牛繁@新中野

午前中に走りました。16km。シャワーして、「ゆらり」さんで「そば粉十割のせいろそば」とビール。家に帰るや昼寝。3時間も寝てしまった。

夜は「牛繁」さんに行きましょう。焼肉じゃ。

ヤヤヤ、混んでますね! カウンター席に座り、ビールお願いします!

キムチも!

焼肉じゃ!

となかき@新中野

織田フィールドから自宅に戻ってシャワー。たいした距離を走ったわけでもなにのに疲れたなぁ〜。

夜は「TONACAKI(となかき)」さんに行きましょう。

ビールお願いします!

「普通のお通しもあります」というので、そちらをお願いしてみました。

オニオンスライス。

たこわさ。

生ハム。

キールロワイヤル。

かきめし。

美味しいね!

織田フィールドへラン!

内藤新宿300RCの皆さんと「織田フィールド」に集まる日。

おととい73km走った疲れが残っていて、今日は10km程度のランで行きましょう。ダンナは筋肉痛もないって。凄っ。でも、今日は走らないそうで、直接、お店に行くとな。了解。

山手通りは東中野駅で折り返して南下。初台の病院の前を通る。あぁ、もう病院を卒業して3ヶ月近いなぁ〜。松濤の住所で「近道をしよう」と思い、横道に入ると、思った通りとは異なり、行き止まりがあったりして焦る。やっとのことで山手通りに戻り、織田フィールド目指して走る。織田フィールドに到着したのは、12:07頃。

あらら、イシイ会長もツチダさんもいない。

そして、織田フィールドは開場がオープンしていた。ヘェ〜。

女子更衣室で着替えをして、外の椅子に座って会長に電話してみるも、出ない、、、。うーん、ではツチダさんにかけよう、と思っているところに男子更衣室で着替えを終えた二人が出てきた。良かった。ホッ。

聞くとツチダさんは25kmも走ってきたらしい。凄いわぁ〜。

3人で歩いて代々木駅方向へ歩きます。明治神宮じゃ。

そして、「とんかつ代々木庵」に到着。

オ、ダンナは先に到着してました。

私も、生ビールお願いします!

とんかつ。

いろいろ食べて、レモンサワーも飲んで、最後は豚汁。

ランの話は楽しいです! サロマ完走は厳しいけれど頑張りましょう〜!

テレパス創立記念の会

テレパス株式会社は5月22日に創立25周年を迎える。今日はその前の金曜日ということで皆でお祝いの会を開いた。

本日の幹事は私です。好きな店で良いよ、とのこと。了解。
月亭 新宿本店」じゃ。

先付。

お造り。

季節の八寸。

メインは、牛すき焼き。

うどん。

デザート。

一人ずつ、会社への思いや新しく入る方の歓迎会もかねているので、先輩としてひとことを話して頂いた。皆さんのお言葉が身にしみます。みんな大人になったなぁ〜。

次は30周年ですね。皆さんも元気で良い仕事をしてください。ありがとう。

スアータイ@新宿

先日、入って美味しかったお店「スアータイ」さんでランチです。

13時より前に入ったら、先日、対応してくださった方はいなくて、調理される方がオーダーしてくれました。日本語がちゃんと通じなかったか? 珈琲が先に出てしまった。

サラダとスープ。

メイン料理は、カオパットガパオ(タイ風バジルチャーハン)。

デザート。美味しいです。890円なり。

あじいち@新中野

あじいち」さんに行きましょう〜。

あじいちさんの開店時間に予約。17時。「早いですねぇ〜」とお店の方に驚かれ、「今日は会社を休んじゃいまして、走ってきたんです」「へぇ〜」ってな会話も楽しい。

お通し。

キャベツ。

ホウレン草のおかか和え。

お刺身。

茄子とみょうがの生姜炒め。

ドライカレー。

味噌汁。

美味しいね。

珍味三点盛。

長距離ラン&ウォーク2017(青梅街道)

今年も行きます! サロマウルトラマラソンを走るための練習「長距離ラン」です。

ダンナとの土日の予定が合わず、「木曜日に行く?」となった。少し前まで「雨」の天気予報。雨だったらやめよう。しかし、しかし、昨晩あたりから、「曇りときどき晴れ」に変わった。行きましょう。会社に休みの連絡も入れてある。

目覚ましを2時30分にセットして、21時に寝た。一度22時30分頃にトイレに起きたが、あとは熟睡。目覚まし時計に起こされる。起きよう!

血圧を測り、ランニングウエアを着て、日焼け止めクリームを塗って、準備OKじゃ。

3時12分スタート。頑張るゾ!

青梅街道をひた走る。平日だからか、酔っ払いの人は少ない。それでも、少しはいらっしゃる。女性一人では怖い感じ。このごろダンナは速いんだけど、ダンナがコンビニでトイレ借りたりしている間、私はゆっくり走り続ける。それで追いついてもらって一緒に走る。私は置いていかれるが長い信号で追いつく、そんなことを続けていく。

4時頃が一番、静か。車も少ない。人は歩いていない。シーンと静まった東京をゆっくり走る。

5時を過ぎると、車が増えてきた。歩く人も出てくる。皆さん、早いなぁ〜。6時少し過ぎに、コンビニでおにぎりと揚げアンパンを一つずつ買い、半分に分けて食べる。先を急ぎましょう。

7時過ぎると、出勤の人が増えて来た。車は上下動とも増えている。ゆっくり走る。

8時過ぎると、普通の暮らしが始まっている。通学の自転車が増えた箇所がある。皆さんの今日がはじまる。ゆっくり走る。

8時過ぎに、目標の「青梅市」に入った。今年は辛いなぁ〜。タイムもいまひとつ。

記念写真をパチリ。頑張ろう〜。

そして、いつもの折り返しの場所へ。先にお向かいのセブンイレブンに行って、そばとおにぎりを買って食べた。

それから記念写真をとりましょう。最初に入った「そば処 和楽」さん。そして折り返しのポイントとなった場所。

いつか、ゆっくり来たいものです。

ダンナは余裕?

行きも辛いが、帰りはもっと、もっと、も〜〜〜〜〜っと辛い。長い距離ですなぁ〜。住所を一つ一つ見ながら走ります。そして、小平霊園の手前のセブンイレブンで給水した後に、どうやら間違えた道を入ってしまった。こんなところで間違えるなんて、トホホホホ。

ダンナがGoogleMapを見ながら軌道修正をしてくれて、やっと新青梅街道に戻る。ヤレヤレ、油断禁物ですなぁ〜。

小平霊園を見たら、倒れそうになりました。ちょっと休みましょう。ベンチに腰掛けると、先に座っていたおじさんと会話。「へぇ〜、走ってきたの、凄いね」、エヘヘヘヘヘ〜。

サ、行きましょう。まだまだ先は長いのじゃ。これまでの青梅ランの中でも、ひどいタイム。なんとか乗り越えて、走る、走る。ヨロヨロヨロヨロ。ダンナは私の後ろについて走ることにした、とな。先に行って待ってるのも辛いそうな。すみません。

そして、荻窪駅へ。距離を見ると70km以上走っているので、ここにて終了です。

距離は、73.1km。
時間は、11:33:45。

地下鉄に乗って帰ります。お疲れさまでした。

あぶ家@新中野

明日は会社を休んで走ることにした。会社に連絡済み。走るとは言ってないけど、用事とね。

あぶ家」さんに行きましょう。

ビールお願いします。

キムチ。

キャベツ。

ゴボウのきんぴら。

焼き餃子。

坦々まぜそば。

しっかりまぜるダンナ。美味しいね!

バーンリムパー3号店@新宿三丁目

ランチは、先週入って気に入ったお店「バーンリムパー3号店」です。

ガイパップリックパオ(鶏のピリ辛炒め)Aセット890円をお願いします。
すぐにサラダが出て、スープはセルフサービス。

こちらです。美味しい。珈琲もセルフサービスで頂きました。

あじいち@新中野

舞台が終わって、渋谷はこの時間も人が多いですねぇ〜。新中野に帰りましょう。「あじいち」さんだ。21時過ぎて、ちょうど帰るお客さんがいる。席があきました。

ビールお願いします。

キャベツも。

お通し。

鶏ササミとみょうがのナムル。

お刺身。

珍味三点盛。

焼き鳥。

味噌汁。

そして、ドライカレー。

美味しいね!