気仙沼サポートビューロー(KSB)4月の定例会です。
気仙沼情報を交換し、そして6月に開催する「総会」の準備について話しました。なんか1年経つのが早いですねぇ〜。
その後は、「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。今日は5名。
気仙沼サポートビューロー(KSB)4月の定例会です。
気仙沼情報を交換し、そして6月に開催する「総会」の準備について話しました。なんか1年経つのが早いですねぇ〜。
その後は、「天狗 テング酒場 飯田橋東口店」さん。今日は5名。
雨が降っているのでランチは近くの「南国亭」さん。
ダンナは用事があって駅の向こう側の出口近くにいる。合流して、さて、「柴田屋酒店」さんに行きますか。久しぶりです。
ランチは「クレッソニエール」さんに行きましょう〜。
私は、丸ごとトマトの肉詰めロースト プロヴァンス風。1,300円(+消費税)。
ダンナは、白スズキ(ナイルパーチ)のソテー エシャロットのクリームソース。
私に付いている「サラダとデザート」を分けあって食べました。いつも食べきれずに何かを残していたが、今日はちょうど良い量になり満足です。
月曜日は走らない日。「まとい寿司」さんに行きましょう〜!
あれよあれよという間に店内は混み合ってます。凄いねぇ〜。今日は月曜日の、18時ちょっと過ぎたばかりですよ。凄いわ。
毎年4月に行う「皇居ラン」、まずは20kmじゃ。9時20分少し前に「霞ヶ関」駅に到着。余計な荷物はコインロッカーに預けて、イザ、桜田門。
ヤヤヤヤヤ、、、今日は桜田門の中に入れないとな。そんなぁ〜。どうやら「乾通り」が一般公開されていて、ランナーと自転車は「接触事故」などの危険性が高いので大回りをしてくださいとな。
グワーン。いつも、荷物を置く場所があるのに。トホホ。少し先まで歩くも荷物を置けそうな場所はない。ダンナが「桜田門まで戻る」とな。「先に走っていいよ」と言われ、すみませんと走り出すことに。あやや、準備運動も何もしていなかった。が、走り出す。信号待ちが何箇所もある。これは参った。
皇居を半分以上行ったところでダンナが追いついた。「桜田門近くに荷物を置いた」そうです。了解。一緒にそこまで走り、ともに水分補給。ヤレヤレ。
再び走り出すと、ダンナはサァーっと先に行きました。私はマイペースです。それにしても人が多くて、何箇所か、とても走れない場所があり、前の人の後ろについて歩くことに。歩いて、また走り出す。歩いて、また走り出す。なかなか辛いものです。
私は、4周目に写真撮ろうと思いながら走る、、、しかし、疲れてしまいました。1周が約6kmある。4周目の途中、「20kmです」とiPhoneが告げるのを聞いて「終了」にしてしまった。根性が足りないというか、何というか。ダンナはきちんと4周走り、「24kmだった」そうです。写真も撮ってくれて、それを頂きました。ありがとう〜。私は最後の最後は虎ノ門まで歩いて戻りました。トホホ。
iPhoneアプリの計測はこちら。
39:32
39:24
40:52
44:47
1:36
————-
合計:2:46:11
次の50kmの練習会が思いやられるのであります。霞ヶ関のトイレで着替えて、電車に乗り、「北参道」駅で下車。
「福臨門」さん。25分も遅れてしまった。
イシイさん、遅くなってすみませ〜ん。ツチダさんは今日は来ないそうです。生ビールお願いします!
ダンナと3人でよく食べ、よく飲みました。ご馳走さまです。
「Macで音楽クラブ」の例会。
カツラヤさんが、iOSアプリを紹介してくれました。4つも。凄いねぇ〜。 今日の紹介はiPadを使ったけれど、iPhoneでも使えるようだ。
「Volotic」、「Medly」、「Auxy」
「Blocs Wave」は、書き出して、同社の別アプリ(Launchpad)で読み込める。へぇ〜。
ストウさんが紹介してくれたのはこちら。
「RODE VXLR+ XLR-TRS 変換アダプター VXLR+」
見た目以上に重い。ズシ。
他にも様々な紹介があったのだが、私の頭がついていけず、トホホな日々です。
私からは「次期会長を選任するにあたって」、小さな質問をいくつか。皆様、丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。
二次会は「倉蔵商店」さん。
会計を担当してくださり、会場の予約もしてくださっているタチバナさんが病気になったのだそうです。お酒も飲めないし、食べ物にも制限があって、お若いのに大変です。どうぞ、お大事になさってください。
二次会の参加者が少なくて、最後はテーブルを他の方とシェアしました。そんな月もありますね。
午前中に走る。11km程度だが身体が重い。爽やかに走りきりたいが、、、どうしたものか、、、。
「赤坂屋」さんに行きましょう。
2004年に父が亡くなり十六回忌。2016年に亡くなった小太郎は四回忌。
こちらは桜が満開です。そっちはどうですか?