Cプログラミングは、やっと構造体のページに入ったトコ。
カテゴリー: Macとソフトウェア
スカパーで「Macで音楽クラブ」ステージが放映
SKY PerfecTV! 755chの「channelBB」“マック生活”にて、3月に行われたExpoで行ったステージの模様(出演:Sutho/Aurora/芝)が放映される!
放映は、5/17~23
最初の回は、5/17(金)20:30~21:00
インターネットラジオでiWeekの様子が
「R&R radio fm GIG」でiWeekの様子が聴ける。「Macで音楽クラブ」副会長のAuroraさんが取材を受けたものが流れているので、チェックしてね。
インターネットが使える宿
POWERBOOK ARMYの飯嶋さんが、「PBNews Hotels」ページでインターネットが使える宿を紹介している。国内だけではなく、海外(NYやシリコンバレー)があるのが嬉しい。NY Expoに行く方もチェック~。私は今年は残念ながら参りません…。
ラックマウント型サーバ
(気を取り直して・・)ついにラックマウント型が発表になった!「Xserv」。(USでは、Xserveと最後に「e」の文字がつく。どうして日本では付かないのかな?)
USでは2,999ドル、日本では、ん?現時点で価格の表示なし(夜には出るかな?)。
42台を積み上げた写真はステキ♪
バリバリ業務で使えソ~って雰囲気~♪
Macで音楽メモ
昨日の「Macで音楽クラブ」例会で、サトウさんの曲を聴かせてもらった。サトウさんは、私と同じDigitalPerformerユーザで、なおかつソフトサンプラーやソフトシンセを有効に活用している。私もこれらに挑戦してみたいゾっと。DigitalPerformerでUNITYやRetroなどを利用して曲を仕上げているそうな。VSTは、wrapperを利用とのこと。
Macで音楽クラブ・例会
私が所属するユーザーグループの例会が重なっちゃった。TMUGとMacで音楽クラブ。会長を務めているMacで音楽クラブ例会に参加。副会長のAuroraさんがiWeekをMovieにまとめてDVDに焼いてきてくれたのを見る。
MacOS Xの速度~
私が「遅い・遅い!」とぼやいているMacOS Xだが、Auroraさんによると、G4 800MHzではOS Xは快適に動いているそうだ。私の500MHz(しかもPowerBook G4初代マシンだからグラフィックカードもしょぼい)のがいけないらしい。きっとデュアルマシンならサクサク動くんだろうね。でも、せめてG4マシンでは快適に動いて欲しいと願うが、Macの寿命ってそんなに短いのぉ? せめて2年間は快適に使いたいっス(私のは購入から1年と2ヶ月が経過したところ)。Jaguarが出る「夏の終わり」を期待しながら待とう~~~っと。
インターネット接続速度
「MACFreek」にMacOS XとWindowsにおけるNetwork Speed比較が出ている。その結果が興味深く、光ファイバで計測したところ、速度はWindowsが勝っているというもの。私も事務所では泣く泣くWindows2000を使うようになり、思いの外、Windowsの方がインターネット接続(IEを利用してのWeb閲覧)が快適なのに、驚いている。
気になったので、私も比較をすることに(MACFreekさんを見習って、5回ほど計測を)。SPEED TESTサイトで速度チェック。接続は、東京めたりっく通信 SDSL1.6Mbpsを利用。「MACFreekさん」と同じく「同一時間帯で交互に計測しましたのでそれほど環境誤差はないものと思われます。」を心がけて、いざ計測。
OS
|
CPU
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
平均
|
MacOS X
|
PowerBook G4
500MHz |
1.483
|
1.482
|
1.491
|
1.483
|
1.484
|
1.485
|
Windows2000
|
PentiumIII
933MHz |
1.499
|
1.499
|
1.499
|
1.499
|
1.499
|
1.499
|
わずかながらWindows2000が勝っているが、まぁ、誤差といえば、そのような気もする。1.6Mbpsでは、差はあまり出ないのかな? それでもWindowsの方が確実にMax値とも思える数値を返している点は興味深い(ツーか口惜しい)。(がんばれMacOS X~)
Jaguar~
「Macプロ裏ミング」によると…「あれまぁ速い!」ようだ。速くなって欲しい。こう遅くては、マジでWindows2000をメインマシンにしちゃうよ(おどしてどうする(^^;)。
いくつもの機能アップよりも、快適な操作感を望むし、アンチエイリアスがかかった日本語文字が読みにくいのをなんとかして欲しい(これが好きな人もいるから、せめてオン/オフ出来るようにして欲しい)と、切実に思っちゃう。