東京めたりっく通信の Biz1600 サービスから NTT の Bフレッツ・マンションタイプに変更した。プロバイダは複数のIPアドレスを取得出来る ODN のビズフラットサービスにした。
Bフレッツ・マンションタイプは、10Mbpsのサービスで平均5Mbps程度出ているようだ。
(OS Xでは、スピードがきちんと表示されていないため、0S9.2.2で計測)
「Macで音楽クラブ」副会長のAurora氏とともにパリで開催されたAppleExpoに行っていたヤギサワさんがレポートを掲載している。
MacOS X 10.2.1 にアップデート(ソフトウェアアップデート利用)。
CodeWarrior8.2J にアップデート。
少し前まで、PowerBook G4/500MHzが遅~いと思っていたのが嘘のように、いろいろなものが快適に使えている。買い換えかと思っていたが、まだ当分、使えるゾ!(嬉しい~)。
ブラウザソフトの「Chimera」(MacOS X 専用)をインストールする。IE Mac版って表示が遅いのだ。Windowsならば表示も早いのに(シクシク)。
Netscape7.0 は表示は早いが、全体にグレーで統一されている画面がどうも好きになれずにいたところに「Chimera」。
こいつはレンダリングエンジンにNetscapeと同じGecko(ゲッコー)を搭載していて表示が早いし、Macライクな画面の作りがイイ。
現在のVer.は0.5.0 英語版。
日本語の表示に問題はない。
IEからのブックマークの取込みは、「Bookmarks」メニューの「Manage Bookmarks…」から「Imports Bookmarks…」を選択する。
かなり気に入ったので、当分、これをメインブラウザソフトにしよう~っと。
発売日は13日(金)のようだが、アップデート版は本日、届いた。
前にMacOS X 10.2 とCodeWarrior Ver.7(日本語版)がぶつかったようで、日本語が使えないというトラブルに見舞われた(ただし、CodeWarriorを入れていても大丈夫な人もいたらしいから、ソフトの問題ということでもないようなのだが…)。
「アップデータ等でOS X 10.2 に対応する」などと紙が入っているので、完全対応とは言えないかも。そうと知りつつ、10.2 にインストールする。今のところ、問題なく使えている(ホッ)。
自宅のインターネット回線は、東京めたりっく通信を利用している。
7/1にYahoo BB!とサービス統合してから、はや2か月が過ぎた本日、「Yahoo! BB 8M・12M アップグレードキャンペーン」の案内が届いた。10月初旬から申し込みを開始するようだ。ガーン。タイプ2のサービスはやってないらしい。ダメじゃん。
日本語版は10月に発売されるようだ。
Macで音楽クラブはブース出展とステージに出ているので、足をお運びくださいませ。