権八(西麻布)そして東京タワー

病院でリハビリの治療を受けた後、いつもは新宿に出て帰るのですが、今日はもうちょっと行ってみましょう。

テクテクと歩きです。
そうだ、東京タワーを階段で上に行ってみましょう!

ということで、東京タワー方向に向かって、歩く、歩く、歩く。
お腹もすいて来ました。
ん、こちらでどうでしょ?
2014_1227_02

趣のある庭じゃありませんか。こんな都心の一等地ですのに。
2014_1227_03

そこは「権八(西麻布店)」です。
2014_1227_01

お願いしたのは「うなぎめし」
美味しいです。
2014_1227_04

ゆっくりしました。足も休まりました。
イザ、東京タワー!
2014_1227_05

今日はエレベータではなく、歩いて上がります!
初めてなので、どこから上るのかわからずにウロウロしてしまいました。
まずは、普通にチケット(900円)を買います。
それを手にもって、お店などが入っている建物を5階まで普通に上がると、それらしき入口があります。

そこで、チケットを見せると、「いってらっしゃーい」とな。
頑張るぞ。
2014_1227_06

階段の段差はそれほど高くないので、ゆっくり行けば大丈夫という感じではあるが、結構、心臓もバクバクいってるので休み、休み。ゆっくりゆっくり。

階段の下の景色を眺めたり、遠くの景色を眺めたり、子供に抜かれたり、抜いたり、そんなこんなで、やっと500段!
2014_1227_07

もうすぐですね!
用意された階段はここでおしまい。
この後はエレベーターの人と同じところに出ます。
2014_1227_08

歩いて登ったという「昇り階段認定証」を頂きました。
2014_1227_09

久しぶりの東京タワー。
こんな窓があります。
ガラスの下に広がる地面。
2014_1227_10

観光記念の写真も撮ってもらいましたぁ〜。
2014_1227_11

そして、帰りも階段を降りて来ました。
帰りは心臓がどうのということはないのだけれど足はガクガクです。
良い運動になりました!
2014_1227_12

仕事納め2014

今年は会社に迷惑かけっぱなしの1年でした。
昨年もです。
来年は何とか頑張ろうと思う本日は仕事納め。

最後の掃除をして、それから若い人たちが色々と買い出しをして、作ってくれて、ありがとう。
美味しいわ!
2014_1226_01

鍋がまた美味しいのです。
2014_1226_02

来年もどうぞ宜しくお願いします!

本当は今日がクリスマスだけど

今日はクリスマスの25日だけど、ケーキも安くなっているようだし、終わったかなって感じの本日でございます。

夕飯は「こめんこ屋」さんで、大好きなうどんです。

今年は明日、出社すると終了です。
明日まで頑張りましょう〜。
2014_1225_01

クリスマス・イブ2014

クリスマス・イブはいかがお過ごしでしょうか?
昨日が祝日だから、皆さん、お仕事ですよね。

忙しい12月ですが、それでもクリスマスですよ〜。
昨年に引き続きまして、お家で「まつじん」のジンギスカンです。
2014_1224_01

そして伊勢丹の千疋屋さんで買ったのは小さなケーキ。
ろうそくを立てて、電気を消して、ジングルベルを歌って、
気分だけでもクリスマスだわぁ〜。
2014_1224_02

まだ生きています。
神様に、そして皆様に感謝です。

年賀状の印刷など

今日は天皇誕生日の祝日ですが(私の父の誕生日でもありますが)、そんな日でもリハビリ治療はございます。

今日は調子が良くて、いつも四苦八苦するカード当てがバッチリ出来ました。いつもこの調子だといいのですがね。

それから新宿に出て、新宿三井ビル「パパミラノ」でスパゲティです。

私はトマトソースのスパゲティ。
2014_1223_01

ダンナはペペロンチーノです。
2014_1223_02

今日は散歩せずに家に帰り、年賀状の印刷を(ダンナに)してもらいました。ありがとう〜。

何か一言を添えたいのですが、何を書こうかしらん。
病気の事を書くと気持ちが重くなっちゃいますよね。
でも、今年はそれに始まり、それに終わった1年だったなぁ。

新宿でランチそして、J:COM

今日は夕方に「J:COM」さんがいらっしゃるし、雨が降っているので、新宿でランチして帰りましょう。
2014_1220_01

2014_1220_02

なんでもマンションに「J:COM」が入るのだそうです。
それで、各部屋にも何か装置を入れるのだとか。

いま現在、フレッツ光でインターネットしてるし、まだお約束の2年間も経っていないから、もう少しはこのまま使うとして、将来的には変えた方がいいのかどうなのか、ということをダンナに聞いてもらうことにして、私は客人にうるさい小太郎を抱えて、マンションの1階で待機です。

それで、こういうのも見れます、ああいうのも見れますという良い点は聞きました。でもガッツがなくて、もう少しはこのまま使って、2年のお約束が過ぎたら考えましょうということに。

慶應義塾大学病院の診療日

今日は慶應義塾大学病院の診察日。
1ヶ月半ぶりです。

私は8:40からの予約ですが、9時までの20分間に「7人」と書いてあります。
一人2分程度でしょうか。

質問を簡単にまとめます。
ただ一つ「走れるようになるのはいつからですか?」

といきなりぶつけてみたら、
「いいですよ」
「へ?」「走っていいのですか?」
「少しくらいなら」
「少しというのは30分くらいでしょうか?」
「あぁ、それは多いですね、10分くらいならね、いいですよ」

10分って、マラソンランナーにとっては、「へ」って感じではありますが、その10分がすごーーーく嬉しくて、嬉しくて。

少しずつ良くなっているのかな。
次の診察日は3月半ば。
お薬をたくさん頂きました〜。

ランチに豚肉料理

会社のみんなと、時々、新しいお店発見!をしております。

今日は初めて入ったお店で、私(だけ)豚肉料理を頼みました。
これが美味しかったわぁ。
どのメニューも1,000円で、つり銭がないから支払いはスムーズでしたけど、みんなが食べたのは、男性にはちょっと不評で残念。
2014_1217_01

病院の日

火曜日は病院の日です。

リハビリを続けていて、少し良くなったかと思う日もあれば、あぁあ、戻っちゃったわーん、と思う日もありです。

今日は病院の中にあるレストラン「きらら」でランチ。
薬膳カレーと紅茶をお願いしました。

ここで食べると、何だろう、気持ちがゆったりします。
今日はランチを食べてる人が多い気がします。