LBバンドの練習会(31回目)

月に一度程度集まって練習しているバンド「LBバンド」の今年最初の練習会です。

フルートの女性が、最近ではギターを練習していて、これがですね、なかなかイイ感じなんです。
相当に練習されているのでしょうね。

私はといえば、なかなか進歩が小さく、、、。
今年はこれを完成させるのが絶対的な目標。

今年も頑張ります!
皆さん、宜しくお願いします!

LBバンドの練習会(30回目)忘年会は神楽坂Sorriso

LBバンドの年内最後の練習会がありました。
ジョーサンプルの曲をさせて頂いていますが、全然、まとめることが出来ません。
アドリブを完全コピーでドージャと言わせたい。
そこで、アドリブ部分を短くまとめようという事になり、これならなんとか行けそうな気がしてきました。
来年は頑張ります!

神楽坂に移動して忘年会です。
イタリアンのお店「Sorriso(ソリッソ)」さん。
これはすばらしく美味しい!

前菜

パスタ

メインディッシュはお魚にしました。

デザートも美味しすぎる(^ー^)。

3,990円のコースなんですよ(飲み物は別)。
こんなに美味しくてこの価格は嬉しいですね。

後で調べてみますと、このお店は「カルミネ・コッツォリーノ」さんのお店の一つ。
以前、訪れたことのある「ピッツッリア ラ ヴォルパイア」さんも、そのうちの一つでした。美味しいイタリアンレストランです。

LBバンドの皆様、今年もありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします。

MMCATライブ@けやきひろば 秋のビール祭り

「さいたま新都心けやきひろば」で開催されている「けやきひろば 秋のビール祭り」のステージにMMCAT(エムエムキャット)も出演させて頂きました。

主催者の皆様、ありがとうございます。
私は、春に続いて2度目です。
MMCATは、昨年の秋からの出演で3度目になります。

台風が心配でしたが、私たちは11時からのトップバッターで出演。
天気は晴れ。
とても気持ち良く演奏させて頂きました。
野外で演奏するなんて、なかなかアマチュアでは経験出来ないものです。
しかも、終わったら、即・打ち上げですから(^ー^)、おやじバンドにはたまりませんなぁ。

その後で、ザーっと通り雨が来ましたが、客席もステージもテントがきちんとしていて、ドシャブリの中でも皆さん、美味しくビールを味わってます。

私は、NORD(nord electro3 73keys)というキーボードを持参しています。
背負うとこんな感じで、ダンナが言うには「キーボードが歩いてるみたい」

「KORG KRONOS 61」届いたー!

ふふふふふふふふふ。
KORG KRONOS 61」を注文しておりました。

悪魔の声が耳元でささやき、「オ、これ、安い!」
それは、展示品につき158,000円(送料無料)の「KORG KRONOS」61鍵でございます。

私は、このごろは楽器の練習もままならず、腕前は衰えるばかりで、いいキーボードを購入しても宝の持ち腐れでございますから、と諦めているわけですが、エ、それは安いわ。

だって、少し前まで24万円ぐらいしていた商品ですゾ。
というか、今もその価格でも販売していることと思います。

迷って迷って、迷って、、、
ダンナにも了承を得ても、なお、迷って、
そうして、ポチした商品が届きましたー!

MMCATライブ@新宿御苑パペラ

新宿御苑の「レストラン パペラ」にて、MMCATのライブをいたしました。
パペラさんは、以前、新宿御苑に会社があった頃には、よく通ったお店です。
当時は、店内でのライブが始まったばかりの頃でしたっけ。
このように大々的にライブをするようになっていたとは存じませんでした。

今日は、あきじさんがプロデュースしてくださった「花よりも花を咲かせる土になれ」というステージ。

我々のようなオヤジバンド系ありーの、アイドルさんアリーの。
なんというか、全然、特徴が異なる人達が集まって、これだけ様々な人達を集めるのはプロデューサ力がすごいわね。

完全な素人集団は私達だけだったのではないでしょうか。
他の人達はセミプロ以上のようでした。

そんな中でのトップバッター。
MMCATは、Macで音楽クラブの中で出来たユニットです。
全曲オリジナル。
なので、著作権を気にしないで、どこでも演奏が可能です。

このようなメンバーにて行われたライブは最後まで飽きない、良いステージでしたね。
16時30分 MMCAT 
17時00分 あいむまりん
17時20分 美夢
17時40分 RU-RU-N♪
18時00分 柴田彪冴
18時30分 key’n
19時00分 氏泉風
19時30分 田頭浩映
20時00分 インプロモーティブ

お店のインド料理は美味しいし、楽しい空間でした。
皆様、ありがとうございました。

MMCAT録音

Macで音楽クラブ」の有志で作ったユニットがあります。
MMCAT(エムエムキャット)。

オリジナル曲を作ってライブなどもしておりますが、いかんせん、きちんとした録音データがない。
そこで、ちゃんとスタジオで録音しようということになり、西荻窪のレンタルスタジオへGoー!。

Macで音楽クラブ」というとデジタルバリバリな感じなんだけど、今回やることといえば、昔ながらの一発録りでございます。

でも、そこはそれ。
MacBook Proに「TC Electronic」のオーディオインターフェースをつないで、そこに楽器をラインで入力して、「セーノ」でバックを録音し、その後でボーカルとハーモニカ鍵盤を録音。

うまくいくだろうか?

楽器は、カフォン、ベース、ギター、キーボード2台(2人)で、8トラックの同時録音。
昔と同じように録音するわけだが、あの時のような「テープの劣化」とかを気にしなくていいわけだ。それはすごいことだよね。

しかも3時間借りてて3曲。
セッティングと撤収込み。

せいぜい2曲だな、という思いをよそに、サッサっと録音は進み、3曲録っちゃった。すごいわ。

間違えた音は、後で自分で家で録り直すことも出来るというので気が楽になって、でも、大きな間違いはなかったと思うがどうだろうか。

音データは後日、サーバにアップしてもらって、各自ダウンロードしてチェックするってあたりは、いまどきの録音だよね。

出来上がりが楽しみです。

LBバンドの練習会(27回目)

LBバンドの練習会です。

すごいです!
フルートのマリさんがギターに挑戦しました!

ギターの方が急逝されてから、バンドにギターが不在でした。
そこで、「私、やってみようかしら」

オオオ!っというので、皆で楽器店にギターを見に行ってあおったりして。

と思ってる間に、サクっとギターを買って、練習して、センスがいいんですよね、弾けちゃってるしー。

これまで、私のバッキングだけでは、いま一つ、音がスカスカだったり、リズムがぐちゃぐちゃだったのが、すごい安定感が出ました。

これは、私も頑張らねば!

けやきひろば 春のビール祭りにMMCAT

さいたまスーパーアリーナで行われている「けやきひろば 春のビール祭り」にMMCAT(エムエムキャット)のバンドとして出演しました。

11時からの30分。トップバッターです。
MMCATは、昨年秋の同祭りに出演していますが、私はその頃は、まだまだ震災から立ち直れなかったため初参加です。

野外ライブはとても楽しく、そして、なによりも、その後のビールが本当に旨いと聞いてました。
私は、まだまだ練習不足の中、メンバーに支えられてのどうにか出演です。
バンドメンバーには、本当に迷惑かけました。

MMCATはオリジナル曲しか演奏しません。
なので、著作権問題とか、そういった事もないので気が楽です。

それに、、、毎回、皆さんが色々なアイディアを出してくださるので、ドンドン、ブラッシュアップされていて、なかなか付いていくのも大変ではございます。

当日の朝も、南浦和駅近くのスタジオで最後のリハーサル。
皆さん、忙しい方ばかりなので、早朝練習と相成りました。

リハしながらも不安が残りますが、エエイ!本番です。

本番はとても気持ち良く演奏させて頂きました。

良いお天気で、すがすがしく、緑が美しい中、もう11時には満席だったのではないでしょうか。
そんな中で演奏させて頂けて楽しかったです。
ノグチさんが写真を撮ってくださいました。ありがとう。

「近くだから〜」と来てくださったトモチ、ありがとね!