々木公園の中を走る。
織田フィールドに到着したのは12時5分でした。あと10分早く出るべきだなぁ〜。ツチダさんはもうシャワーも済んでました。挨拶をかわしているとイシイさんが到着。3人そろいました。
更衣室で急いでシャワーをあびて汗を流し、イシイさんとツチダさんとともに歩いて移動。
向かうは「福臨門」さん。
先に到着したダンナが待ってました。生ビールお願いします! イシイさんとツチダさんは瓶ビール!
このTシャツは、初めてサロマウルトラマラソンに出場した時(2004年)の参加賞だそうです。良いシャツですね!
私が初めて出場したのは2008年でした。それよりも4年前だったんですね! 素晴らしい!
これが美味しい麻婆豆腐。今日はライスもいただいて、ライスにかけて食べました。それも美味しい!
エエエ! 次の土曜日はお2人とも用事があって不参加とな。ダンナは「私と2人では家の近所を走るかなぁ」とな。ヒェー。誰かを誘うか、一人で来るか。悩ましい。