KUNAI Lite for iPhone

そうそう、カレンダーと言えば、サイボウズのカレンダーを、簡単にiPhoneで見たい!

前にサイボウズが出したiPhoneアプリはちょっと使えない感じだったので、苦肉の策を使おうかと検索していたら、あら!「KUNAI Lite for iPhone」が2日前にアップデートしている。

インストールしてみた!

わおっ!
これは使えます。
かなり良いです。

TMUG例会_2011.02

久しぶりにTMUGの例会に参加しました。
なぜか、第2土曜日は予定が重なってしまって、なかなか行けなかった。

今日はシッカリBeerMUGも参加して、その後のお茶まで。
久しぶりに皆さんにお会い出来て、Macな話をして、楽しかったわ。

新しい会員さんもいらしていて、私の方が新参者のようでした。

Macで音楽クラブ・2011_2月例会

Macで音楽クラブ定例会です。
いつもは2時間なんですけど、今日はゲストをお招きしていますので、なんと!4時間ですゾ。

ということで、自作iPhoneアプリを披露するためにyooさんは自宅からiMacを持参。

iMac専用のキャリングバックがあるそうです。

もうね、この登場だけで開場からどよめきが!

そして、本日のゲストは(株)メディア・インテグレーションさま。
ギターを直接iPadに接続するためのiRig、iPad用のiRig Mic(マイク)、そしてiPadをマイクスタンドに取り付けることが出来るiKlipなどを紹介くださいました。

例会の詳しい様子は「Macで音楽クラブのブログ」に掲載されていますから、ご覧ください。

Macで音楽クラブ・2011_1月例会

Macで音楽クラブ定例会です!

久しぶりに私もデモをしてみました。
iPad用ソフトの「iReal Book」です。
簡単にコード譜を書くことが出来ます。

あらかじめ、Jazzの曲が入っているので、それだけでも良いですよね。

ライブやセッションの時に、紙の譜面じゃなくて、iPad一つもっていけばOKとなるか?

これのMac版も出ているそうで、買っちゃおうかな。

Apple TVで映画をレンタル

会社は仕事納め。
午後は納会をして、今年を終えました。

さてさて、家ではApple TVで映画をレンタルして見ています。
これは本当に良いです。

Apple TVはストリーミングなので、「読み込み」と表示されてから数十秒でしょうか、ほとんど待たずに映画を見ることが出来ます。これは想像した以上に快適に感じます。

Apple TVは、HDのみ見ることが出来ます。
それで新作HDは、500円。そして400円、300円という価格が変更していくようです。

パソコンでのレンタルはダウンロードになりますから、その時間待ちます。
正確にはわからないけれど、10〜15分ほど待つと思います。

パソコンでは、HDではないもののレンタルも可能で、HDに比べて100円ほど安くなっています。

パソコンでダウンロードしたものをiPhoneやiPadで見ることが出来ますが、その際には「移動」という手順になります。つまり、レンタルした映画は、Macや、iPad、iPhoneを持っていても、そのいずれか一カ所にあるという状態になります。

Apple TVでレンタルしたものは、Apple TVでしか見ることが出来ません。
旅行などに持っていきたい時は、こちらを利用するとして、私の場合はApple TVで十分ですわ。

レンタルした日から30日間は、見ることが出来ます。
また、一度、視聴が始まったら、48時間が有効時間です。

映画の種類はまだそれほど多くはないのですが、新作もあるし、このごろ、映画を見てない私には十分。これからはもっと種類が増えていきましょう。

Apple TV

ネットで注文していた「Apple TV」が届きました。
2501

第1世代が発表になった時から、ずっと注目しておりました。
でも、当時は、日本での映画のサービスがなかったので、ジっと待っていたのでございます。

とそのうちに、とても小さくなって登場。
待ってました。

それをダンナにクリスマスプレゼント。
という口実で買ったわけでございます。

箱を開きますと、こんな感じで入っています(大きさ比較にマウスを置いてみました)。
2502

こんなに小さいのです。
2503

アップル製品は、パッケージが美しく、ほれぼれしますが、今回はこれこれ。
電源ケーブルがこのように丸くなっていました。
2504

電源ケーブルをつないで、HDMIケーブルでApple TVとテレビをつないで、テレビでApple TVを選択すると、もうこんな画面になります。つなぐだけです。
2505

それから画面の指示に従って、
・無線LANを選択して、パスワードを入力
(リモコンで操作します。つまりPCいらず)
・それから、Apple StoreのIDとパスワードを入力

これだけで、映画を選択出来るようになっちゃうのですから、すごいわ。
2506

自分のPCのiTunesライブラリの音楽やビデオを再生したかったら、
・「iTunes」を起動して「詳細」メニューの「ホームシャリングを入にする」を選択

ついでに、iPhoneにインストールしていたAppの「Remote」でApple TVをセット。
2507

付属のリモコンでも操作出来るし、iPhoneからも操作可能。

YouTubeを見たり、MobileMeにアップしていた自分のギャラリーを再生してみたり。いつもMacで見ているのとは違って、大きな画面で、くつろぎながら見るのは、想像以上に楽しいです。

これで、8,800円は安い!と思っちゃったわけでして。

そうそう、Apple TVで映画の表示を見ると、レンタルしかありません。

映画を購入する時は、PCが必要です。
例えば、マイケル・ジャクソンの「This is it」はレンタル出来ないから、購入するしかないのですが、それはApple TVの画面では表示がされません。それは、このApple TVにはHDがないから、保存出来ないのです。この割り切りが低価格を可能にしました。

本日は遅くなっちゃったので、明日、さっそくレンタルしてみようと思います。
レンタルした映画は、30日間、置いておくことが出来ますが、一度でも再生したら48時間経過すると消えちゃうそうで、それを試してみますね。

AUGM東京の定例会

AUGM東京」AUGMはアップルユーザーグループ・ミーティングの略です。

来年(2011年)AUGM東京開催に向けて、スタッフの定例での集まりが始まりました。

会場のこと、全体の方向性のこと、色々話し合いまして、やはりメールだけでは伝えきれないことが、直接話すと、スンナリと伝わりますね。

年明けには、諸々が具体的に決まっていくことと思います。
来年も頑張りましょうね、

MiFi 予約しました〜

今週末からホノルルマラソンに出場(新婚旅行を兼ねております)ため、そろそろ準備をしなければなりません。

今回はツアーで参りますこともあり、自分で何もしてな〜い。
マラソン大会のエントリーをして、ESTA申請したくらいなもんです。

そうそう、ESTAは、前回の渡米から2年以内なので「更新」だけで良いかと思ったら、名字が変わったので再申請でした。しかも、、、お金取るの〜? 14ドルなり〜。

いつも悩ましいネット環境ですが、今回は「MiFi」を予約しました。

【カントリータイプ】MiFiプラン:アメリカ1,280円/日。
レンタル料のみでパケット代無料。
あんしんバックフルという保険も入っておきました。
6日間で10,410円。

成田空港で受け取って、返却します。

手のひらサイズで持ち運びも簡単。
5台まで同時接続可能。

ダンナと私のiPhoneとMacの3台体制で行こうかと思っています。

AUGM東京のユーザーグループ忘年会

AUGM東京に参加したユーザーグループの忘年会がありました。

六本木ミッドタウンの横を通りまして、
0403

会場は「豚組しゃぶ庵」さんです。
0404

来年は、代表が私から「ゆうMUG」のジョーさんに代わりまして、さらにパワーアップするのではないかと思っております。

Macで音楽クラブ・2010_12月例会

今年最後の「Macで音楽クラブ」の定例会です。

アラセさんが買ったばかりの「KORG micro PIANO」を持ってきてくださいました。
0401

おもちゃみたいなんだけど、私の師匠が弾きますと、オオ、良い音色です。
ベロシティの感触も良いんです。
ミニ鍵盤ですけど楽しい。
0402

ほかにも盛りだくさんの話題で締めくくりました。
毎月会っても、Macで音楽な話題は尽きません。
来年は私もパワーアップしたい!