OS8.1~9.x用にIE5.1.4アップデータが出ている。
「脆弱性の問題を解決した」そうな。
投稿者: oyama
GoLive6.0
iWeek2002の15秒CM
讀賣テレビ深夜の「イベントガイド」で流れるそうな。
明日夜~27日まで。す・ご~いね。
外勤途中…
「国立博物館分館」前にて、車に乗って通り過ぎる天皇陛下をお見かけする。ツ~か、門の前で出てくるのを待って、会釈したわけだ。何人か人垣が出来ていたので、誰が出てくるのか知らずに見てた。白バイが2台もいたし、黒塗りの車が数台止まっていたし、警備の人が数人、道のあちこちに立っているから、きっと偉い人だろな、くらいに思っていたら、天皇陛下だったってワケ。
車の窓に天皇陛下を見つけた瞬間、条件反射的におもわず会釈したら、こちらを見て、にこやかに会釈してくださった。とても優しそうで、父と同い年だけど、その年代よりも若々しく見えた。いつも見られているってのは、くたびれるだろうなぁと、ココんとこ、くたびれてる私は思っちゃう。どこへ行くにも、あんなに物々しい警備なんだろね。大変なのね。
もうすぐWWDC2002…
早期登録割引の期限が19日まで延長されたようだ。そうは言ってもWWDCは高いのだ。行けません。もっと知識を付けていつか行けるようになりたいなぁ。Developer登録している人には、ADC TVが用意されているみたい。
Mac OS X の次のメジャーリリース(コードネーム = “Jaguar” )が発表になるようだ。
「.NET」って
MacWIREによると…
「Microsoftは,同社のOS Xアプリケーションを.Net戦略と互換性のあるものにすることも約束した。」ようである。たまたま、ある会議で「.NET」について議題に上がった後だったので、興味深い。で、「.NET」ってどうなの?
同記事では、「Office v. Xユーザーにとって,アップデートのSR-1が5月末または6月上旬まで無料で入手できるというのは耳よりなニュースだろう。」とも書いている。ハイ! 耳よりっス(^-^)。
私は、Office v.Xが発売になってから、MacOS XをメインOSとして使うようになったわけで、Macビジネスユーザとしては、このソフトの存在は大きいです。
「Auto Charger for iPod」(ヘビームーン)
Apple iPod用シガーライター充電アダプタが本日から発売。価格はオープンプライス(って、いくらだろ?)。
車を運転出来ないんスけど(完全ペーパー・ドライバなの)、こちらの製品の発売は嬉しいですね。これを使いたくてMacユーザになる人も増える?
ひかり~
NTT東日本は「100Mbpsの光ファイバーを実質値下げ」するらしい。
「ニューファミリータイプ」は、契約料が800円、工事費は27,100円で、5月1日から申し込みを受け付け。
システムについて思う(ちょっとマジ)
「みずほ銀行」で、通帳記帳。二重引き落としはなかったんで、ホッとしつつ。いや、まだ安心ならないらしい。
けどさ、これに関するニュースを見るたびに憤慨するよ。コンピュータシステムを運用するためには、コンピュータ云々の前に運用計画や仕様がきちんとしていなければ、どんなに優秀なシステム技術者を何人そろえてもダメなんだね。
システムに問題が発生すると、コンピュータ技術者のせいになることがあるけれど、そればかりではない。近頃は、納期が極端に短く、しかも運用を決めきれない状態での見切り発車では、うまくいくはずがない。
コンピュータを扱うと同時に、全体を見る力・マネジメント能力をガキの頃から鍛えていく必要はある。無駄なように思えても、子供の頃に公園でワーワー遊ぶ事から学ぶ事も多いはずだ、と優秀な人がよってたかって組んだシステムの顛末を見て、そう思う。
似顔絵
iWeekのホテルの手配などをし、ちょっと仕事なんかして、日曜日も事務所で過ごしてしまう。なんか曜日の感覚がな~い。
腐っている私に「八ヶ岳Macintosh倶楽部」の浅川さんが似顔絵を描いてくださった。浅川さん、ありがとう~ございます。