久しぶりの例会参加。ご無沙汰しておりました。
同級生・気仙沼に帰る
中学、高校の同級生で、大学入学とともに上京した同級生(ゲ・私たちって東京在住・27年!)が気仙沼に帰った。驚いた!
今度、気仙沼に帰ったら遊んでけらい(ください)ね。
節分
フットサル~
会社のフットサル部。
ヒーヒー、ゼーゼー。足にキタ。
読書:オー・マイ・ガアッ!
最近は小説を読むような「心のゆとり」がなくてビジネス本ばかり読んでいたら、無性に小説を読みたくなった。浅田次郎氏は、いま一番好きな作家。
浅田氏はギャンブル大好きな人で、このごろ(といってもこの本を書いている2000年、2001年あたり)は、年に3回、ラスベガスに行ってるようだ。
この本を読んでいるとラスベガスに行きたくなっちゃう(笑)
著者がしかけた網にまんまと引っ掛かった感じ(笑)
日本人、ことに日本のオヤジには、ひとり残らずラスベガスに行ってほしいという切実な願望が、私にこの物語を書かせているのである。
壮大なスケールと、そこで繰り広げられるバカバカしくも人間の本質をついたような話は、なにか歌舞伎のストーリーにも通じるものがある。
笑いあり、欲望あり、色恋あり、裏切りあり、殺人あり…。人生の縮図のようなものが数日の出来事の中にギュっと凝縮されている展開は、読んでいてワクワクする。
読み終わったあと「あーあ、読み終わっちゃった」と、なぜか寂しくなった。そういう感じはビジネス本では味わえないなー。
合併から3年が経ち…
私が創った会社(有限会社ボニート)がテレパス株式会社と株式会社ティルダとの3社合併をしていから丸3年が経ち、今日から4年目に突入した。
いろいろ頑張った。
4年目に入った本日、アクシデントがあった。
神様は、時々、試練を与える。
きっと神様は、さらに飛躍するために「気を引き締めるべし」と言ってに違いない。これを乗り越えて、がんばろう~。
Mac版IEダウンロードサービスおしまい
今日で、Mac版IEのダウンロードサービスが終了した。
MacユーザはIEの恩恵にあずかった。マイクロソフトのMac開発者の方々には感謝しております。東京のMacExpoにもMac開発チームの方々がいらしてユーザーグループとの懇親会の席を設けてくださったっけ。マイクロソフトの方なのに、みーんなMac大好きで、嬉しかったな~。
東横インよ、おまえもか?って感じ
出張の際には利用している。
女性支配人の登用によってなされる気の利いたサービスが嬉しい、と思っていたら、なにやら全国で「違反」が見つかっているらしい。日本の「企業倫理」って、ドーなっちゃったの?
一日一話
1月は今日でおしまい。
弟から教えてもらった「松下幸之助[一日一話]」を毎日、読もうっと。
いやー今日もバタバタ
あーあ、忙しかった。
自然に早口になっちゃう。ご飯もあわてて食べる。歩くのも早い。いかん。
先月から私の下についた若い社員は、私の指示が良いと、きちっと動く。
私の指示の出し方が下手だと、オタオタする。
上司の力量が問われるってもんだわ。明日もがんばろうね。