あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう〜。18時ちょっと前だから予約しなくても大丈夫か。おっと、危なかった。ちょうど2人席があって座れたけれど、あと5分遅かったらダメだったね。凄いなぁ〜。

ダンナは生ビール、私は昼間にビール飲み過ぎで、レモンサワーお願いします!

お通し。

キャベツ。

しらすのせきゅうりもみ。

ザーサイとネギと玉子の炒め。

お刺身の盛合せ。

日本酒をお願いします。

山形のお酒「生酛 純米・辛口生 米鶴(よねつる)」。

締めは、まぐろ丼(中)、味噌汁付き。美味しいです!

第46回 箱根路を走る会

「第46回 箱根路を走る会」に参加しました。

第40回に参加して、今回が2度目。前回は5時半スタートだったが、今日は5時スタート。全参加者は22名。一人はスタッフを務めてくださるので、走者は21名。その中で5時スタートは私一人。スタッフさんの一人が早くゴール付近に到着する必要があるというので、スタートは二人でした。ありがとうございます!

5時スタートの組だけはホテル前からスタート。他の組は、いつものスタートラインからスタート。

ホテル前からは急な下り坂。もうね、これだけでヨレヨレです。

スタッフさんの姿が、、、あっという間に見えなくなってしまった。トホホ。たまたま自動販売機で飲料を買っていらしたので、姿が見える位置に追いつきました。なんとか、前方に姿を追いかけながら走ります。トボトボ、トボトボ。5時は夜が明けたような、明けてないような、薄暗い中を走ります。

そして、いつもの通りに出たので安堵。ここからは大丈夫です! 一人で行けます。一人旅。スタッフさんの姿は前方に消えました。速いなぁ〜。

上り坂です。とにかく、上る、上る。どこまで上る。

少しすると、オオオっと、5時半スタートの女性から抜かれました。速いわぁ〜。そして、あっという間に見えなくなりました。速い。そして、私は遅い。

時々、時計で時刻を確認します。これで良いのか、やっぱり遅いのか、、、よくわからない。進みます。

雨がポツポツ降ってきました。やだなぁ〜、止むと良いのだが、、、。

また、抜かれました。皆さん、速いですねぇ〜。

進みます。雨はポツポツ降っています。これは止まないなぁ〜。そして、また抜かれます。皆さんは順調に進んでいらっしゃる。私は遅い。

ドリンクはアクエリアスを腰に付けています。30分ごとに少しずつ飲んでいます。道はとにかく上り坂。上る、上る。

ドンドン、追い越されます。皆さんは速い。私は遅い。トホホホホホ。

雨は強くなってきた。私が濡れるのはかまわないが、iPhoneが壊れるかもしれない、、、。そうだ、レインコードを買おう。セブンイレブンに入る。「レインコートありますか?」と聞くと「ありますよ」とのこと。「1,000円で買えますか?」(千円しか持ってないのです)。「大丈夫ですよ」と笑顔。ホッ。

600円でお釣りがきました。そのレインコートを着て、100円ショップのより良いですねぇ〜。イザ、走るのじゃ。

雨は土砂降りになった。レインコードを買って良かった。その脇を皆さんが追い越してゆく。誰もレインコートを着ていない。凄いなぁ〜。

女性は私を含めて3名の出場。お二人が私を抜いて行った。そして、あっという間に前方に見えなくなった。ついて行きたい。ついて行けない。

土砂降りの雨で路面の水かさが増している。ジャブジャブと水の中に入ることもある。靴も靴下もずぶ濡れだ。進む。

皆さんが抜き去る時に声をかけてくださる。ありがたい。頑張ります!

最後のお一人から抜かれる時に「あと少しで下りだから、ゆっくりで大丈夫だよ、ゆっくりね」と声がかかりました。

屋根のあるところで給水しながら時計を見ると、ヤヤヤ、7:41じゃ。これでは8時には間に合わない。でも頑張ろう〜。下りに入った。あとは下り坂だ。下りも、これだけ続くと嫌になるが上りよりはマシか。

前回、道案内いただいた地点、誰もいない。そうですよね。私は遅いのだ。それに前回よりも人数は少ないし、皆さんは何度も走られているから案内なしでも大丈夫。私はちょっと不安。ここで良いのかなぁ〜?

その道でOKでした。やっと芦ノ湖だぁ〜。

道のあちら側を走る人を二人見た。帰りの走りをされている。あぁぁ、そしてスタッフさんもバス亭に向かって歩いている。トホホ。すると、サイトーさんがゴール地点で待っていてくれた。ありがとうございます!

ゴーーール! そしてタイムを計測されて終了。遅くなってすみません。

帰り道は約13kmあるのだが、もう遅くなっているので、スタッフさんのタクシーに乗せて頂いた。すみません。トホホ。

宿に戻り、本館の温泉は10時まで入れるそうで、そちらに入る。ゆったりと温泉につかる。癒される〜。

そして表彰式。私のタイムは、3:14:58だった。ビリから賞状を頂きました。

私の組だけはホテル前からスタートしたので実際には19kmくらいあったと思う。2012年は1:59:07でゴールしたから、今年の遅さは本当にトホホホホ。

今回の栄えある優勝者の方のお言葉を聞きながら、「ヨシ、来年は頑張るゾ!」と思った次第です。

遅くたって、何だって、とにかくランの話は楽しい〜!

宿のお部屋は11時で終了。ロマンスカーまで時間があるので河原へ移動し、ここで二次会。ちょうど雨が上がっていた。この天気なら良かったのにねぇ〜。

ランの話は尽きません。楽しい〜!

時間がきました。箱根湯本駅に移動です。お土産を買いまして、

ロマンスカーの中もワイワイガヤガヤ。来年は頑張ります!

スタッフさんはさらに宴会が続いていると思いますが、私は新宿駅にて終了です。お疲れさまでした。ありがとうございました。来年は頑張るゾー!

箱根へGo〜!

午前中に少し走った。それにしても、今日は遅い。いったいどうしたのだろう? と思うほど遅い。ガクッ。

昼は四国屋さんでうどんを食べて、ビールを飲んで、イザ、箱根へGo〜!

新宿駅14:20発のロマンスカーに乗って箱根湯本駅へ。ナカジマさんと一緒の電車です。車両は違うけれど新宿駅で会えて、箱根湯本駅も一緒になって、イザ、宿へ。歩きます。

最初はナカジマさんの感を頼りに。途中からはGoogleMapを見ながら、オ、「おかだ」の文字が見える!

その建物は本館でした。私達は別館だったそうで、中の通路を案内いただき、そしてこちらじゃ。

箱根の森おかだ」さん。お世話になります。

玄関入るとすぐ横で受付をしていました。参加料を支払い、部屋の鍵を受け取り、イザ、お部屋へ。私は女性部屋。4人一緒に宿泊です。

すぐに温泉に入り、そして前夜祭。ズラリと並んだ御膳。

こちらに、後から天婦羅の盛合せも出ました。

最初はアサヒビール。

途中から箱根サッポロビール。この瓶は初めて見ました。サッポロビールさんが箱根駅伝のスポンサーになっているからのようです。旨い!

全て、残さずに食べました。ご飯だけは入らなかった。満腹じゃ。

お部屋に帰ってからの二次会では日本酒も出まして、私は日本酒は味見だけにして、あとは酎ハイなどを頂きました。皆さん、強いなぁ〜。私は22時に寝ます。まだ二次会は続いてました。おやすみなさい。

十七番地@新中野

今日は走らない日。「十七番地」さんに行きましょう。

オ、さすが金曜日ですね。満席じゃ。カウンターだけ空いてました。小生ビールお願いします!

お通し。

みょうがきゅうり。

まぶろブツ。

炙りにんにく明太子。

飲み物は、ゆずサワー。

せせり柚子こしょう炒め。

締めは、焼き鳥丼。美味しいです!

新中野「AMBIENT」さん

会社を出ようとしたら、いきなりの大雨。参ったなぁ〜。電車で帰る。

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんで、カットして髪を染めて頂く。

「怪しい水」を使って頂いていて、それがとても良い。今は試験期間中で無料とのこと。これ、絶対にお願いしちゃうなぁ〜。いくらになるのかしら?

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

なんだか走れない。いつもより短い距離で終了。ガクッ。

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう〜。

生ビールお願いします!

お通し。

お刺身の盛合せ。

飲み物は、塩みかんサワー。これ、気に入ってる。

シラス茗荷和え。

肉付 軟骨唐揚。

ハンペン磯辺焼。

締めは、ガーリック炒飯。美味しいです!

孝@鍋屋横丁

走った。暑い。遅い。ガクッ。

「孝(タカ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

するめいか めかぶ和え。

ちくぜん煮。

生とうもろこしのバター炒め。

朝〆 炙りとりわさ。

飲み物は、ROKU(ロク)ジン、レモン入り。ダンナはクリアドライサワー。

締めは、焼うどん。美味しいです!

Bistro Kojiya@新宿

ランチは「Bistro Kojiya」さん。3度目です。

「シーフードと夏野菜のガレット カレー風味」を注文しました。850円。

すぐに冷たいスープが出ます。

メインはこちら。

中から玉子が出て美味しいです!

食後にはホットコーヒー(+100円)を頼んで、ゆったりしました。

アイヤラー@新中野

アイヤラー」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

ポーピアソット(生春巻き)。

飲み物は、「グァバハイ」と「グァバサワー」を飲み比べ。あっ、やっぱり違うんだね。私はグァバハイの方が良いかな。

パットトゥゴーク(バンコク屋台のもやし炒め)。

前回、食べて美味しかったタレーパットポンカリー(ソフトシェルクラッブと玉子のふんわりカレー炒め)。1,200円は、このお店で一番高いメニューかも。

カオマンガイ(タイチキンライス)。

ダンナは生グレープフルーツサワー。

私はメコンボール。美味しいです!