keynote それでも使うか…と言われても

テレパスの全体会議なので、特に資料は不要だったが、それでもKeynoteを使っている。会議という名の「keynote布教活動」と思われてるらしい。

深夜、家に帰ると「福山通運」の不在通知。アップルからの届きものだな(GarageBand Jam Pack)。

MacでCプログラミング/出来るようになりたい

CarbonAPI がわかってない。あちこちを探す。
アップルのサイトを探すが、英語の記述が多く、英語はわからないわ・プログラミングがわからないわの二重苦。小池さんのサイト「Koike’s HomePage」がわかりやすい。

これはすでに本になって発売されていて、実は手元にあった。トホホ。

休日

ジョージ・ベンソンの「Give me the night」を聴きながら書いてる。懐かしい~。

ソフトウェアアップデートでJava1.4.2にアップしようとするとエラーが生じて最後までいかない。同じものをアップルのサイトからダウンロードしたらインストール出来た。う~む、、、どこが弱っているのか?<私のマシン

GarageBandサイト

Macお宝によると「Garage Session」と「Short Music & GarageBand研究会」があるらしい。

このソフトを気に入った人が多いようで嬉しい。が、私はどうかというと、PowerBook G4/1.25MHzで動かしても、サクサク感がないのがちょっと辛い。重い感じ。それに少しトラックを増やして、ちょこっといじるとすぐにCPUがいっぱいになっちゃう。これを快適に動かそうと思ったら、「やっぱG5なのかな?」とすねる。

dp4やLogicならばサクサクと動く。価格が10倍も違うんだから、そんな事を言ってはいけませんよね。