ランチは、明海荘さんの前の道路を下って、前に入ったお店に入ろう。

あれ?雰囲気が違う。そこは「わんこだっちゃ」というお店に代わっていた。そして、犬を連れたお客さんが大勢、入っている。
「先にお会計」と書いてあるので注文する。「生ビール」というと「ないのです」ガク、「瓶ビールは?」と聞くと「それもないのです」とのことです。そして「お待たせすると思います」そうだが、もう母は歩けないから「待ちます」。
ランチは、明海荘さんの前の道路を下って、前に入ったお店に入ろう。

あれ?雰囲気が違う。そこは「わんこだっちゃ」というお店に代わっていた。そして、犬を連れたお客さんが大勢、入っている。
「先にお会計」と書いてあるので注文する。「生ビール」というと「ないのです」ガク、「瓶ビールは?」と聞くと「それもないのです」とのことです。そして「お待たせすると思います」そうだが、もう母は歩けないから「待ちます」。
7時過ぎ、朝食じゃ。美味しい朝ご飯を頂く。この他に「あんこ餅」も出たが食べきれず。ダンナだけ頂く。

サ、記念品を受け取りに行きましょう。太鼓の皆さんがもう演奏している。早いなぁ。

そして9時40分スタート。
本日、ここに立てたことに感謝します。
最前列からスタートする。そして、ドンドン抜かれる。そのうちに定位置に収まる。足を怪我していて練習不足。本日も「痛みが出たら歩いて」とお医者さんから言われている。それでも痛みはなく、ちょっとした違和感はあるが順調に進む。
それにしても、わかっていても、このアップダウンには参る。平地はほぼない。上っているか下っているか。
沿道の応援がありがたい。「ガンバラインよ」とおばちゃん達が声をかけてくださる。「ありがとうございます」と応える。
5kmがこんなに長いか、、、。そして、左手に高い防潮堤が見えると、あと少しで折り返し。折り返してみると、私達より遅い人が何人もいた。ヨシ、頑張ろう!
折り返すと「歩いてる人」が増えた。「歩いてる人を抜こう」とダンナ。ウィッス。頑張って走る。下り坂はガンガン走る。上り坂はヨロヨロ走る。歩くような速度で走る。
「あと2km」の表示。くー、長いのぉ。そして「あと1km」が出た。最後の登り坂だ。走る。
そして、ゴールが見える。ダンナに「手をつないでゴールしよう」と話す。ウィッスと手をつないで、ゴール、とともに私は大転倒。なぜ、転ぶ。
「ゴールしたでしょうか?」と係の人にたずねる。「大丈夫ですよ、ゴールしました」と。了解。
ゼッケン番号の裏についているチップを外して頂いて、あぁ、ゴールした。
その結果がこちら。TATTAの記録。
1km:9:42
2km:9:41
3km:9:00
4km:9:00
5km:9:11
6km:9:35
7km:9:25
8km:9:40
9km:7:36
10km:9:45
—————
合計:1:31:21
正式記録は、1:30:51(種目順位:25位)。
「明海荘」さんで風呂に入れて頂き、サッパリしました。今年は明海荘さんでの昼食はないそうです。承知しました。歩きましょう。お母さん、頑張ろう。
「CORVO」さんでランチ。ちょうどお二人がお店から出られて、それで入れました。「一年に一度ずつ来てます」とお店の方に話す。「明日はマラソン大会でして」。

ダンナは、スパゲッティ ブロッコリーとツナのペペロンチーノ。

母と私は、スパゲッティ モッツァレラチーズのトマトソース。麺は少なめに。

サ、参りましょう!
ダンナと「居酒屋いのうえ」さんで待ち合わせ。お店の前で会いました。

「Macで音楽クラブ」の例会です。
「Macの調子が悪くなって2度ほど再起動して復活した」という話をした。すると「OnyX」というメンテナンスツール(フリーウェア)で、たまにメンテナンスをすると良いと教えて頂いた。使ってみます!
あらせさんは新しいMacを購入予定。「映像」に特化して使いたいらしい。機種は「Mac mini」に絞っている。さぁ、どのスペックにしたら良いか、皆さんに意見を求める。一緒にスペックをみる。わぁ〜Mac miniが進化していて驚く。新しいMac miniはサイズも小さくなり、それでいて「M4」か「M4 Pro」だから凄いわ。結果「12コアCPU、16コアGPU、24GBユニファイドメモリ、512GB SSDストレージ」の最高モデル、さらに「1TB SSDストレージ」に変更してのご購入。もうね、その場でポチ。いやぁ、Mac mini凄いわぁ。
ノグチさんから新しいMacOS15.1の紹介がある。「アプリケーション」フォルダに「iPhoneミラーリング」が出来た。「MacでiPhoneを操作するアプリ」だそうです。iPhoneを使ってる時は利用出来ないそうで注意が必要。家に帰って確認すると私のMacにも出来てた。ほとんどの機能が使えるが、唯一、出来ないのは「カメラ機能(撮影)」だそうです。iPadは出来ないそうです。
ノグチさんは新発売の「iMac、Mac mini、MacBook Proの動画」を紹介してくれた。見入る。M4だなぁ〜。そして「Creative Pebble v3スピーカー」だ。カッコ良いよね。

スピーカーのWEBも見せて頂く。「Bluetooth」に対応。良いねぇ〜。

タチバナさんからテレビ朝日「ハマスカ放送部」という番組で「AIで楽曲作り」というのを見せて頂いた。今だけ無料で見れるサイトがある。いやいやいやいや、凄いよ。こんなのを自動で、しかも数分で出来ちゃうんだから。参りました。
「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
