「MacBSの日常生活的日記」で紹介されていた「SafariSpeed」 を使ってみた。少し速くなったような、でもFireFoxほどの感動はないかな。
カテゴリー: Macとソフトウェア
FireFox
アップル日本で音楽配信ホント?
今日は一日、打ち合わせで外勤。事務所には30分しかいなかったなぁ。雨が降って寒かったっス。もう冬なのね~。
NIKKEI NETによると、「米アップル、日本で音楽配信・来春メドに10万曲」って、本当なら嬉しいっす。
「邦楽を中心に国内最大級となる10万曲以上をそろえる考え」は実現するかな? するといいな。
SafariでPDFファイル見る時はどうしてる?
MOSA湘南セミナー2日目
Carbonを使ったセッションを中心に聞いた。
そうか、こういうように使っていけばいいのか~。なるほど~。参考になる。昨年よりはわずかに向上したのかもしれない。嬉しい。それにしても講師の方々は、少ない情報の中から(しかも、ほとんどが英語)、自分で探して実装していく努力には頭が下がる。これを聞いたとしても「実装する」ってことはまた別の壁があるわけだが。
アップルは来年「Tiger」という新しいOSを出すと発表している。Tigerで使えるテクノロジーを使って開発してみたいな~、などと、帰りのバスの中で思った。
MOSA湘南セミナー
MOSAの湘南セミナー1日目。
アップルでのセッションの後はバスで会場(湘南国際村センター)へ。一番のお楽しみは、今夜のキーノートやパーティなんですね。
バスの中の自己紹介では、今年初めて参加する方も増えているようでよかったっス。あれれ、でも、女性は減っちゃって、事務局でお世話になっているTさんを含めて3人とは少ないっス。女性の皆さん、がんばりましょうゼ!
ポインタ~
先日、私の師匠から紹介いただいた「C言語 ポインタ」の本を読み始めた。
ソースコードを動かしながら…理解しながら…で、相変わらず進みは遅いが、モヤモヤ~っとしていたところが明確になっていく感じがする。
プログラムの本は、どうも中途で終わっているものが多いが、この本はなんとか最後までがんばりたいっス。
Apple Special Event ストリーミング放送
ストリーミング放送が見れる。ちょっと遅いけど、これを見ながら書いてる。近頃、出遅れてるなぁ>自分。
iPod Photo
iPod Photo出たね。
写真を持ち運ぶ事はしてないんだけど、それはそれで結構、おもしろいかも。カラーって、その必要性がなくても、なんだか楽しくなるなぁ。
それにしても、iTunes4.7で写真も取り込めるようにしたのは、さすが。
BBEdit
TMUGの例会でありたさんから「BBEditのVer8いいですよ~」と聞き、Demo版をダウンロードして使ってみている。
これもBBEditで書いている。使いこなすと手になじんでいく感じがするが、まだショートカットキーの割当が不十分で効率が悪い。