葬儀は無事に

ダンナの義兄の葬儀は無事に執り行われました。

私どもは昨日の通夜に出られなかったので、早めに会場入りです。
れんげ堂 中央斎場」さん。

9時には宿泊してる宿を出発して、タクシーで5分くらいでしょうか。会場に到着すると、もうダンナの姉とその娘、そして旦那様の兄姉などが揃っていました。

「遅くなってすみません」と伝え、仏様を拝み、ひとしきり挨拶などを。

そして、葬儀は神道で執り行われました。私は神道の葬儀は初めてだと思います。前の方をよく見て、それを真似ました。

義兄は65歳。こんなに若くて逝ってしまうなんて、皆さんの悲しみがつのります。最後のお別れです。棺にお花を入れて飾ります。お元気な時に一度もお目にかからずになってしまいました。

葬儀の後は、火葬場へ。
粛々と進みます。義兄に最後の別れをし、私達は待合室へ。

待合室でお弁当を食べて、ミカンも食べて、他愛もない話をしながら待つのは2時間。

そして遺骨は、骨が少なかったです。
病気のせいなのでしょうか。皆さんと一緒に骨を拾って、そしてまた車に乗って、れんげ堂さんに戻り、そして神主さんに拝んで頂きました。これにて全てが終了です。

北海道にお住まいの皆様はJRに乗って帰るそうです。私達はいったんホテルに戻り、着替えて、夜は食事をしましょうと姉に伝えます。

長いような、短いような、不思議な一日が過ぎてゆきます。

義兄が亡くなりました

今日、ダンナの姉のご主人が亡くなりました。
北海道は稚内に住んでいます。
葬儀に行く手配を。

わ、、、飛行機代、高いです。
エイ、2人分。
宿は葬儀会場の近くのホテルを予約完了。

23日に出発で、24日のご葬儀。帰りは25日になります。

結局、、、一度もお目にかからずに帰らぬ人になってしまいました。まったくの予想外です。まだお若いのに。大切な方にはドンドン会いましょうと思った次第です。

ご冥福をお祈りいたします。

会社のミーティング2016_11月

会社の月に一度の「全社員ミーティング」。

12月は忘年会や納会があるから、ミーティングなし。今年最後の全社員ミーティングでした。先月から社長は若い方に変わり、私は会長です。会長らしさって何だろう。自分自身がまだ掴めていない日々を過ごしております。とにかく、皆の幸せを祈ります。

その後は宴席。
豚◯商店 AISHI」さん。

しゃぶしゃぶのお肉はたくさん食べましたね。お腹いっぱいです。締めのおじやも完食じゃ。
2016_1118_02

新中野「AMBIENT」さん

新中野の美容室「AMBIENT hair(アンビエント ヘアー)」さんで、髪をカット、そして白髪染めです。
2016_1117_01

手際がいいので、その作業を見とれてしまいます。こういう技があるって、素晴らしいことですよね。バシっと短く切って頂いたので、週末のフルマラソンに向けてバッチリか?

家で「らむじんぎすかん」

先日の「東京なよろ会」の懇親会で買い求めた「らむじんぎすかん」を食べましょう。

もやしを2束洗うだけという簡単料理?で、美味しく頂きました!
2016_1116_01

名寄では「煮込みジンギスカン」を発売していますが、こちらの「東洋肉店」さんのジンギスカンは、昭和3年から販売しているようです。色々な商品がありますねぇ〜。私はこちらは初めて食べました。美味しいです!
2016_1116_02

病院そしてランチ

リハビリ病院では今後のスケジュールを聞きました。私は2月いっぱいで卒業する方向だそうです。あと3ヶ月。これは心配。病院に通わずに、一人で、生きていけるのだろうか、、、。トホホ。

難しいと思った今回の宿題も、いろいろ考えて精一杯頑張りました。そうしたら、思いのほか、良い結果でした。頑張れば出来るのだなぁ〜。

病院にはクリスマスツリーの飾り付け。もうそんな時期なんですね。
2016_1115_01

病院の後は「カフェ コンソラーレ(Cafe CONSOLARE)」さんでランチ。

日替わりを頼みました。
2016_1115_02

食後にはホットコーヒー。美味しいです。
2016_1115_03

やきとり三昧@新中野

今日は68年ぶりの「スーパームーン」だそうですが、東京はあいにくの雨。お月様は見えませぬ。残念。

新中野の「やきとり三昧」さんに参りましょう。

お通しから始まりまして、
2016_1114_02

沖縄もずく酢。
2016_1114_03

生ビールと一緒に頼むのはダンナが好きな塩ダレキャベツ。
2016_1114_04

とりキムチも定番になっております。
2016_1114_05

ダンナのリクエストだし巻き玉子。
2016_1114_06

飲み物は生シークワーサーサワーに変わりまして、
2016_1114_07

島湯どうふじゃ。
2016_1114_08

締めは、焼きおにぎりを、私は少しもらいまして、ご馳走様です。
2016_1114_09