まとい寿司@新中野

なんだか今日は走る気力なし。走らずに「まとい寿司」さんに行きましょう。

ビールお願いします。

今日はお刺身を頼みました。2,000円の方で。美味しいです!

それからお寿司。とろ。

飲み物はハイボール。ダンナはビールの後は烏龍茶。

好物を。うに、いくら。

かにみそ。

あなご。

水槽を見ながら。

ダンナの子持ちこぶ、数の子。

ダンナのたこ。

ダンナのほっき貝。

私のねぎとろ巻。

ダンナのかっぱ巻。

ダンナの山ごぼう巻。

お吸い物をサービスで頂きました。写真撮り忘れ。美味しいです!

バーンリムパー@新宿三丁目

ランチに「バーンリムパー3号店」さんに行ってみるもやっていない。残念。

地上にあがり、少し歩くと「バーンリムパー新宿三丁目店」さんがある。こちらに入る。

すると、ヤヤヤ、3号店さんで調理している方がそこにいる。どうしたのだろうと聞きたいが言葉がうまく通じない。

「ガイパップリックパオ(鶏のピリ辛炒め)」Aセット890円。お願います。

こちらの店はセルフサービスではなく、店員さんが運んでくださる。

思ったよりも辛くて水をガブ飲みする。

3号店さんではコーヒーを飲めたが、こちらでは別料金のようだ。飲まずに終了する。3号店さんはなくなったのかどうか、わからない。また行ってみましょう。

居酒屋もんし@新中野

今日もダンナの後ろを走った。昨日、離された場所は少し前から気合を入れて、今日は離されずに最後まで行けた。良い練習になりました。

居酒屋もんし」さんに行きましょう。

あら、店内に張り紙。3月からは木曜日が定休日になると。聞くと一手不足が原因らしく。

生ビールお願いします!

お通し。

得々セットの、手羽先の唐揚げ。

得々セットの、刺身2点盛り。

飲み物はレモンサワーの大きいサイズ。

焼き鳥盛り合わせ(5本)、やきとり、皮、ぶたバラ、つくね、ねぎ。

おでん。もち巾着、大根、玉子、厚揚げ、ゴボウ巻。

締めはキムチ鍋。

キムチ鍋は少し辛いです。美味しいです。お腹いっぱいになり雑炊は食べずに終了。

孝@鍋屋横丁

胃カメラの検査の後、麻酔がきれたら普通通りの感じです。走りましょう。

今日はダンナの後ろを付いて走ります。日曜日は全然ついていけなかった。今日は付いて行くのじゃ。登り坂も必死で付いていき、山手通り最後の下り坂はついていけない。信号待ちのダンナにやっと追いついて帰る。距離は短め。7kmちょっとで終了。いつもより速いペースで練習になりました。

お酒のOKも出ているので「孝(タカ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

ほうれん草の白あえ。

お刺身の盛合せ。1000円でお願いしています。

ぶりの照り焼き。

知多風香るハイボール。

牛カルビ&野菜炒め。

梅としらすの炒め飯。

ダンナは味噌汁も。

いつも料理してくださる店長さんがいない。別の方が料理しています。どうしたのかなぁ〜と話していたら本店に移動になったそうです。そうでしてたか。ご挨拶も出来ずに残念。今度、本店に行ってみようかなぁ〜。

胃カメラ

人生2回目の胃カメラ検査。

ビビリながら参ります。今日は着替えなし。荷物をコインロッカーに預けて、喉に麻酔。飲まずに5分ほどジッとしています。それをビニール袋に出します。そして、医師によるもう一度の麻酔を喉にシュッ。これは飲み込みます。

そして、台に横になり、私は目をつぶります。そして容器の管か何かが口から入ります。グェッと4回か5回。「もうすぐ終わりますよぉ」となぐさめられつつ、ヒーヒーフーとゆっくり息をしてお終い。口からよだれがダラー。なさけない姿でございます。

結果、「異常なし」で良かったです。「炎症が少しありますが心配いらない」そうです。「これから1時間は食べられません」と。了解です。「夜はお酒飲んでいいですか?」と聞くと「良いです」と。了解です。

ハァ〜、終わりました。

前の検査の時は、グェッが1回だけだったから、やっぱり、その先生はうまかったんだなぁ〜。お疲れさまでした。異常ないのが何より嬉しいです。

あじいち@新中野

ランの後、家でシャワーをするやダンナは熟睡。私も少しウトウトと。夜になりました。時間が経つのは早いです。

あじいち」さんに行きましょう。電話で予約。カウンターなら大丈夫とのこと。了解!

ビールお願いします。

お通し。

おまかせ刺身盛合せ。

小松菜おかかあえ。

ふぐ皮おろしポン酢。

野菜たっぷり湯豆腐鍋。

締めはおにぎり。美味しいです!