慶應義塾大学病院でMRI検査

病気になってから2年が経ちました。
MRI検査です。慶應義塾大学病院。

9:30の予約だが「30分前には入ってください」という説明があるので、8:50前には到着。
保険証の確認などをして、MRIの部屋へ。
そちらは「1号館」と書いてあって、行ってみると新しい建物ですね。トイレも立派。

9時少し過ぎには到着して、荷物はコインロッカーに預けて、靴は脱いでスリッパみたいな履物をはいています。何もすることもないのだが、20分強ほどはボーっと待っていると名前を呼ばれて、検査。

他の方々は青い検査用の服に着替えているが、私の場合は「頭」なので、それもなし。普段着のまま、耳栓をして検査台に横になり、始まりました。

ガガガガガガ。ピーーーとか、そういう音の中、ただただ横たわっているだけ。手には「何かあったら押してください」という何かを持たされているが、何かが起きることもなく、無事に終了。

終わると「終了」のところに、渡された用紙を持って並び、そこで渡された「会計用」の番号が記された紙を持って、椅子で待ちます。

ほんの少し待っただけで番号が表示され、クレジットカードで支払いをしておしまい。

結果は、来週の診察の時に聞くことになります。
脳が、だんだん、おかしくなっているだろうなぁ〜。年をとったしね、と思いながら、病院を後にします。

病院そしてランチ

週に一度の病院の日です。
なんと、、、7月からは、月に2度になるそうです。
嬉しいことだけど、不安は大きい。
通常の暮らしの中からリハビリされていく、ということのようです。

病院の近くの「Popolare(ポポラーレ)」さんでランチ。

サラダから始まって、
2016_0524_01

スパゲティは「少なめに」とお願いをしまして、パンも食べて、
2016_0524_02

珈琲を飲んでくつろぎました。
2016_0524_03

あじいち@新中野

夜は新中野の「あじいち」さんじゃ。

お通しから始まりまして、
2016_0521_01

ダンナのスペシャルメニューのキャベツ。
2016_0521_02

お刺身。
2016_0521_03

玉ねぎをたっぷり乗せた鰹刺。
2016_0521_04

飲み物は、日本酒飲み比べを「辛口で」と頼みまして、こちら。
2016_0521_05

このように順番についで頂きまして、
2016_0521_06

日本酒に合うつまみをと頼んだらこちら。白エビを揚げたもの。
2016_0521_07

最後はうどんに、お餅も入れてもらって美味しいです!
2016_0521_08

会社のミーティング2016_5月

会社の月に一度のミーティング。
その後は、みんなで宴席。

本日は「個室肉バル Konan 新宿東口店」さん。
幹事さんが、毎月、様々なお店を探して来てくれるのが嬉しい。

しかし、本日は入るなりの「あれれ?」が。
飲み放題メニューの「A」にはビールが付かない。幹事さんはビールありの「B」を予約していると伝えるが、「A」だと言われ、幹事さん、奥の方に言って交渉。ビール付きの「B」で間違いないと相成った。

店員さんが外国人の方で、日本語が通じないのか?システムが通じないのか?

そして、注文。
ヤヤヤ、全部、ピッチャーで、その時に「一列に5つです」とのこと。私たちのテーブルは17名が向かい合って座っている。「これって、2列ということか?」「それならピッチャー10個だね」と思ったら、そうではなく、17名で5個だった。

意思疎通が通いにくいという点があるが、ま、そういうことで、一人しか飲まない「カシスオレンジ」がピッチャーで届いたりするわけだが、なんとか飲み物も行き届いて、乾杯。

「料理はまぁまぁじゃないの?」と幹事さんをなだめるも、幹事さんは怒り心頭でございます。

こちらがお通し。
2016_0520_01

お刺身もあります。
2016_0520_02

サーモン。
2016_0520_03

サラダ。
2016_0520_04

鳥の唐揚げとポテト。
2016_0520_05

お肉もありまして、
2016_0520_06

飲み物は、このピッチャーが基本。
グラスで欲しいと言うと、いま使っているグラスを渡して、そしてグラスが届くというちょっと面倒なシステム。
2016_0520_07

ちょっと間が空いて、出てきたのはご飯。
ということは、食べ物は終了かしらん?
2016_0520_08

そう思う間もなくデザート。これにて食事は終了。
ちょっと食事の量が足りない感じでした。おばさんがそう思うんだから、若い男性はもっと足りなかったろうなぁ。
2016_0520_09

幹事さん、お疲れさまでした。
また来月も宜しくお願いします(^ー^)。

コセリ@新中野

小太郎の体調が悪くなった3月あたりから、家で夕食を作る気力がなくなってしまい、外食ばっかりでダンナには申し訳ない。

今日は「アジアン・エスニックレストラン&バー コセリ」で夕飯じゃ。

お通し。
2016_0519_01

大好きな生春巻き。
2016_0519_02

サラダ。
2016_0519_03

結婚する前は、タイ料理は食べたことがあったかなー?というダンナもタイ料理が食べられるようになって良かった!
2016_0519_04

もやし炒め。
2016_0519_05

最後はカレーで締め。
2016_0519_06

お店の方とおしゃべりして楽しい。
いまいらっしゃる皆さんはネパールからいらしたそうです。
日本に来る前は、日本語知らなかったって。へぇ〜。

「何か一つ言葉を教えてください」と聞いてみると「ナマステ〜」って。
おはよう、こんにちは、こんばんは、いつでもナマステでいいそうな。それは便利な言葉ですね!了解!

まる@新中野

新中野のお店、まだ入ったことがないお店も多い。
今日はその一つ「まる」さんです。
前から気になっていたのだが、なぜか入ったことがなかった。

お通し。
2016_0518_01

お通しを食べようと思ってる間に、いたわさ。
2016_0518_02

きゅうりも多い!
2016_0518_03

しいたけが6つも!
2016_0518_04

お刺身じゃ。
2016_0518_05

ダンナも満足そうで良かった。
2016_0518_06

最後は焼うどんで締め。安くて美味しかったです!
2016_0518_07