改行~(Mail)
メーラーソフトをPanther付属のMail に変えてから困っていることの一つに「ある文字数に達しても、送信時に自動で改行してくれない」ことがある。
ARENAにはその設定があったので1行の文字数なんか気にしちゃいなかった。メーラーソフトの幅いっぱいに広がっちゃうので、自分で改行を入れるのは面倒きわまりない。
なぜ、Mailにはその設定がないのヨーン?
改行にこだわらずにガシガシ書いてよいものか?
それとも、適時、改行を入れるのが常識なのか?
ネチケット的にはどうなのか?と思って調べたら、ネチケットガイドライン(RFC1855)に「1行は半角65文字未満に制限し、…」と書いてある。もっと細かい事がギッシリと書いてある。う~む…。
今ごろ~遅いのだが2000年問題
このページの一番下に「本日の日付」(JapaScript)を表示している。IE 5.2 for Macでは問題なく表示されていたのだが、Safari で見ると2004年が104年になっていた。ガーン。
TMUG でお世話になっているありたさんからご指摘と修正方法まで教えていただき、感謝しています。いくつか手法はあるようだが、とりあえず一番簡単な方法で済ましちゃって、
getYear() を getFullYear() に変更した。
分岐させるなりして、もう少しまともな処理をしないといかんだろね。
GarageBand ~
自分でExpo会場に行って、ガチャガチャ触りて~。
$99のキーボードというのは M-AudioのKeystation 49e – USB Midi Keyboard らしい。
Xgrid ~
アップルのプレビューには「コンピュータのクラスタリング技術」として、「Xgridを使えば、所有している複数のMacを簡単にスーパーコンピュータに変えることができます。」と書いてある。
iLife’04 を販売する一方でこういった事をきちんとやっているってことが、最近のアップルの変化だと思ってるんだ。
そして夜…
寝不足といろいろあって、今日はテンション上がりっぱなし。
で、この時間(23:45)になって、あちこちを見ていたら、iPhoto もダウンロード出来なくなるそうで、やっぱ iLife’04 を買わないといかんらしい。
私は、iシリーズでは iTunes しか使ってなかったからどうということもないが、GarageBand を使うだけでも5,800円は安いな。
やっぱ iLife’04 ~
興奮して6:00過ぎまで眠れず。あれこれ考えてやっぱ iLife’04 欲しいかも。5,800円という価格が嬉しいよね。
それを動かすためには、G4以上のマシンが必要だから、最新Macが欲しくなるよね。アップルの思うツボですな。ソフトは安いんだけどマシン買わなきゃって。
ガジェットナビ・マックには会場でしか味わえないような雰囲気についても書いてあるのでご覧いただきたい。
MacExpo SF2004
スティーブ・ジョブズの基調講演を見た。ムービーがきれいで2倍の大きさで見た。
Xserve G5、iLife’04、Garage Band Jam Pack、iPod miniなど、個人的に欲しいものだらけだけど、音楽にさほど興味のない人には物足りなかったのでは? Mac20周年記念モデルもなかったし、新しいMacもなかったシ。インパクトには欠けちゃったね。
Soundtrack 買った人には(私)、GarageBand が出ちゃってはありゃりゃかな。Soundtrack はムービーに音を付けるという点が勝る。GarageBand は MIDI が扱える点が勝る。価格も安い。
初心者が気軽にさわれる音楽ソフトがアップルから出たということはいいっスね~。これで裾野を広げ、本格的にやる人は本格ソフトを買うってことだろね。
2日連続で4時過ぎまで起きてたので、辛いでござる。寝るでござる(4:30AM)。
MacNote2v1.3
年末にバージョンアップされていたのを今日アップした。良い! このソフトは手放せなくなっているっス。
変更点は次の通り。
・インクリメントサーチ機能を追加
・アイコン化にアニメーション機能を追加
・自動バックアップに「編集中には保存しない」オプションを追加
・データを「Application Support」フォルダ内に自動的にバックアップする機能を追加
・タイトル一覧の下の余白部分にドラッグ&ドロップができなかった問題を修正