田谷前(市立病院の駐車場近く)「くら」というパン屋さんは、同級生のお店です。
(気仙沼市田谷前182-1)
どうぞ、ご贔屓にしてやってくださいませ。
昨日、偶然に南町紫市場で販売していたので買い求めまして、朝食に母といただきました。
「美味しい!」
予想したより、はるかに美味しい(^-^)v。
小ぶりなので、女性にもちょうど良い大きさではないでしょうか。
種類も豊富で「クリーム」以外に「かぼちゃ」「まっちゃ」「紅茶」「コーヒー」とか、様々です。
風邪です。ダウンしました。
今日は一日じゅう横になっていることにしました。
声は出ません。
咳はゲホゲホ。
熱は上がったり、下がったり。
食欲はありますから大丈夫。食事をとって市販の風邪薬を飲んで、横になると、いつの間にか寝ている、その繰り返しです。
そこで、録画していた「箱根駅伝」を一気に見ることにしました。
結果はもちろんわかっているけれど、いちいち感動です。
区間新記録も飛び出し、東洋大学は新記録での優勝ですから、すごいですね。
記録というのは、いったいどこまで伸びるのでしょうか。
若者の頑張りは本当にすごいですわ。
大人も頑張りますよー。
サ、まだニューイヤー駅伝の録画があります。
今年は正月にテレビをほとんど見てません。
でもシッカリと、ニューイアー駅伝と箱根駅伝を録画しております。
それを、少しずつ見ています。
結果がわかってますからね、急ぐ必要もありません。
気になる箇所は巻き戻したりして。
箱根駅伝、まだ2区です。あと何日かかるんだか(^ー^)。
年末年始に、家族一同で温泉に行くことにしました。
正月に温泉なんて、生まれて初めてですよ、ホント。
と申しますのも、実家がなくなり、皆が集まる場所がないのです。
それと、被災した家族を慰労してあげたい。
甥や姪も受験が始まると、正月に集まることも難しくなるだろう。
今年は最初で最後のチャンスか?
それにそれに、あの大震災の直後に、被災した甥たちが不憫で、「正月はスキーに連れていくぞ!」と口走ってしまったわけで…。
調べてみますと、
エーーーー!お正月ってこんなに高いのですね。
そうとも知らずに言っちまったわけですから、どうしようもありません。
しかも、出遅れてますから、予約が取れない。12名も。。。
でも、根気よく探したら、やっと見つかったのです!
明日、31日から参ります。
今日は、夜のゲームの景品とか、スキー用グロープなどを買い出しに新宿に繰り出しました。
そういうのはドンキホーテでしょ、と店をのぞいてみますと、さまざまなパーティグッズが安く売っていて、一つ一つ手にとっては楽しんでおりましたら、なんと、朝の10時から繰り出して、もう16時になってました。
もう明日で今年が終わるというのに、いったい何をしているんだか(^ー^)
でも、とても楽しい買い物でした。
お昼は、久しぶりに「三国一」で「味噌煮込みうどん」いただきました〜。

仕事納めの本日は午前中で通常業務はおしまいです。
昼から大掃除。
といっても、すでに何度か大掃除はしていますから、今日は拭き掃除に徹します。
そして納会。
近頃、大きな企業では納会がなくなっているという話を聞きました。
納会って必要なの?と思う方も多いのかもしれません。
午前中で帰ることが出来るなら、その分を家族サービス出来ますし、会社も余計なお金を使わないで済みます。
日本の企業はそういうことで、色々なイベントをなくしました。
社員旅行、会社運動会、新年の女子社員は晴れ着を着てのご挨拶、飲み会も減りました。
そうして、会社という単位が崩壊していっていないですか?
家族もそうだけど、人と関わるというのは面倒なことが多い。
その面倒なことを続けていくことが「絆」ではないかなと思うのです。
というか、私は昭和の人間なんですね。やっぱ納会しますよー!
EnjoyRunning の忘年会がありました。
場所は乃木坂駅近くとな。これはランをして参りましょうぞ。
しかしながら、青山1丁目あたりから迷いに迷い、10分遅刻。ごめんなさい。ランで行く時は余裕を持ちましょうね。
会場は「海華月」さん。
ちょっと隠れ家的な感じでしょうか。

皆さんが思い思いにランを楽しんでいて、いつもハっと気づくことが多いのです。
私は、来年は「えちご・くびき野」の100kmの部に挑戦してみたいと思っています。
サロマとは全然違うコースで、山越えが5つもあります。
とても今のランでは走破出来ないだろうけれど、この大会は2年に一度しかないのです。まずは無理でも、どんなもんだか体験してみたい。
そのためには、坂道を練習しなくてはいけません。
しかし、しかし、私のいつものジョギングコースは平地が多く、なかなか坂練が出来ない。課題です。
お鍋が3つ出てきました。それぞれが別の味付けで、あっちのお鍋食べたり、こっちのお鍋で食べたり。美味しいですね。
私の目の前に出てきたこちらは、ちょっと辛いお鍋でした。

ってな話を楽しくさせていただいて、今年ももうあとわずかですね。
今年も有馬記念の日が参りました。
全然、競馬に詳しくなく、よくわかっていないのですが、毎年、今年の運を試すかのごとく、チャレンジをしております。
馬のこともよくわかってないので、◎や○がついたものや、なんとなく名前で、とか、まぁ、私なりの理屈があるにはあるのです。
といっても自分で馬券を買いに行くほどのガッツもなく、口座から買えるという方に頼んでおります。
昨年2着の「ブエナビスタ」は、これがラストランだそうです。
でも、今日はブエナビスタは買いません。
私は、昨年1着の「ヴィクトワールピサ」から馬連で、「エイシンフラッシュ」「オルフェーヴル」「レッドデイヴィス」の3点買い。レッドデイヴィスが来てくれると結構、おいしいんですけど(^^;
結果は、、、
うわっ。やっぱ「オルフェーヴル」が強い。そして「エイシンフラッシュ」であったか。あーあ、どうしてそれが買えない。
近いところまでいっていても、結局はいかんなぁ。
ということで、2011年も終わろうとしています。
急に寒くなりましたので、ご自愛くださいませ。
皆様、忘年会は続いていますか?
私も連日のように、宴会でございます。
本日は、だいぶ前にお世話になった方との忘年会。
この数年は、1年に一度だけお会いしています。
「この1年は大変だったなぁ」と言っていただいて、ついつい、その話に夢中になってしまいました。
その方は、阪神淡路大震災を経験されています。
この広い世界に多くの人が住んでいるのに、不思議なご縁で出会って、その縁を大切にしています。
それを絆というのでしょうか。
今年は、自分から美しいイルミネーションを見に行く気になりません。
それでも、偶然に目にしたクリスマスツリーはきれいに輝いていました。

また、来年、お会いしましょう。
それまで、お元気で。