昼に食べ過ぎました。少し時間を遅らせて20時を少し過ぎたころに家を出て、あじいちさんに行くも満席で入れず。どこか新規開拓してみましょうか。
「居酒屋もんし」さん。前からお店があることは知っていたが入るのは初めてです。
カウンターに座りました。
昼に食べ過ぎました。少し時間を遅らせて20時を少し過ぎたころに家を出て、あじいちさんに行くも満席で入れず。どこか新規開拓してみましょうか。
「居酒屋もんし」さん。前からお店があることは知っていたが入るのは初めてです。
カウンターに座りました。
昨日、血圧を下げる薬を一つ飲んだだけで、今日は血圧が下がっていてビックリ!薬って凄いですねぇ〜。でも下の値がまだ少し高い。下の値が高い方が良くないという話を聞いたので要注意です。
少し走って、夜は新中野の「アイヤラー」さんでご飯じゃ。
家庭用の血圧計があります。OMRONの「HEM-7132」で毎朝、計っております。ダンナの血圧が高くなって、それから私も計るべきだとのことで毎朝。
それが、この数日は高い。昨日なんかエエエ!と驚くほど高い。会社で話すと皆さんが早く病院に行った方が良いとのこと。そうですね。行ってみた。
そして、2週間の血圧を下げる薬を頂いた。血圧を下げるには4種類の方法があるそうな。そのうちの「塩分を出す」というタイプのものを頂きました。毎日、一錠、飲みます。さて、結果はいかに?
血圧は「低め」とずっと思っていたのに、これも年齢のせいでしょうね。
少し走りました。信号が赤に変わる前は、少し速度を上げてみたりして。
というのも「いつかは」と夢のように思っていたボストンマラソンの出場資格、私は55〜59歳の枠に入っていました。この年齢の出場資格はフルマラソン4時間10分!病気前の私の自己ベストは4時間8分52秒だから、そこまで戻れれば出場資格がある!でも、今はそんなギリギリでは出場出来ず、それよりも20分速い人からエントリーが出来る。ということは、やっぱりサブフォー(4時間切り)という目標をクリアすれば行ける(かもしれない)のだ。
そんなことをダンナと話していたら、俄然、走りにもファイトがわいて来ました。頑張るゾ。
走った後は「あじいち」さん。オオオ、今日も混んでますねぇ〜。たまたま空いたばかりの席に通され、マラソンの話をしながら食べる、食べる。
ダンナが風邪を引いていたけれど、病院に行き、薬ももらって、やっと元気になって来ました。私は少し走ったので、そうだ、夕食は「あぶ家」さんに行きましょう。
リハビリの病院に通うのは、あと3ヶ月だけになりました。不安でいっぱいです。
2014年8月8日に行ったテスト、同じものを少し前にしていました。結果を見せて頂くと、あら、だいぶ良くなっているんですね。50歳代の平均点のわずかに上をいってるようです。こうやって数値で見せて頂くと、あの入院当時は出来てなかったのね。シミジミ。
今日が終わると、残りはあと5回。最後まで頑張ります!
ランチは病院の近くの「Popolare(ポポラーレ)」さん。