映画の帰り道、そうだ、「スンガリー新宿三丁目店」さんでランチしましょう。ダンナは「ロシア料理は食べたことがない、、、と思う」そうです。後でこのブログを検索すると、2011年11月17日に、「マトリョーシカ」さんで食べてました。
注文したビールもすぐに出ました。カンパ〜イ。私は生ビール(レーベンブロイ)。ダンナはバルティカNo.9(ロシア・サンクトペテルブルグ産ラガービール)。
ダンナのBランチの、ホワイト・ビーフストロガノフ(細切り牛フィレ肉と茸の煮込み)。
映画の帰り道、そうだ、「スンガリー新宿三丁目店」さんでランチしましょう。ダンナは「ロシア料理は食べたことがない、、、と思う」そうです。後でこのブログを検索すると、2011年11月17日に、「マトリョーシカ」さんで食べてました。
注文したビールもすぐに出ました。カンパ〜イ。私は生ビール(レーベンブロイ)。ダンナはバルティカNo.9(ロシア・サンクトペテルブルグ産ラガービール)。
ダンナのBランチの、ホワイト・ビーフストロガノフ(細切り牛フィレ肉と茸の煮込み)。
ダンナは仕事が休みです。そんな日は「映画を見に行きましょう〜!」。
「オーシャンズ8」です! 「TOHOシネマズ新宿」へGoー!
わっ、これは凄いストーリーですね。日本にいては考えつかないのではないか? そして最後に、、、エエエ! そんな事が! ネタバレになっちゃうから多くは書かないけれど感心することしきりです。見ると元気になります。良い映画です!
終戦記念日。「天皇陛下にとって、在位中最後の終戦記念日となった」のをテレビで見る。天皇陛下は私の父と同い年。どうぞ、お元気でお過ごしください。なんか寂しくなりますね。
行方不明になっていた2歳のよしきちゃんが無事に見つかったとテレビが放映している。丸三日、どうやって過ごしていたのだろう。無事に見つかって良かった。助け出したボランティアの男性は78歳。凄い出来事です。
休みの本日、一日じゅう、部屋の掃除をし、夕方から走る。17時。まだ暑い。それでも日陰が出きている。後から走り始めたダンナと思わぬ位置ですれ違う。速ッ。私が先にシャワーを浴びていると、ヤヤヤ、もうゴールしたか。速ッ。
「アイヤラー」さんに行きましょう。
初めて頼むのは、タレーパットポンカリー(ソフトシェルクラッブと玉子のふんわりカレー炒め)。
休日だが日中は暑すぎる。16時半になってラン開始。まだ暑いが、それでも日陰がある。山手通りは左側が日陰になっている。その道を走る。ダンナは先にスタートし、オオオ、速いねぇ〜、もう折り返しか。私はトボトボ走って終了。
新中野はさまざまなお店がお休み。あじいちさん、孝さん、旨めぇもん屋 きゅうさん、居酒屋もんしさん。あっちもこっちも休みかぁ〜。
「十七番地」さんはどうでしょ? やってます! 嬉しいです。
仕事から帰ったダンナを誘って「赤坂屋」さん。
私は初めて頼む「冷しめん」900円。写真が出てないので、出るのが楽しみ。こちらです。冷やし中華ですね。
ダンナは「スパイシー塩ネギ」を注文。その後で「醤油味になりますか?」と聞いている。「出来ますよ」とのこと。急遽、醤油味に変更して頂く。結果、「美味しい!」って。「次もこれを頼もう」だって。ヘェ〜。
映画の後の食事はどうしましょう? そうだ、小田急百貨店の12階、「うなぎ双葉」さんに行きましょう〜。うなぎじゃ。
「ミッション:インポッシブル/フォールアウト」を見に「TOHOシネマズ新宿」へ。
午前中、ランの途中に転んで、顔や手、足に出来た小さな傷が痛むし、心も折れており、電車で参ります。歩かない。
いやぁ〜、それにしても、、、ダ。映画はもの凄いスピードでドンドン進む。もうね、おばさんには付いていけないスピードですよ、ホント。主演のトム・クルーズは1962年生まれ。私の1歳(だけ)年下。学年では2つ下。ほぼ同世代。こんなに動けるのかぁ〜。ハァ〜、凄いねぇ〜。「スタントマンなし」って本当なの? と目を疑いたくなるシーンの連続。
終了した後は、私がヨロヨロしちゃいましたよ、ホント。凄すぎます。この映画は見るべし、だね。
「まとい寿司」さんに行きましょう〜!
母の誕生日。82歳だ!
今年はこの日に帰れなくてごめんなさい。電話する。明るい母の声。住んでるところのドア(鍵)が開かなくなった事件をおもしろおかしく話してくれる。中に閉じ込められたそうな。2~3時間格闘した後、弟に電話して開けてもらったとか。
「下に何かが引っかかってだのっさ」と明るい声。大変な事件だったと話す母の明るさが良いところ。いつまでも元気でいてください。