アイヤラー@新中野

今日は走らない日。新宿中央公園の桜を見ながら帰る。

アイヤラー」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

ポーピアソット(生春巻き)。

ヤムウンセン(春雨のサラダ)。やっぱり辛い。美味しい。

飲み物は、メコンボール。

タレーパットポンカリー(シーフードと玉子のふんわりカレー炒め)。

締めは、カオマンガイ(タイチキンライス)。美味しいです!

中国茶房8@新宿店

中国茶房8」さんでランチ。久しぶりに入る。店内に外国人の方が大勢いて驚く。店の7〜8割を締めているのでは? 一瞬、入るのをやめようかと思うも、足が中に入ってしまった。

「こちらへどうぞ」と言われた席につく。

キャベツと豚肉の炒め物。537円+消費税=580円。

デザートの果物はとれず、、、。あっという間に持ち去られている。トホホ。

慶應義塾大学病院の診察日

慶應義塾大学病院」の診察日。

自宅出発は7:35。あと5分早く出る計画だったが遅い。四谷で乗り換えて信濃町駅下車。受付番号は212番。脳外科の担当の先生では5番目。皆さん、早いわぁ〜。

先生に質問を用意している。「このところ運動能力が落ちているんです。これは年のせいでしょうか? それとも病気のせい? 例えば、マラソンが遅くなってしまった。多くの方が60歳を過ぎるとガッカリするほど遅くなる。50代はまだいいんだけど。と話している。私はまだ50代なのに」と話すと、

「多少は個人差がありますから60歳と決めつけなくても良いのでは」と先生はおっしゃる。
「それよりも楽しめていますか?」と、、、。ハッ! 楽しめてない、、、。

「唇に出来ているものもストレスの可能性はありましょう」とな。たいしてストレスがかかるような生活をしていないはずなのだが、何かがストレスになっているのか。

次回の予約をして終了。次回の前にMRI検査や血液検査があるそうです。了解です。ありがとうございました。

信濃町から新宿三丁目の会社まで歩いている。途中のコメダ珈琲店さんでモーニング。

ホットカフェオーレの大きいサイズとCの「名古屋名物おぐらあん」。美味しうございます。

あじいち@新中野

ランはいまひとつ冴えず。6月末の大会までに復活出来るのか? 危うい。

あじいち」さんに行きましょう。今日は奥の座敷席でした。

生ビールお願いします!

お通し。

菜の花のお浸し。

ハツもとオイル漬。

明太子。

飲み物は、大人のジンジャエール。お酒です。

締めは、マグロ丼(小)、味噌汁付き。美味しいです!

TABLAO FLAMENCO GARLOCHI@伊勢丹会館

伊勢丹会館の6F「TABLAO FLAMENCO GARLOCHI(ガルロチ)」さんでランチ。初めて入ります。

店内に大きなステージがあります。夜はここでフラメンコのショーを見ながら食事もいいですね。

最初にスープが出まして、

グリーンサラダ。

メイン料理はパエリア。

飲み物はコーヒーをお願いして、ゆったりしました。

孝@鍋屋横丁

徳島マラソンの後の最初のジョギング。ゆっくり、ゆっくり、ゆ〜っくり走る。

「孝(タカ)」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。1000円でお願いしています。

沖縄もずく。

ほうれん草のおひたし。

数の子松前漬。

あさりの酒むし。

お酒は知多風香るハイボール。

トマトのチーズ焼。

ドライカレー。美味しいです!

あえん@伊勢丹会館

伊勢丹会館、「あえん」さん。前から行ってみようと思ってました。行ってみましょう〜。

リストに名前を書いて、外の椅子でしばらく待ちますと呼ばれます。

テーブルにつきまして、

「あえんの玄米わっぱめしランチ」を注文します。980円。

最初にこちらが出まして、

そして、ジャジャン。メイン料理。コーヒーは別料金のようです。食べるのに時間がかかってしまったので飲み物なしにて終了。美味しいです!

十七番地@新中野

いつも混んでる「十七番地」さん。オ、今日は入れますね。

ビールお願いします!

お通し。

ほうれん草のおひたし。

納豆オムレツ。

焼き鳥、7本。

飲み物はハイボール。

ダンナ。元気!

野菜たっぷり だしあんかけ豆腐。

締めは、焼き鳥丼。美味しいです!

東京医科大学病院@西新宿

東京医科大学病院」に行く。「少しだけ、良くなったような気はするが、まだまだ、、、なんです」と伝える。

先生は、これまでとは異なる薬と「飲み薬」も処方してくださった。「これで様子を見てください」と。了解です。

あぁ〜あ、良くなって欲しい〜。

パパミラノ@西新宿

この後、西新宿の病院に行く。そうだ、久しぶりに新宿三井ビルの「パパミラノ」さんに行きましょう。

先にサラダが出まして、

私は、トマトソース。

ダンナは、クリームソース。

店内のレイアウトが少し変わった、気づくダンナ。あっ、そうだね。私も気づいた。集客力がアップしたようだ。へぇ〜。

コーヒーを飲んで、ゆったりしました。