43歳になりました。く~ッ。
これから50歳までの7年間をどう生きるか? な~んてことを考えてみたりする。
43歳になりました。く~ッ。
これから50歳までの7年間をどう生きるか? な~んてことを考えてみたりする。
会長のあらせさんによるBand in a Boxと秋山さんによるGarageBandのデモを見る。Band in a Box(MacOS 9で実演)にStandard MIDI Fileのデータを読み込んで、コードを付けてくれたり、代理コードの候補を出してくれる機能などはいいなと思う。カメオインタラクティブのページを見ると、Windows版しかない。Mac OS X版って出るのかな~?
GarageBandのデモでは、Sibelius(楽譜作成ソフト)で入力した曲をDigitalPerformerで仕上げた後、GarageBandで音を鳴らすという過程で仕上げた曲を聞く。
中村屋の掲示板によると、7/17 ~ 7/25に行われるようだ。演目は「夏祭浪花鑑」。
近畿日本ツーリストが取り扱うらしい。6日間で30万円程度ではないかという話。
7/12~15はボストンでMacExpoが開催される。日程的にはちょうどいいのだが、、、ウルウル。
miは、2.1.5b4がダウンロード可能になっているのでダウンロード。
GarageBand Jam Packが 1.0.1 にアップデートした。
マイナーアップデートだと思うけど「このアップデートを使用すると、数多くの追加エフェクトプリセットがインストールされます。」という表示だワイ!
中村勘九郎がこの7月にニューヨークのリンカーン・センター(の一角に小屋を作って)「平成中村座」公演することが決まったそうだ。すばらし~。
私は浅草で見た。わ~、NYまで駆けつけて応援したいな~。
勘九郎は、来年のこの日(雛祭りの日に)勘三郎を襲名する。私は先代の勘三郎のファンなのだ。「いよいよ襲名か」と思ったら、なにか目頭が熱くなりまする。
yosou.jpサイトで「第17回JAL女子王座決定戦」というのを予想した。
結果は、はずれました。すんません。惜しかったけどね~。yosou.jpは、キッチリとったヨン。
PowerBookの持ち方がいけなくて、指を痛めている。グス~ン。
外勤途中、丸井メン新宿6階に寄り、大好きな吉田カバンのショップで、かばんを買った。
「リュックタイプで、パソコンを入れられるものはありますか?」と聞くと、「こちらがパソコン専用です」と出してくれた。
持っていたPowerBook G4/15インチを入れさせてもらうと、ピタリと収まる。ついでに背負わせてもらうと、軽い。身体にふんわりとフィットするし、シンプルなデザインも良い。吉田カバンの機能性が好きだ。
「これください。すぐ使いますぅ~。」
Macで音楽クラブのMLで「MidiKeys」の存在を知った。
Macのキーボードを鍵盤代わりに使ってMIDI入力出来るというソフト。GarageBandでも使えるし、他のDAW(Digital Audio Workstation)でも使えるようだ。
日本語のローカライズしたのは、JLUGスタッフでもあるYamatoさん。秋山さん、GAさん、情報をありがとうございます。
yosou.jpサイトで「第17回JAL女子王座決定戦」というのを予想したのがアップされた。当たるといいですが。祈りましょ。