バーンリムパー3号店@新宿三丁目

ランチは、先週入って気に入ったお店「バーンリムパー3号店」です。

ガイパップリックパオ(鶏のピリ辛炒め)Aセット890円をお願いします。
すぐにサラダが出て、スープはセルフサービス。

こちらです。美味しい。珈琲もセルフサービスで頂きました。

あじいち@新中野

舞台が終わって、渋谷はこの時間も人が多いですねぇ〜。新中野に帰りましょう。「あじいち」さんだ。21時過ぎて、ちょうど帰るお客さんがいる。席があきました。

ビールお願いします。

キャベツも。

お通し。

鶏ササミとみょうがのナムル。

お刺身。

珍味三点盛。

焼き鳥。

味噌汁。

そして、ドライカレー。

美味しいね!

鳥貴族@中野南口店

新宿で用事を済ませ、夕飯でも食べましょう。そうだ、久しぶりに「鳥貴族」に行ってみよう! 新宿の区役所通り店に行ってみる。しかし、、、11名くらいの待ちがあるって。無理ムリ。待てない。

ダンナがネットで「中野南口店」を見てくれると「待ちなし」で「予約できる!」とな。電話予約して中央線に乗り、移動。

スーット入れました。これは嬉しい。鳥貴族に入るのは3度目です。最初が会社近くの「新宿区役所通り店」、次がこの「中野南口店」、そして本日。

ビールお願いします!

キャベツ(おかわり自由)。

とり釜飯も頼んで、炊き上がるのを待ちます。

チャンジャ。

焼き鳥は、ささみ。

つくねたれ。

むね貴族焼。

やげんなんこつ。

お酒はサワーになりまして、

釜飯は美味しく炊けました。

クリームぜんざいにて終了です。

それにしても安いですねぇ〜。お店を出る頃には待ちの方が出来てました。若者が大勢いるわぁ〜。

あじいち@新中野

夜は「あじいち」さんに行きましょう〜。

ビールお願いします! キャベツも!

お通し。

あしたばおかか和え。

白うりの浅漬け。

鶏ササミとみょうがのナムル。

たまねぎのせカツオの刺身。

飲み物はサワーにしました。

あじいちさんに海外のお客様! オーストラリアからいらしたそうです。近くのマンションに民泊。そういう時代になったんですねぇ〜。あじいちさんはネットで美味しいと出ていたそうです。そして「美味しい!」って。嬉しいですね。「美味しい」という日本語もご存知なかったけれど、伝えました。オーケーとな。

オムライス。

ダンナは味噌汁。

珍味三点盛。

美味しいね。

まとい寿司@新中野

今日は「まとい寿司」さんに行きましょう!

ダンナが電話で予約してくれました。18時頃に到着するも、ほぼ満席。凄いですねぇ〜。
ビールお願いします!

とろ。

づけまぐろ。

あなご。

うに。

いくら、かにみそ。

数の子、子持ちこぶ。

ほっき貝、つぶ貝。

玉子焼き。

飲み物はハイボールになりまして、

ねぎとろ巻。

かっぱ巻。

山ごぼう巻。

美味しうございます!

スアータイ@新宿

今日もランチは初めてのお店に入りました。タイ料理の「スアータイ」さん。ここの2Fのようです。

靴を脱いであがると掘りごたつのようになっていました。
カオガパオ(牛肉バジル炒めご飯)を頼みます。

最初にサラダとスープが出まして、

こちらがメイン料理。美味しい。

デザートもついてました。

飲み物はホットコーヒーを頼みました。

あじいち@新中野

今日も走りました。11km。目標達成じゃ。遅いけど、、、。「あじいち」さんに行きましょう。ダンナが電話予約してくれました。オ!予約席じゃ。

かんぱ〜い。

お通し。

キャベツ。

お刺身。

鶏ササミとみょうがのナムル。

山芋の唐揚げ。

締めはドライカレー。

ダンナは味噌汁も。

チャンパー@新宿

初めて入るお店「チャンパー」さんでタイ料理じゃ。

伊勢丹会館の4階にあります。

鶏挽肉のバジル炒め。人気No.1とあるのでこちらを。Aセット(ご飯とスープ)で頼みました。

別料金で珈琲。

私にはちょうど良い量で残さずに食べた、ということは、ちょっと少なめかも。私はAセットにしたけれどBセットも良いかもしれませんね。