明海荘@気仙沼大島

気仙沼大島に参ります。「新富寿司」さんからタクシーに乗って船着場へ。母は障害者手帳を持っており、私は付き添いということで二人で一人分の船賃になりました。それとダンナの分を買って乗船。

「ドリーム大島」に乗るのは、これが最後か。

あの辺りに実家があったのだが、今はかさ上げの工事中。復興はまだまだ続くのであります。

ダンナはカモメに餌をあげるのに夢中。

あっという間に大島に到着。明海荘さんのバスが待っていてくれました。乗ります。

大島の道路はあちらこちらが工事中です。「大きなバスが通れるのかしら?」と思うも、運転手さんが上手に切り抜けてくださる。凄いわぁ〜。橋がかかる前に完成したかったらしいが、間に合わないようで難しいものです。

チェックインしてすぐに、母の友人? 知人? のお宅にお土産を持って行きます。明海荘さんのすぐ隣でした。広いお宅でビックリです。綺麗にされている。ダンナと私まであげて頂いて、美味しいコーヒーを頂きました。怪我をされているというのに、すみません。ご馳走さまです。

宿に戻って風呂に入り、そして18時から夕食です。

生ビールも頂きます!

お刺身は旨いです!

美味しいです。

酢の物。あわびにタコ。

焼きたてのホタテです!

でかい!

おそばもあるし、

鍋が煮えました。牡蠣鍋じゃ。

芋焼酎の炭酸割を頂きまして、

デザート。

ご飯は入らず。これにてご馳走様でした。それにしても雪が降っている。晴れて欲しい。明日は頑張るゾ!

新富寿司@気仙沼

新富寿司」さんに参ります。お世話になったサイトウ君が「気仙沼で一番旨い寿司店」と言います。行ってみましょう。

昼間っからすみませ〜ん。生ビール。

母はお茶をいただきます。

今日はテーブル席です。

メニューを見て、注文をしました。

めかじきのしゃぶしゃぶ。わっ、これは美味しい〜!

玉子焼きは何かについていたのかな。美味しいです。

ダンナは、ノンアルコールビール。

お寿司は、「おまかせにぎり」じゃ。

完食じゃ。

そして、「鱶鰭丼(ふかひれどん)ー海鮮餡かけ」。

ドーン。こんなにフカヒレを食べたことはないと思う。凄いですよ、これは。

アワビなどが入った小鉢がついています。

お吸い物が3人に出ました。

やさしい味で大満足です。ご馳走さまでした。

「サイトウさんから聞いてきました」と伝える。「うちは魚町にあったんですよ」と母が話す。「魚町はまだまだで、、、」と。共に頑張りましょう〜!

気仙沼へGo〜!

明日の「気仙沼つばきマラソン」に出場するため、気仙沼に参ります!

今日は早めの新幹線に乗ります。7:56東京発の「はやぶさ103号」は全席指定席。新中野で買ったおにぎりを食べる。「いくら醤油漬」、美味しいです!

11時45分に到着。気仙沼駅には階段が撤去された。母は「楽になった」と喜ぶ。

三日町まで歩きます。久しぶりに歩く古町。まだ入ったことのないお店もある。ただいまぁ〜!

孝@鍋屋横丁

8kmほど走る。速くは走れない。ガクッ。「孝(タカ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

ふき煮もの。

香味野菜とわかめのサラダ。

お刺身の盛り合せ。

ゆでスナップエンドウ。

秋田の方から頂いたという「いぶりがっこ」を頂きました。ありがとうございます!!!

かすべほほ肉の煮つけ。

ウィンナーともやし野菜炒め。

締めは、お茶漬け(鮭)。美味しいです!

徳仙丈ポスター@地下鉄

驚いた! 気仙沼の「徳仙丈」の大きな大きなポスターが地下鉄にあった。ここ、本当に素晴らしいんですよ。また行きたいなぁ〜。

(後日、このポスターを作成したのがササキさんだと知って驚いた。ササキさん、素晴らしいね!)

新宿サームロット@歌舞伎町

先日、「新宿サームロット」さんで食べたベトナムフォーが美味しいので、また行ってみる。

店内は満席で「帰ろうかなぁ?」と思ってると、すぐにメニューを手渡され、「少し、お待ちください」という感じ。店内を見ると、なるほど食べ終わったグループが複数ある。少し待つと席が空いて座る。すぐに他のお客様も入ってきて入り口で待つ。すると座れる。すごい回転率だ。

今日もベトナムフォーセットを頼む。飲み物はオレンジジュース。

効率よく、お客様が座り、食べ、帰り、また別のお客様が入る。凄いねぇ〜。ゆっくり出来ずに早めに帰る。

あじいち@新中野

唇に出来た「デキモノ」が治らずに痛い。薬をつけているのに治らない。病院に行きましょう。・・・すると、私は終始、唇をなめているらしい。痛いので、つい、触っているようだ。「まずは、それを止めてください」とな。そうですね、了解です。そして飲み薬も頂くことになり終了。

その後は、「あじいち」さんに行きましょう〜。18時半に予約してあり、ダンナが先に入っていてくれた。私は8分ほど遅れて入る。オ、満席ですね!

生ビールお願いします!

お通し。

ほうれん草おかか和え。

春キャベツの浅づけ。

お刺身の盛り合わせ。

ネギ入り牛しぐれ煮。

黒霧島の炭酸割。

生エイヒレの唐揚。これは初めて食べる気がする。美味しいね。

締めは、野菜たっぷり!! あんかけ焼きそば。美味しいです!

新宿地下道の壁は朝ドラ

新宿地下道の壁には、「1961年に放送が始まった”朝ドラ”」、「4月からの「なつぞら」で100作目を迎える」と大きく出ています。

1961年は私が生まれた年。「娘と私」という作品。主演は北沢彪さんと北林早苗さん。

新しい作品では「半分、青い。」が2018年の作品。見ましたねぇ〜。

今、放送されている「まんぷく」は、もうすぐ最終回を迎えるなぁ〜。

そして次回作は「なつぞら」だそうで、楽しみです。

丸亀製麺@新宿三丁目

丸亀製麺」さんでランチ。

「うどん札」を5枚ためたので天ぷらが100円引きになる。「かけうどん」に「大海老天ぷら」をつける。うどんは290円。海老天も290円。そして100円引きじゃ。美味しいです!

ドトールコーヒーに移動して、カフェ・ラテを飲む。