AUGM東京の定例会

AUGM東京」AUGMはアップルユーザーグループ・ミーティングの略です。

来年(2011年)AUGM東京開催に向けて、スタッフの定例での集まりが始まりました。

会場のこと、全体の方向性のこと、色々話し合いまして、やはりメールだけでは伝えきれないことが、直接話すと、スンナリと伝わりますね。

年明けには、諸々が具体的に決まっていくことと思います。
来年も頑張りましょうね、

MiFi 予約しました〜

今週末からホノルルマラソンに出場(新婚旅行を兼ねております)ため、そろそろ準備をしなければなりません。

今回はツアーで参りますこともあり、自分で何もしてな〜い。
マラソン大会のエントリーをして、ESTA申請したくらいなもんです。

そうそう、ESTAは、前回の渡米から2年以内なので「更新」だけで良いかと思ったら、名字が変わったので再申請でした。しかも、、、お金取るの〜? 14ドルなり〜。

いつも悩ましいネット環境ですが、今回は「MiFi」を予約しました。

【カントリータイプ】MiFiプラン:アメリカ1,280円/日。
レンタル料のみでパケット代無料。
あんしんバックフルという保険も入っておきました。
6日間で10,410円。

成田空港で受け取って、返却します。

手のひらサイズで持ち運びも簡単。
5台まで同時接続可能。

ダンナと私のiPhoneとMacの3台体制で行こうかと思っています。

AUGM東京のユーザーグループ忘年会

AUGM東京に参加したユーザーグループの忘年会がありました。

六本木ミッドタウンの横を通りまして、
0403

会場は「豚組しゃぶ庵」さんです。
0404

来年は、代表が私から「ゆうMUG」のジョーさんに代わりまして、さらにパワーアップするのではないかと思っております。

Macで音楽クラブ・2010_12月例会

今年最後の「Macで音楽クラブ」の定例会です。

アラセさんが買ったばかりの「KORG micro PIANO」を持ってきてくださいました。
0401

おもちゃみたいなんだけど、私の師匠が弾きますと、オオ、良い音色です。
ベロシティの感触も良いんです。
ミニ鍵盤ですけど楽しい。
0402

ほかにも盛りだくさんの話題で締めくくりました。
毎月会っても、Macで音楽な話題は尽きません。
来年は私もパワーアップしたい!

第1回 Macで音楽ライブ

Macで音楽クラブ」のメンバーと、その友人による、ささやかな身内ライブを行いました。

場所は西荻窪の「ココパーム」。
時間は14時スタート。

昼からセッティングとリハを行い、少し時間が遅れてのスタートです。

今回は出演者がお金を払って出るというもので、見学の方は飲み物代の実費のみとさせて頂きました。これで、気楽に参加出来るのではないかしらんと思っての試みです。

Macで音楽のメンバーだけでは楽器担当が少なかったりしますから、いくつか曲は、当日のリハで、セーノで合わせてみての本番演奏。適度な緊張があって、出来た時には安堵と達成感が良かったです。

また、会員のノグチさんとタオカさんは、Macで音楽らしいライブをしてくださいました。

ノグチさんは、Macで演奏させて、自分はiPadでセッションです。
曲はこの日のために作曲したもの。すばらしい。

タオカさんは、Macで演奏させて、プログラミングでセッションです。
プログラミングしている数値をリアルで変更することでライブ感が出るのです。

お2人とも、本当にすばらしいもので、この場だけではもったいないですね。いずれ、どこかでもお目にかけたい内容です。

ササガワさんのピアノトリオがとても良かった。
気仙沼を愛するバンド「フライキ」は、この場が初ステージ。
そろいのTシャツでトップを飾りました。
このTシャツも「学T専科」さんで作ったんですよ。

キーチ君、花束ありがとうございます。
とても美しいです〜!
2002

ぜひ、第2回へと継続していきたいと思った次第です。
さらにパワーアップしたいですね。

2次会は高円寺の「九州料理 マルキュウ」で行いました。
さらに3次会でございまする。
2001

Apple Cinema Displayを接続する時は…

会社では、Macに30インチのApple Cinema Displayを使っています。

会社の引越がありまして、移転後にMacにディスプレーを接続して起動しますと、あれれれれ、解像度が1280 × 800しか表示出来ない。

文字がでかい〜!

老眼だからイイとも思えるが、やっぱダメ。
文字がでかすぎて頭が痛くなりそう。

アップルのサポートを探してみますと、そのタイトルもずばり「Apple Cinema Display (30-inch DVI) の解像度が最大で 1280 x 800 までしか利用できない」がありまして、

ディスプレーを接続するポートが2つあったのですが、左側がシングルリンク DVI ポート、右側がデュアルリンク DVI ポートだったそうで、私は左側に差していたのが原因でした。へぇー。

iPhoneをデカイ字で読む

老眼に嘆く同年代の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

最近、iPhoneに最適化されたWebサイトが増えました。
Web制作会社としては、そしてアップルファンといたしましては、iPhoneに最適化したページを推奨いたしますし、画面にちゃんと納まっているのは見ていて美しい。

しかし・・・、
これではせっかくのiPhoneで、2本指を使っても文字サイズは大きくなりません。

泣く泣く老眼鏡を出すことに。

何とかならないのかと思っていましたら、こんな方法があったのですね!

1.「設定」の「一般」の「アクセスビリティ」をクリック。
2.(上から3つ目の)「テキストを大きな文字で表示」をクリック。
3.デフォルトでは「オフ」にチェックが付いているので、大きめなポイントの上でクリックしてチェックを付ける。

2001

もう一つあります。
1.「アクセスビリティ」に戻って「拡大/縮小」をクリック。
2.デフォルトでは「オフ」になっているので「オン」にする。

2002

こうしておくと、3本指でダブルクリックで表示が大きくなったり、3本指でドラッグすると大きくなったりする。

これは便利!
さっそく大きいな文字で表示しておりまする〜。

MacOS10.6でPHPが…

会社のMacでPHPのプログラムを動かしますと、エラー。。。
前はちゃんと動いていましたのに。

date_default_timezone_set() に問題があるとか何とか、エラーが言ってます。

そういえば会社のマシンをMacOS 10.6にしてから、PHPを動かすのは初めてだったわ。
PHPのバージョンを確認すると、5.3.2でした。

検索しますと、
「php.ini」の記載を次のようにしておかなければいけないそうです。

/etc/php.ini.default ← これを複製して「php.ini」にして etc に置きます。
(etcの中では変更が出来ないので、いったんデスクトップに出して修正しました)

php.ini の中の次の記載、
;date.timezone =

「;」を削除して、
date.timezone = “Asia/Tokyo” ( “Asia/Tokyo”を追加)します。

これでエラーはなくなり動くようになりました。

Macで音楽クラブ・2010_10月例会

Macで音楽クラブ定例会です。
今日は3時間枠に拡大して「秋のLogic祭り!」(←すみません、私が勝手に名付けました)

Logicユーザが多いので、「皆さん、どんな使い方をしているの?」というのがお題です。

使い方は大きく3つに分かれました。
・マルチレコーダー代わりにして、スタジオでバンド一発録りする
 あとから家で、Editする。

・外部音源も利用している
 エインバイロメントで管理している

・Logicをサンプラーとして使っている
 ドラムもオーディオデータを貼って使う

同じソフトでも、様々な利用方法があるのですね。

それで私の番がまわってきてしまいました。
私は、そんなたいそうな使い方はしていなくて、あくまでもピアノ練習用なんです(それならガレバンでも十分じゃないかって話もありますが(^^;)、

その中でとても困っていることがあって、
ピアノを録音してスコア(楽譜)を完成させたりするのですが、

スコアは1段に何小節といった設定が出来ないようです。

そこで、例えば1段に5小節入ったら、1小節を次の段に移動したい(逆もある)。
その方法を教えてもらいました。

スコアを表示して、
画面右上のツールで「レイアウトツール」を選択。
0201

一段上に上げたい(あるいは下げたい)小節の五線紙の上でマウスを押して、そのまま上へ(あるいは下へ)ドラッグすると、「小節を上に移動」が表示されて、小節が上へ(あるいは下へ)移動出来る。
0202

次に、ここにコード譜を追加したい。
画面右上のツールは「鉛筆」を選択。

左側「パーツボックス」で「A(テキストツール)」を選択。
「CHORD」をクリック。
0203

コード譜を書きたい位置でクリックして入力する。
例:Gと入力して、確定する。

(文字が確定した後で)Gの上でダブルクリックすると、このようなウィンドウが表示される。
0204

「下」に「m7」と入力すると、
Gm7の「m7」が下側に表示されて美しい。
0205

歌詞を入力する時はコード譜とほぼ同様で、「LYRIC」を選択して入力する。歌詞はタブキーでとばすことが出来て便利。

皆様、色々教えてくださってありがとうございます!