シンセサイザーの創始者・moog(モーグ)氏が亡くなった。
ご冥福をお祈りいたします。
投稿者: oyama
新宿区の路上喫煙の禁止
新宿区が8月1日に路上喫煙の禁止条例を出して、その後、どうかと言うと、すこーしずつ減ってる気がする。
「事業主は従業員に徹底するように」とページに書いてある。これが徐々に浸透している感じはある。
でも、もっと大々的なPRが必要ではないかしらん? 新宿区は区外から遊びに来る人も多いわけで、ご存知ない方が多いように思う。ついでに中野区もやって欲しい。
先日、WBSというTV番組で「韓国の禁煙事情」を取り上げていた。喫煙率が高い韓国は、そのイメージを払拭するために国をあげて禁煙活動を行っているようだ。日本は先進国の中で、かなり遅れたんじゃないのか?
Mighty Mouse の使い心地
アップルの「Mighty Mouse」を頂きました。H様、ありがとうございます。
この形は私の理想で、1つボタンにスクロールボタンが「そっと」付いてる。これこれ! なんといいますか、アップルの開発の方に私の気持ちが伝わっているようで嬉しい。
以前、SONY の「SMU-S1」を買おうか買うまいか、迷った事がある。店頭で何度も触ったが、どこか手にしっくりこなくて見送ってしまった。アップルが「この形」を出してくれたらいいな~と思っていたの。
なぜ、この形にこだわるかと言えば、以前、2つボタンで手や腕を痛めてしまったので、マウス選びには慎重なのでごじゃる。
この形であっても、右クリックは右ボタンとして機能させて使うと、やっぱり手や腕に痛みが来る。ウルウル、ダメかも~。と思いつつ、「Mighty Mouse」のソフトをインストールして設定し、左右どちらも「主ボタン」設定で使うと、痛くな~い♪
スクロールは、360°スクロールがウリだけど 「上下に動くだけでいいんですけど…」と思ってみると、「水平スクロール」のチェックをはずし「垂直スクロール」だけにすればOK。カスタマイズ後はしっくりキターァ。
よくを言えば、側面のボタンが(私の指には)堅い。しっかり押さないと切り替わらないが、もうちょっと軽く押しただけで、切り替わって欲しいな。
本日もiTMS-J お買い物
iTMS-J は、CDショップに行くのが面倒になってしまった私のような中高年に、再び、音楽的物欲を刺激するものだワン。
LPで持ってて、あるいは、ラジオで流れる曲をセッセとカセットテープに録音して聴いていた懐かしの名曲を見つけると、ついついポチしちゃう。150円~200円という価格でハッピーな気分。
本日は、矢沢永吉「時間よ止まれ」とスピッツ「春の歌」の2曲。
本日のiTMS-J お買い物
The Police「Every Breath You Take」をポチ。
やっぱ、1970年代、1980年代が多いな。
DefTech も好きだけどサ。
(若い方に)ついてけてないからー♪
マイペースでいくしかないからー♪ みたいな。
AppleStore 銀座に
前から調子が悪かったPowerBook G4(初代)15インチをアップルストアに持ち込み。
その前にサポートに電話したら、「一番、早くて安く対応出来るのは最寄りのお店へ」ってことで、「うーん、それも面倒だな~」と言うと、アップルストアのページから「Genius Bar」の予約が出来る、というので【予約】したら、「25分後に予約」出来ちゃった。
あわてて(仕事さぼって)事務所から地下鉄に乗って銀座へ。5分遅れで到着後、5分も待たずに案内される。この予約システム・いいかも~。
「ProCare カード」を持っていると、さらに特典もあるそうな。丁寧に見てもらって、マシンは入院とな。
iTunes Music Storeで
iTMS-Jで買えない曲がある。
カシオペアの「Asayake」や、Dave Grusinの「Modaji」を買おうとすると次のメッセージが表示されて買えない。数日経ってからやっても同じだった。
「ご希望のアイテムは購入できません。
Storeをご利用中に、アイテムの利用可能な状況が変わりました。
同じアイテムは、別の価格で、Storeの別の場所にあるかもしれません。」
残念。きっと、そのうちに買えるようになるんだろうね。
iTMS-J 楽しいね~。部屋にいながらにして、CDショップで買い物をしている感覚だもんね。
iMix でBillboard Top100 1980年代特集をしている人がいる。この時代、MTVが大流行だった。映像とともに曲を思い出すもんね。
やばい・大人買いしそうだ。買いすぎにご注意を(笑)
宮城県沖で地震
東京も揺れた! 震源地は宮城県沖らしい。気仙沼にも津波注意報が出ている。「BBっと東北」のライブカメラで見ると、12:10現在、いつものおだやかな海に見える。実家に電話は通じない。弟の携帯電話も通じない。
<その後>
12:30過ぎに実家に電話が通じまして、母が興奮しておりました。元気です。
今度、大きな地震が来たら、ボロ家は倒れるんじゃないかと心配しておりましたが、家も耐えております。
月曜は体調復活
やばいです。きっと仕事好きなのです。
土日になると体調をくずすが、月曜になると、キッチリ治る。
これじゃ、老後はダメじゃん。
小太郎・ひからびる寸前か?
昨日から本日は熱が上がったり、下がったり、腹痛でトイレに駆け込んだり、横になって眠ったり。その間にパソコンに向かったり、小太郎にえさをあげたり。なんだか無茶苦茶な一日だったな~。
夜にふと気づいたら、小太郎の「水」がなくなっていた!
そういえばさっきから鼻をペロペロなめて、うらめしそーにこっちを見てると思ったよ。
あわてて水をあげると、一気飲みを3度もやって、やっと「生き返ったゼ」と言った(ようだ)。申し訳ない。ひからびる寸前だったかも。