十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。私が一足先に行ってます!

すぐにお通しが出た。

生ビールお願いします。ダンナ到着。

ニラユッケ。

鶏皮にんにく。

野菜その他・ししとう。

青菜炒め。

肉巻き・アスパラ、肉巻き・長ねぎ。

飲み物は芋焼酎「阿吽の獅子」の炭酸割。ダンナは麦焼酎「阿吽の獅子」の炭酸割。

締めは、おにぎり。メニューにないのを頼んだ。中身なし。海苔なし。塩味。でも美味しい!

桜華樓@関東ITソフトウェア健康保険組合

関東ITソフトウェア健康保険組合」に書類を届けに行ったついでに「桜華樓」さんでランチ。健康診断の時に頂く予定だったランチがお店が休店のために食べられず、お食事券を頂いていた。

お食事券を出すとすぐにテーブルに案内され、お茶を飲む。

ご飯は「おかゆ」でお願いしてこちら。美味しいです!

THE NEIGHBORHOOD SPOT 204@新中野

「THE NEIGHBORHOOD SPOT 204」さん。3度目です。

あらっ、内装が少しだけ変わった。いろいろ試してますねぇ。

ビールお願いします。あっ、サッポロがある。それを。「サッポロ赤星 中瓶」。一人一本頼んで手酌。

生ハムグリーンサラダ。

いちじくの発酵バターナッツ。

きのこのマリネ。

メキシコの定番おつまみ ナチョス!

飲み物は、ウィスキーの炭酸割をお願いすると、「どのウィスキーが良いか」と選ばせて頂ける。右側の「JWダント ボンデッド」をお願いします。

炭酸割で。ダンナも同じ銘柄。

締めは、サルサ&チップス。締めらしい締め商品がないのが残念。でもお腹いっぱいです。

「204」ってどんな意味があるんですか? と思い切って聞いてみた。「ググったんですけど、分からなくて」と伝えると、思わず笑みが。「それは部屋番号なんです」と。その部屋には色々な人が集まって楽しかったらしい。そこから始まって、いま、ここに店が開いた。そうでしたか。良いお話です。Googleには出てないですね。アハハ!

Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)

Pastatoria ALESSIO(アレッシオ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

サラダ。

私は、イイダコとホウレン草のトマトソース。少なめに。

ダンナは、色々キノコ、ゴボウ、カブのペペロンチーノ。

食後にホットコーヒーを頂いて、

デザートも! ラムレーズンのパウンドケーキ。美味しいです!

東京医科大学病院@西新宿

東京医科大学病院」の診察日。

唇の様子を見せて、研修中(?)の学生さん達も次々にご覧になり(恥ずかしい)、終了。薬を買って帰る。

帰る時に、前に病院だったところを見てみると大きな駐車場になっていた。凄いわぁ。

あっ、1階には「コメダ珈琲店」が入っている。へぇ〜。

角を曲がった隅のところに、こんな形で残っている。へぇ〜。

歩いて帰る。新しい「中野第一小学校」だ。ここを工事しているのを見続けていた。新校舎が出来たんだ。美しい。本日が入学式。可愛らしい新一年生がご父兄の皆様と写真撮影。ここは一番人気らしいが、たまたま人がいなくなった瞬間に撮影。卒業まで頑張ってくださ〜い!

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。「きゅうり」がなくなったというので、ちょっと違ったお通し。

春キャベツとゆで玉子のサラダ。

お刺身の盛合せ。

たっぷり春野菜とウィンナーのポトフ。

ニンニク丸揚。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎・いいちこの炭酸割。

締めはおにぎり。

中は鮭。美味しいです!

珈琲館@神楽坂

「音楽の友ホール」でコンサートを聴きに来ています。最初に記念の写真をパチリ。

ちょっと早い。お向かいの「珈琲館」さんでお茶しましょう。

私はカフェインレスのアイスコーヒー。

ダンナはカフェインレスのホットコーヒー。

さらにダンナは「ホットケーキ」を1枚。

フフフ、美味しそう〜!

ゆっくりしました。サ、行きましょう〜!

やきとん なべ屋 鍋屋横丁@新中野

やきとん なべ屋 鍋屋横丁」さん。初めて参ります。「あじいち」のお兄ちゃんのお店。今日はお兄ちゃんいます!

生ビールお願いします!

「これはすぐに出ます」とお店の方が言ってた「塩もつ煮込み」。

野菜スティック。

かしら、はつ。

うずらニンニク。

なんこつ。

飲み物を頼みましょう。ダンナは麦焼酎・二階堂の炭酸割のメガサイズ、私は角ハイボール。メガはデカいね!

ネギ、ニンニクの芽、肉巻ごぼう。

締めは、はらみステーキ丼。

いやぁ〜、お客様の年齢が若くてビックリ! そして安い。安いと若者は来るよね。そして旨い! また来ます!