気仙沼会の定例会。
今日は参加者が5名といつもより多くて嬉しい。一人は帰宅時に歩きながら参加。もう一人は自転車で移動中に、ちょこっとだけ参加。今日は「4月からの活動計画」を話す。皆さんから賛同を得てホッとしている。来月も宜しくお願いします!
気仙沼会の定例会。
今日は参加者が5名といつもより多くて嬉しい。一人は帰宅時に歩きながら参加。もう一人は自転車で移動中に、ちょこっとだけ参加。今日は「4月からの活動計画」を話す。皆さんから賛同を得てホッとしている。来月も宜しくお願いします!
驚いた! 少し早めに行ったのに、もう、ほとんどの方がいらしている。いやぁ、驚いた。お金も集めて頂いている。すみませーん。持参した参加者リストを渡し、それに印を付けて頂く。
11時半に開催。まだ、いらしていないのはお一人だけ。すみません、先に始めましょう。参加者は13名。5,000円で飲み放題付き。
最初はビールお願いします! カンパ〜イ!(写真撮り忘れ)。最後のお一人も到着。改めまして、カンパーイ!
本日のデザート(写真撮り忘れ)。
お茶して帰ろうと言うことになり「サンマルクカフェ」さんでコーヒーを頂いた。
皆様、本当にありがとうございます! 楽しい会になりました!
亡き父の誕生日。上皇様と同じ日生まれ。生きていれば91歳。
お元気そうな上皇様を見ると、あぁ、父が生きていたら、どんなだっただろうと思う。お父さん、お母さんを見守ってください。
気仙沼会の定例会。
事前の「出欠確認」では3名だったが、実際には5名が集まり嬉しいです。
1月の新年会の日時が決定した。大勢の皆様が集まりますように。1月は新年会を開催するので定例会はなし。次は2月に開催する。様々な話をしていたら21時半になっていた。楽しかったね!
気仙沼会の定例会。
今日は久しぶりに4名の参加。それでも少ないが嬉しい。
1月には新年会を開催する予定。「気仙沼と元気になる会」は4月〜5月の開催にしようと提案する。伸び伸びになってしまい申し訳ないです。
気仙沼の話をたくさんして楽しい会でした。
磯村さんをチェックアウトし母のアパートに帰る。帰りの仕度をして、気仙沼市田中前の「レストランエトワアル」さんに「11時半で3人」の予約をした。私は歩いて参ります。母とダンナはタクシーで。
もう何度も来ているというのに道に迷い、別の道を先の方まで歩いてしまった。大急ぎで戻るも3分遅れ。母とダンナは座っていた。

「海の市」さんは8時から営業している。早い!お土産を買いに行きましょう。母は部屋に残してダンナと向かう。
お菓子などの手土産を買った後に「ホヤぼーやショップ」を除く。

ダンナは携帯入れ(スマホ頒布ロング)3,410円を買う。これ、可愛いよね。

サ、帰りましょう。
宿の斜め向かいに出来た「パンと珈琲」のお店「R Baker(アール ベイカー)」さん。

宿のお向かいに出来た「はま寿司」さん。

同級生、久美子ちゃんの実家。「加藤履物店」さん。被災する前は魚町で育った。今はこちらですね。久美子ちゃんは結婚して別のところに住んでいるだろうと思う。

そして「磯村」さんに到着。ただいま〜。

7時に朝食を予約したのに7時に起きてしまった。フロントに電話し7時半に変更して頂く。そして母と一緒にお風呂に入る。サッパリした〜。
そして「磯村」さんの朝食は美味しい!

亡くなった祖父の命日。昭和44年に亡くなった。今年は56回忌かと思う。
おじいちゃん、今日はお墓参りに行けません。ごめんね。