アイヤラー@新中野

iPhoneのTATTAアプリを起動して走りました。オクトーバーランにチャレンジ中。

サ、「アイヤラー」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

生春巻きも!

鶏/豚挽肉のスパイシーサラダ(ラーブムー/ガイ)、辛さ印は2つ。

シーフードと玉子のふんわりカレー炒め。

海老のスパイシースープ(トムヤムクン)、辛さ印は3つ。ライスも。

タピオカココナッツミルク(サクー)。美味しいです!

居酒屋もんし@新中野

オクトーバーランが始まっている。今年はiPhoneなどのスマホアプリで計測するようだ。そのアプリ「TATTA」をインストールして走る。ふ〜。

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

得々セットのお刺身。

得々セットのふかかつ。

サワーはwというサイズを注文したら大きい! この写真では伝わらないなぁ。レモンサワーはプラス180円で2倍あるかと思うほど。ダンナはシークワーサーサワーでプラス230円。このサイズはお得ですねぇ〜。

豚しゃぶの豆腐サラダ。

きのこのバター炒め。

こんぶのおにぎり。

味噌汁。

焼き鳥は、地鶏とししとう。

白エビの唐揚。

大きいサイズのサワーも飲み切りました。プハァ〜、美味しいです!

ゲウチャイ@新宿

会社からはちょっと距離があるのだがランチは「ゲウチャイ」さん。

今日、注文したのはゲウチャイセット税込1,080円。鶏肉のキクラゲのショウガ炒めご飯。サラダとスープとデザートが付いています。ぜんぜん辛くなかった。サラダは辛い方を頼んでも良かったかな。

飲み物はホットコーヒー。美味しいです。

あじいち@新中野

あじいち」さんは8周年です!素晴らしいですね。

お花も美しい!

ビールお願いします!

お通し。

キャベツ。

お刺身。

湯豆腐。

ハイサワーとレモンと氷をいただき、キンミヤ焼酎のボトルが入ってるのでレモンサワー。

ロールキャベツ。

ドライカレー。

ダンナは味噌汁も。

美味しいね。

店内は満席。凄いですねぇ〜。その「あじいち」さんで嬉しい出来事がありました! このブログを読んでくださってる方にお目にかかったのです。明日から引っ越しをして遠くに行ってしまうそうで、最後の晩餐はやっぱり、あじいちさん。そして私どもも参りまして、お目にかかりました。とても若くて全然わからなかった。東京にお越しの際にはお目にかかりましょう〜。どうぞ、お元気で。

吉田カバン買う

毎日、持ち歩いているのは「吉田カバン」のもの。これがヨレヨレになり、とうとうファスナーが壊れ、ダンナが応急処置をしてくれたものの、それもダメになり、買いに行きましょう。

同じもの「PORTER/TANKER SHOULDER BAG(S)」を買おうと思ったら、あいにく「黒」は品切れで「グレーはあります」とのこと。グレーもいいよね。これにします。これから毎日、持ち歩きます!

コットン祭2017!

コットンフィールズの集まりです!

「コットンフィールズ」は短大の時に所属していたテニスサークル。卒業してから36年が経ちました。一つ上の学年を4年生として、下級生はいくつ下まで集まるのだろう? ただの飲み会じゃなくて、まずは「皇居ラン」をするって。普段、運動している人もそうでない人も集合です!

集合場所は竹橋にある「RunPit」の前。竹橋は私達が通学に使った駅。懐かしいね!

スタッフは11時半に集合。他の皆さんは12時に集合。11時半に行くと、いました、いました! いろいろと頑張ってくださった下級生達。ありがとう〜。指示に従って会員登録をして、事前にフォーマットを印刷して持参すると200円になります。それも用意してくれていた。ありがとう〜。手続きをして鍵を受け取り中に入る。

着替えて、、、と言っても上に着てるのを脱ぐだけです。ロッカーに入れて、椅子に座って持参したおにぎりを食べて、それでおおよそ12時近くなり、皆さんが集まりだした。オオ! オオ! と驚きの声をあげながらお出迎え。お久しぶりです!

走るか歩く人は9人くらいいるらしい。

竹橋近くの、ちょっとした空き地で準備運動。ゆっくりとは言っても、一応、走りですから。アキレス腱も伸ばしましょう。そして、ここは2列になって、イザ出発!

最初が一番きつい場所でした。いきなりの上り坂。ゆっくり行きます。・・・と思ったら、先輩2人がサーっと前へ。行ってくだされ。私達はゆっくり参ります。途中から道幅が狭くなるので、「ここから一列で行きましょう」と声がけします。一列で静々と進みます。

そして、英国大使館にぶつかるところで、いったん止まって水分補給し「ここからは平地と下り坂になります」と伝える。最初から「歩き」と決め込んでる人達も早いですね。少し待ってると追いついた。では行きましょう〜。

少し行って下り坂は2列になりました。気持ち良いコースです。会話もはずみます。「右手が国立劇場」なんてガイドしながら進みます。先輩2人は速いですねぇ〜、ドンドン先に行きました。行ってください。

次は「桜田門」の前で記念写真をパチリ。「初めて来た!」がいっぱいいて、東京出身でもそういうものなんですね。ここの門はやっぱり凄いね。

ここからは平地です。まだゆっくりラン。だんだん「長いねぇ〜」という声も出て来ました。あと少しですよぉ〜。

「あっちが東京駅」なんて、ちょっとガイドしながら進みます。東京駅の次は大手町。それを過ぎて「気象庁」があり、丸紅も過ぎて、あと少し!「ちょっとスピードをあげてみようか」と言うとOKとな。と思ってる間に二人はタッと前に出た。私は必死でついて行くも3番手。ちょっとだけ一人を抜いたが、あっという間に抜き返されて、そのままゴーーール。なになに、みんな速いよぉ〜(^ー^)。歩きの人も到着。凄い、凄い。

そして、RunPitに戻り、シャワーを浴びて、お化粧をして出ます。まだ時間があるね。スタッフのお二人は先に打ち上げ会場に向い、私達は竹橋パレスサイドビルのサンマルクカフェでお茶して時間をつぶし、3時15分くらいになって「行きましょう」、打ち上げ会場は飯田橋。東西線に乗って移動です。

飯田橋の「GRATO」さん。走らない人達はここから参加。わぁ〜、皆さん、お久しぶりです!

最初はビールお願いします!

あららららら、同期には2人、大病をしてお酒を飲めないって。脳梗塞と心臓。今は元気そうに見えるけれど、そういう年齢になったんだね。食べます、飲みます。

今日がお誕生日という後輩ていて、皆でハッピーバースディ!

これは36年ぐらい前の、私の同期達。

同じ位置で撮影。アハハハハ!

そして、二次会へ。二次会は「居酒屋 土間土間 飯田橋店」。

楽しかった! 次は2020年に開催するって。それまで、皆さん、元気でいましょうね。幹事さん、ありがとうございました!

十七番地@新中野

少し走りました。シャワーしたら20時半を過ぎた。この時間なら入れるか? 「十七番地」さんに行きましょう。

お店に入ろうとすると、ちょうど終了された方がお二人、お店を出られて、その席に座ることが出来た。ラッキーですね。

ビールお願いします。

お通し。

焼き鳥の盛り合わせ(7本)。

きのこと鶏肉の梅煮。

生すだちサワー。

締めは、スープめし。美味しいです!