Macで音楽クラブ・2017_9月例会

Macで音楽クラブ」の例会です!

皆さんがいろいろ紹介してくださる。嬉しいです。ありがたい。

こちらが印象に残りました。「KORG iMono poly iOS版

HPの記載はこちら。

1981年、Polysixと同時に登場したアナログ・シンセサイザーMono/Poly。4VCOの分厚いモノフォニック・シンセサイザーでありながら、4ボイスのポリフォニック・シンセサイザーとしても使用できるという画期的なアイディアで、人気を博しました。

そして、今回のアプリは、

すべてのフィーチャーを完全に再現。

iOS版は2つが一般的であるなか、VGOが4つあるのが特徴。
重ねて太い音に出来る。
フィルターで高域を削ったち、追加したり出来る。

「Montpellier」ガジェットとして、プリセット・サウンドはもちろん、ユーザー・プログラムもそのまま使用できる。
9月30日までは発売記念の特別価格2,400円で販売中。

それにしても、、、ダ。私の頭は病気してからは本当によろしくない。ついけいけてない。それでも諦めずに頑張りたい。

二次会は「倉蔵商店」さん。

ビールお願いします。

お通し。

ウィンナー。

一足先に失礼してすみません。楽しい会です!

MMCATの練習会

気仙沼ストリートライブフェスティバル」にmmcatは出演します!

しかし、、、大変な問題が発生しました。もう一人のキーボード、、、私よりも、はるかにうまいK氏が仕事の都合で気仙沼に行けなくなってしまった。ドヒャァ〜〜〜。大変じゃ。

練習です。
12時から15時まで。ノア新宿店

なんとか構成は出来たでしょうか。本番前に、あと1回、練習会があります。頑張らねば!

鳥貴族@中野南口店

今夜は久しぶりに「鳥貴族」に行こうと話してました。

ダンナは用事で大手町方向に行き、その間に私は8kmほどを走り、そして、行くのは「中野南口店」だ。

ダンナが予約してくれていたが待ち。
前の前の人が5人で予約しているようだ。が、、、番号を呼ばれても現れない。それでも、おおよそ15分ほど待つらしい。そして、来ない。2人待ちの人もいないようで、その5人席だったろうテーブルに通された。オオオ、2人には大きめのテーブル。いいですねぇ〜。

ビールお願いします。

キャベツも。

チャンジャ。

とり釜飯。

ここまで出てくるのが速いねぇ〜。さすが。ビール飲む速度も上がる。ゆずはちみつチューハイ。

そして、焼き鳥。ひざなんこつ。

かわ塩、つくねたれ。

ささみ、むね貴族焼。

締めは、いい感じに炊けたとり釜飯。

お腹いっぱい食べて、飲んで、二人で3,624円(税込)は安い。帰る時には、また入り口に待ちの人がいるから凄いねぇ〜。

(後日追記)8月28日に鳥貴族は値上げを発表したそうです。10月1日から298円(税込321円)になる。それでも、、、ダ。安い。税込で一品19円値上がりするから、10品目を頼んだとして190円上がる。今回は12品目を頼んでいるから228円上がり、総額は税込で3,852円になる。それでも安い。やっぱり行くよね。

ゲウチャイ@新宿

ランチは「ゲウチャイ」にします!

水じゃなくて、薄いお茶のような感じ。

今日はカレーセットで、グリーンカレーを選択。サラダは日替わりサラダ(辛口)を選んでしまった。全体に辛いです。そして美味しい。税込972円。

食後にはホット珈琲。

杉並で「とうもろこしまつり」

今年もやって参りました!
杉並で「とうもろこしまつり」です!

ダンナの故郷、名寄から美味しい「ゴールドラッシュ」が届いて、販売しています。
8月30日から始まって、今日が最終日。

仕事で行けないダンナに代わって私が参りました!

1本150円で販売。

10本買いまして、重くて持てないのでガラガラ転がすキャリーを持参しております。大丈夫!

あぶ家@新中野

少し走りました。なんか遅いなぁ〜。速く走れないのはどうしたものか、、、。

あぶ家」さんに行きましょう。

ビールお願いします。

キムチ。

キャベツ。

すると「新潟産みょうがの甘酢漬け」をサービスで出してくださいました。ありがとうございます! 美味しいです!

店内のテレビは「ロシアW杯アジア最終予選」をやっている。店内の皆がチラチラとTVをチェック。1-0で勝ってる。いいゾ!

きんぴらごぼう。

ゆずサワーをいただいて、

ヤッター、日本にもう1点入った! 店内は俄かに騒然となる。

エリンギバターソテー。

締めは、坦々まぜそば。

美味しいです!

サッカーは勝ちました。良かった良かった!「6大会連続のW杯出場決定」したそうです。嬉しいですね!

アイヤラー@新中野

雨、、、。走るのは諦めた。「アイヤラー」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

生春巻き1本!

青いパパイヤのサラダそうめん(ソムタンカノンチン)。

鶏肉ココナッツミルク入スープ(トムカーガイ)。

ダンナが隣の席の人のを見て「あれは何だろう?」と思ってる品があるらしい。このように火で温めていたらしいが、どうも、これではなかったか。今日はライスをもらって、ライスにかけて食べてみた。美味しい。

タイ風焼きそば(パッタイ)。

お腹いっぱいです。今日は走ってないからか? 食は細いかも。ダンナはデザートも食べたそうだったが今日はこれにて終了です。

居酒屋もんし@新中野

18時30分にランスタート。もう、暗くなっています。日が落ちる時間が少しずつ、少しずつ、早くなっているんですね。

それにしても、、、ダ。今朝の北朝鮮の弾道ミサイル1発を発射した事件、北海道の襟裳岬上空を通過し太平洋上に落下した、、、って、一体どういうことでしょうか。止めてください。本当にお願いします。

そんなことを話しながら「居酒屋もんし」さん。

生ビールお願いします。

お通し。

得々セットの白身魚のフライ。

得々セットのお刺身。

豚しゃぶの豆腐サラダ。予想よりもデカくてビックリ。

ゆずサワー。

焼き鳥は、地鶏、ピーマン、ししとう。

締めは、キムチチャーハン。

ダンナは味噌汁も。美味しいです!

ダンナは5人兄弟の末っ子。3人姉弟の長女として育った私には、それは何とも羨ましいかぎり。敬意を表して「末っ子ちゃん」と呼んでいたら、それは「嫌」だそうです。「ちゃん・なしで」と強く強く主張されました。ダンナが強く主張するって初めてではないかしら? 了解しました。これからは「ちゃん・なし」にいたします。人によって、言われて嫌と思うポイントは異なるから難しいものですね。嫌な時は「嫌」と言った方がいいと思いました。ちゃんと伝わるから。

明洞 食道楽@大久保

午前中に関東IT健保組合と新宿年金事務所さんに行く。

ちょうどランチタイムになったので、新宿年金事務所近くの「明洞 食道楽」さんに入った。

「甘辛いビビム冷麺」799円を頼む。「少なめにしてください」とお願いしてみる。あ、、、少なかったか?と思いつつ、食べたら丁度よい量でした。

キムチも付いてます。ちょい辛です。そして美味しいです。

注文した後にネットでお店を検索してみると「明洞カルグクスが美味しい」という書き込みを見つける。799円。今度はそちらを食べてみたい。