トンタイ本店@東新宿

朝の通勤時に「ゆらり」さんの前を通ったら、なにやら工事をしている。改装なのか、それとも閉店なのか、、、。どうなんだろう?

トンタイ 本店」さんでランチ。18回目。

「バミートムヤムクンラーメン 温泉たまご付き」680円を頼みます。

日本のラーメンよりも、麺がモチモチっとした感じ。

食後にコーヒーを飲んでゆっくりしました。

四国屋@鍋屋横丁

ダンナは遅いので、一人で「四国屋」さんに行きましょう。

生ビールお願いします。

つまみはどうしようかと迷っていると「お楽しみセットはどうですか?」、「それをお願いします」。

天婦羅が美味しいです。

熱燗一合お願いします。ゆっくり食べました、飲みました。ご馳走さまです。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします! 19時まで300円と安いのです。

お通し。

私のお気に入り、トロたく。

こちらも私のお気に入り、ササミ納豆。

焼き鳥、おまかせ7本。塩で。

珍しく日本酒・熱燗2合。

ダンナのリクエスト、カキのガーリックバター。

締めは、スープめし。美味しいです!

新中野「AMBIENT」さん

AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんに予約しています。

「白髪染めを80歳頃までします!」と店長さんに話してみる。ついでに私の祖母の話を。亡くなる少し前まで「黒髪」に染めていたんです。ピシっと染めて、日本髪を結って、和服を着ていた。朝起きるとすぐに化粧をして、素顔を他人様には見せない。それが女の身だしなみであると私にも強く話していた祖母。思えば「立派」だったなぁ〜。私なんぞは今はスッピンですよ。祖母が見たら倒れるなぁ〜。

新しくなった店内は快適で、私はウトウトと寝てしまうほど。今日もありがとうございます。

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。19時40分頃に電話してみる。「入れます」とな。了解!

ちょうど窓側のお気に入りの席が空いている。これは嬉しい。生ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

お刺身の盛合せ。

キムチ鍋。

黒霧島の炭酸割。

締めは、雑炊。美味しいです!

あじいちさんは、8(火)から10(木)までの3日間、お休みされるそうです。今日、来ていて良かったね!

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。

9:38スタート。いつものコース。山手通りを要町で折り返し。そのまま山手通りを通り「富ヶ谷」の交差点で左折。今日は「遅い」と感じるほど遅い。どうしたものか、、、。

12時少し前に到着し、屈伸などしているとツチダさんが到着。急いで着替えて一緒に「福臨門」さんに参ります。

明治神宮の右隣の道を行きます。

ヤヤヤ、いつも通る道に大勢の人が歩いている。原宿駅の工事のためのようで、向こうからこちらに向かって歩く人が多く、端っこをトボトボ通る。駅舎が出来たら、大きく様変わりしますね。

こんにちはぁ〜。

オ、ダンナが一足先に到着し、枝豆食べながら飲んでました。

生ビールお願いします!

キュウリのニンニクソースかけ。

牛肉の上海風煮込み。

ピータン。

飲み物は、青リンゴサワーを頂きまして、

イシイさんとキムラさんが到着したので麻婆豆腐。

玉子チャーハン。

五目焼きそば。

今日はダンナに上着を持ってきてもらったので、歩いて帰ります。上着がない時は電車に乗っちゃうかなぁ〜。

Macで音楽クラブ・2019_1月例会

Macで音楽クラブ」の例会

ノグチさんは「アルバム配信するところ」を変えたそうです。新しいところは「Big Up!」、ここはエイベックスが提供しているサービスだそうです。

「無料のサービス」がありお得。配信している(公開している)だけなら無料で、購入頂いた時に料金を支払う仕組み。それはよく考えられてますねぇ〜。ノグチさんは「前のアルバムを再編して販売」しているそうです。「全曲、フレーズはそのままで音色を変更した」そうですから大変だったことと思います。こちらから聴くことが出来ます。「Tolkkis」さん。良いですね!

シバさんのデモは、「Thunderbolt 3 dock」。
本体から1本で接続出来るのがシンプルで良いそうです。以前のiMacは「外部ディスプレイ」が出来ていたそうです。しかしながら、新しいiMacでは出来ない。ご自宅のシステムの写真。素晴らしい〜!

アラセさんは、注文していた「ヤイリギター」が届いて、弾いてくださった。素晴らしい〜。注文したのは昨年8月、完成は先月の12月。塗装はサラサラしていたが、「つやなし」を「つやあり」にしてもらったそうです。スノーフレークにしたり、ネームプレートを入れたり。いいね、いいね!

シバさんから20周年の説明がありました。開催日:2月23日。
人数に制限があるので、まずはMacで音楽クラブの会員を優先し、お世話になっているユーザーグループに案内し、それでも席に余裕があれば、一般に案内をするそうです。

ストウさんから様々なチップスなどの紹介がありました。

二次会は「倉蔵商店」さん。

生ビールお願いします!

お通し。

今日はウィンナーが早い!

飲みました、食べました! 楽しかった〜!

マラソン完走クラブ(123回目):世田谷800M or 1000M×10本

マラソン完走クラブの練習会です。

会場は「大蔵総合運動場 陸上競技場」。

アップジョグ:約5km。
流し4本。

メイン練習は、800mか1,000mか1,200mを10本。私は800m×10本。

タイムはこの通り。最後は本当に遅くなってしまった。ビリです。トホホホホ。
4:38.57
4:31.21
4:31.42
4:34.06
4:41.52

4:43.47
4:47.92
4:44.38
4:45.21
4:48.06

ダウンジョグ:約1.5km。

お疲れさまでした。今日はイックも来ていたし、マサエさんやシミズさんご夫妻も。皆さんに会えて嬉しいです!

体育館の更衣室で着替えて、これから駅に向かいます。