Macで音楽クラブ・2011_5月例会

4月の例会は、気仙沼に帰るために休ませて頂きましたので、2ヶ月ぶりの定例会です。

先月は、iPadのGarageBandのデモがあって、あーあ、見たかったわー。

で今月はですね、新しいMac Book ProやiPad2を使ってのデモ。
最近は本当に内容が充実していて、2時間の枠がいっぱいいっぱいです。

詳しいことはブログに掲載してありますので、そちらをご覧ください。
ブログ担当の方が、実に詳しいのです。すばらしいですよ、ホント。

弟一家にiMac〜!

そうそう、昨日、被災地に弟一家にプレゼントするためのiMacを発注した。

気仙沼にいる時に発注しようと、iPadを使ってやっていたのだけれど、電波の入りが悪くて途中で終わってしまった。それで「東京に戻ったら発注するわ」。

・・・と、その間に、iMacがバージョンアップしました。
これは、なんてラッキー!

どれどれ、どのスペックにいたしましょうか。
調べているうちに、うーん、iMacいいわー。

次はiMacにしようかしらん。。。

弟のところには、21イントディスプレーで、Core i7に上げて、メモリも8GBにしといた。

これで当分の間は使えるじゃろ。
な〜んにもなくなってしまった弟達に、少しでも明るい気持ちが蘇るといいなぁ。

AUGM Tokyo 打合せ

9月に開催される「AUGM Tokyo2011」の実行委員打合せがありました。

場所は関東IT健康保険組合のレストラン。
同時刻そして同じ会場にて、気仙沼高校同窓会の幹事会も開かれております。

どうして重なっちゃいますかねー。

最初にAUGMを予定していたので、先約を優先してしまいまして、気高先輩すみませーん。

ということで、同窓会は7月に行われますので、関東にお住まいの気仙沼高校(&旧・鼎が浦高校)の同窓生の皆様、予定してくださいませね。

KUNAI Lite for iPhone

そうそう、カレンダーと言えば、サイボウズのカレンダーを、簡単にiPhoneで見たい!

前にサイボウズが出したiPhoneアプリはちょっと使えない感じだったので、苦肉の策を使おうかと検索していたら、あら!「KUNAI Lite for iPhone」が2日前にアップデートしている。

インストールしてみた!

わおっ!
これは使えます。
かなり良いです。

TMUG例会_2011.02

久しぶりにTMUGの例会に参加しました。
なぜか、第2土曜日は予定が重なってしまって、なかなか行けなかった。

今日はシッカリBeerMUGも参加して、その後のお茶まで。
久しぶりに皆さんにお会い出来て、Macな話をして、楽しかったわ。

新しい会員さんもいらしていて、私の方が新参者のようでした。

Macで音楽クラブ・2011_2月例会

Macで音楽クラブ定例会です。
いつもは2時間なんですけど、今日はゲストをお招きしていますので、なんと!4時間ですゾ。

ということで、自作iPhoneアプリを披露するためにyooさんは自宅からiMacを持参。

iMac専用のキャリングバックがあるそうです。

もうね、この登場だけで開場からどよめきが!

そして、本日のゲストは(株)メディア・インテグレーションさま。
ギターを直接iPadに接続するためのiRig、iPad用のiRig Mic(マイク)、そしてiPadをマイクスタンドに取り付けることが出来るiKlipなどを紹介くださいました。

例会の詳しい様子は「Macで音楽クラブのブログ」に掲載されていますから、ご覧ください。

Macで音楽クラブ・2011_1月例会

Macで音楽クラブ定例会です!

久しぶりに私もデモをしてみました。
iPad用ソフトの「iReal Book」です。
簡単にコード譜を書くことが出来ます。

あらかじめ、Jazzの曲が入っているので、それだけでも良いですよね。

ライブやセッションの時に、紙の譜面じゃなくて、iPad一つもっていけばOKとなるか?

これのMac版も出ているそうで、買っちゃおうかな。

Apple TVで映画をレンタル

会社は仕事納め。
午後は納会をして、今年を終えました。

さてさて、家ではApple TVで映画をレンタルして見ています。
これは本当に良いです。

Apple TVはストリーミングなので、「読み込み」と表示されてから数十秒でしょうか、ほとんど待たずに映画を見ることが出来ます。これは想像した以上に快適に感じます。

Apple TVは、HDのみ見ることが出来ます。
それで新作HDは、500円。そして400円、300円という価格が変更していくようです。

パソコンでのレンタルはダウンロードになりますから、その時間待ちます。
正確にはわからないけれど、10〜15分ほど待つと思います。

パソコンでは、HDではないもののレンタルも可能で、HDに比べて100円ほど安くなっています。

パソコンでダウンロードしたものをiPhoneやiPadで見ることが出来ますが、その際には「移動」という手順になります。つまり、レンタルした映画は、Macや、iPad、iPhoneを持っていても、そのいずれか一カ所にあるという状態になります。

Apple TVでレンタルしたものは、Apple TVでしか見ることが出来ません。
旅行などに持っていきたい時は、こちらを利用するとして、私の場合はApple TVで十分ですわ。

レンタルした日から30日間は、見ることが出来ます。
また、一度、視聴が始まったら、48時間が有効時間です。

映画の種類はまだそれほど多くはないのですが、新作もあるし、このごろ、映画を見てない私には十分。これからはもっと種類が増えていきましょう。