新しくなった「四国屋」さん。まだ行ってない。ランチに行きましょう〜。
あじいち@新中野
走る。なんか、ゆっくりしか走れない。走れただけ良しとします。
「あじいち」さんに行きましょう。
孝@鍋屋横丁
あぶ家@新中野
速く走ろうと頑張る。しかし、、、遅ッ。後からスタートしたダンナに追いつかれて終了。ガクッ。
「あぶ家」さんに行きましょう。
締めは、メニューにはないのにすみません。淡々混ぜそば、そして、ご飯。美味しいです!
今日は野菜中心でした。こうして写真を並べてみると、本当に野菜中心だわ。
アイヤラー@新中野
天気予報では「夜は雨」、降る前に走っときましょう。結果、いつもと同じ距離を行けた。それにしても、、、遅い。速く走るって、どうしたらいいのだろう?
「アイヤラー」さんに行きましょう。
タレーパットポンカリー(シーフードと玉子のふんわりカレー炒め)。
メコンボールも飲みました。美味しいです!
居酒屋もんし@新中野
昨日、皇居20kmを走り、今日は足の筋肉痛です。20kmでこんなでは、、、50kmはどうしよう、、、。青梅街道70kmはどうしよう、、、。そしてそして、本番の100kmなんて、、、かなり無理だわ。ドッスーン。
「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
美味しいです!
小野寺五典防衛大臣特別講演会@東京
気仙沼出身の先輩が企画した「小野寺五典防衛大臣特別講演会」に参加させて頂いた。
11時30分から受付開始。「遅れぬようにお越しください」と案内が届いている。私は11時48分くらいに到着し受付。あらら、もう椅子が空いてない? あ、ありました。あと数席。腰掛けるとすぐにお弁当を運んで頂き、先に食事です。他の方々は食事が済んだ方が多い。急いで食べます。
12時きっちりに大臣が入場。すみません、まだ食べております。あと数名の方が食べています。
小野寺大臣とは同じ町内で育ちました。たしか、塾「英友会」も一緒だったと思います。しかしながら、気仙沼小学校、気仙沼中学校はマンモス校で、一度も同じクラスにはならず。それでも、盆や正月に帰ると、なんだかんだと同級生らと一緒に飲んだり、食べたり。
今日は大臣と一般聴衆ですから、立場が異なります。話す内容は、そういってはアレですが、面白く、私のような者にもわかりやすく、楽しい時間が過ぎました。
それにしても、、、だ。大臣は金曜日にアメリカに行き、そして、昨日の日曜日に帰国したそうで、その日程を聞いただけでも、ヒョエーです。
話した内容については書くのをやめますが、大臣は大変だなぁ〜と、当たり前ですが、つくづく思います。そして、お忙しい大臣は13時になると帰って行きました。私もここにて失礼いたします。
サ、仕事を頑張ろう〜と、気合が入ったのでございます。
まとい寿司@新中野
少し前から「日曜日はまとい寿司さんに行こう」と話してました。久しぶりに「まとい寿司」さんです!
18時20分頃に到着。わっ、満席に近い。カウンター席に座ります。あとはテーブル席が一つだけか。
美味しいです! 店内は満席です。ご家族連れが多いのは日曜日だからでしょうか。小さいお子さんも美味しそうに食べている。私達が帰る時刻は19:20頃。すでにお店の外には「終了につきお店に入れない」といった紙が出ています。まだ19時ちょい過ぎですよ。凄いわ、ホント。
皇居ラン(20km)
今年も走ります。皇居。まずは20kmじゃ。
昨年は4月15日に走っている。今年は一週間遅れだが、まぁまぁでしょう。ダンナの休みに合わせて日曜日のラン。
8時に出発。ローソンでおにぎりとパンとバナナと飲み物を買って、丸ノ内線の中で座って食べる。他の乗客の皆様、すみません。
皇居の時計台の下に到着は8:50。準備運動をして、8:55にスタート。
1km程度はダンナの後ろをついていくも、徐々に離され、もう姿も見えず、一人旅。それにしても今日は暑い。まだ4月だというのに、この気温の高さは何でしょう、、、。1箇所で工事中のため、いつもとは違う道を通る。係の方が丁寧に誘導してくださり、和気清麻呂像の方を通る。
5kmごとに荷物に近寄り給水。オ、2周目の途中、千鳥ヶ淵公園あたりで飲み物を配っています。近寄ります。「水かポカリスエットか」と聞かれ、「ポカリ」と返答すると小さなサイズのペットボトルを頂きました。ありがとうございます。すぐに飲むと冷えてなくて、ぬるいけど、助かります!
ダンナの姿は見えず。どの辺を走ってるのかなぁー?
給水ポイントで給水し、さっき頂いたボトルを鞄の中にしまいます。あと2周か。長いなぁ〜。3周目もトボトボ走り、あら、もう飲み物は配ってない。全て撤去してある。早いなぁ〜。そして、あと1周じゃ。しかし、しかし、4周目は辛かった。歩きたい。歩かない。ゆっくりでいいから走ろう。
最後の最後、いつもはもうちょっと走らないと距離が合わないのだが、今日は違った。おそらくはいつもと違う道を通ったので、それでほぼ1周が5kmになっているようだ。・・・とすると、いつもあの道を通ると距離合わせをしなくてもいいのかな。
タイムは遅い。ガクッ。ダンナは25分くらい待っていたそうだ。
手元の時計ではこのような感じ。
5km:37:51
10km:38:11
15km:38:24
20km:39:11(←最後だけ給水なし)
—————————-
合計:2:33:40
これでは皇居50km走は、かなり赤信号。
帰りの丸ノ内線は熟睡。
新中野駅そばの「博多らーめん 一心堂 新中野店」さんに入る。
お腹いっぱいです。そしてクタクタです。シャワーのあとは起きていられずに昼寝、、、。おやすみなさい。
あじいち@新中野
昼が遅かったので、夕飯も遅め。「あじいち」さんに予約しました。
ビールお願いします!