プラネタリウム

池袋サンシャインに「プラネタリウム満天」を見に参りました。
平日なので、比較的空いています。
2201

それにしても、9月も下旬だというのに暑いですね。

プラネタリウムの中に入りますとヒンヤリしていて気持ち良い。
時間になりますと、会場内はまっくらになって、天をあおいで星の説明を受けます。

映像が美しく、星を見ていると、次第に眠気が・・・。
ウトウト・ウトウト。

はっと気が付くと、お話はドンドン進んでいます。
また、次にはっと気が付くと、また別の世界になっています。

すご〜い癒しの世界?(^ー^)。
私、いびきをかいてなかったでしょうか?

終わりまして、外に出ると、やっぱり暑い暑い池袋でございました。

サンシャイン展望台の下の階のカフェでお茶しています。
2202

私も撮ってもらいました。
2203

筑波山

昨日はつくばに泊まりました。
会社の夏休みを利用して、目的は「筑波山」です。
まぁ、これが新婚旅行って事になりましょうか。
2101

つくば駅そばの「つくばセンター」からバスに乗って、「筑波山神社入口」まで700円。
2102

本日はダンナが足を負傷しているため、登山は断念してケーブルカーを利用して上ることにしました。高尾山のようにすぐケーブルカーがあるのかと思ったら、少し歩いて行くのですね。途中に「筑波山神社」がありますからお参りを。
2103

ケーブルカーは570円。
ちょっと時間があったので、宮脇駅売店で「ナシとバニラのハーフ&ハーフのソフトクリーム」を食べました。サッパリしていて美味しい!

今日は平日ですから空いています。
ケーブルカーの椅子におもいっきり足を伸ばして、ゆったり座って、急な斜面にワーワー言いました。
2104

ケーブルカーで筑波山頂につきますと、そこから「男体山(標高871m)」の山頂を目指すことに。これが思ったよりもきつい道でした。
2105

それを降りて、今度は「女体山(標高877m)」に登ります。
2106

こんな感じで絶壁でございます。
2107

どちらもちょっとした登山ですのに、結構、足にきます。
レストハウスで、そばやうどんを食べて、帰りはロープウエイに乗りますか。
2108

「つつじヶ丘」まで600円。
「つつじヶ丘」から「つくばセンター」までのバスは850円。

思いのほか充実した旅になりました。
次回は、筑波山に歩いて登りましょうね。

ダンスの発表会を見に参りました

義姉夫妻は取手の「ホワイトダンス教室」で先生をしています。

といっても、若い時からダンス一筋だったのではなく、だいぶ大人になってから始めた趣味が講じて先生をするまでになったそうです。

私はダンスの発表会というものを初めて見に参ります。

つくばエクスプレス「つくば駅」にほど近い「オークラフロンティアホテルつくば」。
会場は、大きなイベントホールの中央に踊る部分が用意され、そのまわりに丸テーブルが置かれています。

丸テーブルにはお菓子とお茶が用意されていました。
それを頂きながら見ます。

社交ダンスといえば、ウッチャンナンチャンのテレビで見ましたが、本日の出演者はオヨヨ・年齢が高くないですか?(^ー^)。

男性は燕尾服を着て、
女性はステキなドレスを着て、
頭はビシっと決めて、おしゃれして、
(そのほとんどが、60歳以上?(^^;)
華麗に、楽しく舞う姿は、予想以上にすばらしい!

これ良い趣味ですね。

ご家族やお友達が見にいらしていて、
ダンスの合間の休憩は、全員のダンスタイムとなります。

本日の出演者以外も、ドンドン出ていって踊っています。
あら、私もあのように踊れたらいいですのに。

「私たちも夫婦でやってみる?」なんて話をしました。
ただ、私たちは趣味が多くて、果たして時間を確保出来るのか?そこが問題です。

夕方になるとディナータイム。
美味しい食事を頂きながら、皆さんと談笑しました。

その後はプロのデモンストレーションと続きます。
義姉夫妻も、とてもステキなドレスでバシっと決めてすばらしい。

ラストを飾るのはラテンA級という方のダンス。
これはもう別世界でした。
おじいちゃんもおばあちゃんもウットリと見入ります。

義姉のお孫ちゃんもみんなで見に行って、
私達も呼んで頂いて、家族で同じ時間を共有するって、とてもハッピーなひとときですね。
2001

ビール風味飲料 その8

試しております。ビール風味飲料。
こうなったら、全銘柄を飲んでみたいと思うこの頃でございます。

本日はアサヒの「ダブルゼロ
カクヤス価格で139円。
アルコール度:0%。
カロリー0だそうです。
1501

さて、お味の方はといいますと、
日本の銘柄は、本当にアルコール0にしているからか、
これが限界なのでしょうか。

ビールとは別ものの味がします。
だから、ビール風味飲料としては違うと思うのですが、
これはこれとして、別ジャンルとして確立されているのではないかと、
個人的にはそう思います。

国産が入手しやすくて、価格も安くて、いいんですけどね。

ダンナの女友達と飲み会

ダンナの女友達は、なぜか私に似てる?というので、飲み会となりました。
結婚パーティにもいらして頂いてありがとうございます。

ほぼ同世代(2歳年下)の方が2名。
それに私ですから、
おばちゃんパワー全開だったのではないでしょうか。

ガールズトークにダンナは、たじたじ。

やっぱり、この時代、女性の方が元気な気がしていたのは、気のせいではないと思います。

おめでとう〜!イガラシ君の結婚式

元社員のイガラシ君の結婚式に列席させて頂きました。

奥さん、若くてかわいいです!

1ヶ月ほど前に自分がドレス着たことを思うと、あ〜あ、やっぱり若い花嫁さんイーですねぇ。
幸せそうなお2人でございます。
1103

私の席は、IT関係席ですw。
イガラシ君の現社長とか、元社長とか、元々社長とかw。
WebObjectsの話をしちゃったり、ジョブズのNEXTのマシンの話になったり。
みんなiPhone持ってるし。

すみません、ツイートしていいですか?なんてw。
1101

会はとても暖かい雰囲気に包まれて、お2人の人柄が良いのですねぇ〜。
2人で走ったホノルルマラソンの映像はグっときました。奥さん、よく完走しましたなぁ。

お料理は美味しくて、楽しい会ありがとうございました。
お幸せに〜(ハート)。
1102

私はこんな出で立ちで参りました〜。
1104

ビール風味飲料 その7

まだ試しております。ビール風味飲料。

試していて思うのは、ヨーロッパのものが美味しい。
ガンバレ日本!って感じでしょうか。

今日は小田急デパートの地下に行ってみました。
こちらにも2種類しか置いてません。キリンのみ。

今日は「休む日のAlc.0.00% 」を買いました。
アルコール度:0%
日本のものは、徹底して0%にこだわって作っているように思います。
お値段は小田急価格で148円。
0901

さて、お味の方は、日本勢の中ではかなり奮闘していると思いました。
キリンフリーよりも良いです。
(あくまでも私的にですから、ご注意ください)

国産なので求めやすいのも良いかと思います。

ビール風味飲料 その6

東京は久しぶりの雨です。
気温は少しだけ下がったと思いますけど、蒸し暑い。

ビール風味飲料を試しています。

新宿3丁目「伊勢丹」の地下で入手したのが「GERSTEL(ゲステル)」
伊勢丹価格で112円。
アルコール:0.5%以下
0801

これもまぁ、だいたいOKかなと思いますが、私の中の1位「バクラー」には届かず。
(あくまでも私的には、ですけど)3番手、4番手あたりですかね。

伊勢丹だったら、さぞや、たくさんのビールテイスト飲料が置いてあるかと思いきや、キリンとこれの2種類だけでした。ワインとか日本酒はダーっと並んでましたけど、ビールテイストは2種類だけか。

どこかにダーっと輸入品が揃えてあるお店はないでしょうか。

まだまだ試してみたい商品があります。
ネットで検索すると、まだいくつかヒットしますが、いかんせん1本の入手は難しい。
ネット購入では24本1セットからが多いようです。
一気に24本届いちゃっても、、、ねぇ。

AUGM東京の余韻

まだまだ「AUGM東京2010」の余韻にひたっているオヤマです。

私は本会にしか参加していませんが、実は前夜祭に「屋形船でもんじゃ」があり、翌日には「お江戸観光バスツアー」があり、それらを仕切ってくださったのが、青のりさんw。

ホントすごいパワーですよ。

そして私どもも最後のお仕事にがんばっています。
さぁ〜て、もう次回のことを考えては鬼も笑いますかねw。