「あじいち」さんに行きましょう。
山手通りラン(22km)
昨日の疲れが残りつつも走ろう。
どこを走るか? 新中野から中野坂上まで青梅街道を走り、中野坂上から山手通りを南下する。いつもと違うのは「五反田駅」近くを通り、桜田通りを北上して、桜田門に出て、そこから東京駅まで走るコースを行こう〜。
五反田駅までは快調に進んだのだが、そこからは初めての道。長く感じる。疲れも出ているし、アップダウンもある。
一つ、道を間違えたのは五反田駅に向かって左折するポイントが一つ手前だった。もう一つ先にある大きな通りを曲がるのが正解。大崎郵便局を過ぎた次の通りを左折する。次回、気をつけましょう。
そこからは標識に「桜田門」と出ているのがわかりやすい。最初はあと5kmを見たのだが、その5kmが長かった。東京タワーが見える。
やっと3kmという表示になり、そして、虎ノ門エリアが広い。果てしなく虎ノ門が続いた後に皇居が見えた! 地下鉄「霞ヶ関」の駅も見える。ホッとする。あと少しじゃ。そして桜田門だぁ〜。
桜田門を通り、そして東京駅側に移動し、ゴールは新丸ビル前じゃ。ゴーーール。
4階のトイレで着替え。入った時は2つ空きがあったが、出たら、列が出来て並んでいた。ちょうど良い時に入ったんだね。
5階に移動し「こなから」さん。「ランチは2時半で終了ですが」とお店の方が申し訳なさそうに話す。2時13分。「大丈夫です」と伝えて、靴を脱いであがる。
休日のランチメニューはこちらと渡される。ダンナは「ゴマうどんセット」、私は「そぼろセット」で、おでんは4種類選べる。
あぁぁ、何ということだ。肝心のおでんの写真なし。すぐに食べちゃったんだねぇ。トホホ。美味しうございました。お疲れさまでした。
帰りは丸ノ内線に乗って帰りました。
第10回 気仙沼を元気にする会
「第10回 気仙沼を元気にする会」を開催しました!
スタッフは9時半に会場「銀座ライオン大手町ファーストスクエア店」に集合。・・・すると、、、ビルは閉鎖されていて下見した時の入り口から入れない。グッスーン。どうするのだろう?とグルリとまわり、そして、やっと会場の入り口にたどり着いた。これは大変じゃ。道案内の人数を増やさなければ。
若者を見つけては案内をお願いし、当初4名だった人数の倍近い7名になった。あと5名欲しいところだが難しい。この人数で頑張ってくだされ。申し訳ないです。
そして、10時半から一般の受付開始。その少し前から到着いただいた方から中に入って頂き、そして市長さんもいらした。今日はありがとうございます!
11時ピタリにスタートです。冒頭に私の挨拶。これは短く、パシっと、という指示されており、そのように話せたでしょうか? お越しいただいた皆様、本当にありがとうございます。
そして、すぐに市長さんからのお話。震災後のさまざまな歩みを、とてもわかりやすく話していただき、そして本日のメインは「復興祈念公園」についてです。陣山に計画している公園。ここから見る気仙沼湾は、これまた良いのです。ここがそういった公園になるのは嬉しい。問題は資金のようです。これから資金調達が始まるので、皆様、どうぞ、応援してください。
オダさんが表彰されました。「復興祈念公園アイデアコンペ」のアイデア賞です。素晴らしいです!
市長さんとの記念写真。お二人とも(そして私も)魚町の出身です。陣山にも近い。子供の頃は陣山で遊んだでしょうねぇ〜。
部屋を変えまして、飲食しながら会談です。まずはビールを頂きまして、気仙沼から届いたメカやホヤもあります。美味しいです。日本酒は気仙沼の地酒。オ、、、っと、写真を全然、撮ってない。食べて飲むのに夢中。ガクッ。
一息ついたところで、サ、南京玉簾です! 今回はササキさんの奥様もご一緒に演じます。歌も別の方がいらしてくださり、パワーアップ。
仕事を終えて、遅れて参加したダンナも鯉のぼりに書いています。
「気仙沼市移住・定住支援センターMINATO」のエマさん。東京出身の方が気仙沼に移住してくださっている。嬉しいです。ありがたいです。本当にありがとうございます。そのプロジェクトの説明をしてくださいました。
気仙沼に多い苗字に「熊谷」があります。そういったことからのご縁で「熊谷桜」さんが「気仙沼に熊谷桜を植える会」を作って、毎年、植樹してくださっています。その説明を。
会長のサクオさんの同級生の皆様、本当にありがとうございます。
まだまだ紹介は続きまして、皆様、本当にありがとうございます。そして懇親会は終了し、15時少し前から二次会です。お忙しい市長さんも二次会にもご参加頂きまして、ありがとうございます。二次会の途中にて市長さんはお帰りになり、私どもはまだまだ飲んでおりました。
そして、そして、いよいよ会も終了です。
なんとしたべ、うちの甥っこヨシキ君が三三七拍子にご指名を頂き、やりましたよ。ハイ。
次回の開催まで、皆様、どうぞ、お元気でお過ごしください。陣山の寄付金が始まりましたら、またご案内いたします。それでは。
十七番地@新中野
飲み会に行ったダンナが帰ってきて、締めを食べたいとな。あじいちさんに行くも満席。オー。
では、「十七番地」さんに行きましょう。なんとか入れた!
第10回気仙沼を元気にする会の準備
週末に開催する「第10回気仙沼を元気にする会」の準備。名札を整えたり、資料を用意したり、プロジェクターの確認など。皆様、ありがとうございます。準備が整いました。
「南昌飯店」さんで夕飯。
咖哩なる一族@新宿
午前中で早退しました。午後、ちょいと用事が出来まして、、、。
帰り道、ランチは「咖哩なる一族」さん。
孝@鍋屋横丁
居酒屋もんし@新中野
今日もランはお休み。「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
鳥どり総本家@新宿三丁目
テレパス創立記念日:26周年
26周年になります。
30周年の時には、ちゃんとお祝いをしたいなぁ〜。