昨日と本日は「なべよこ夏祭り2017」です! 行ってみましょう〜。オオオ! 賑わってます!
「あじいち」さんのブースだ! ビールともつ煮込みを買いまして、もうちょっと行くと「アイヤラー」さんのブースもある! そちらでも買いまして、
内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。
10時10分くらいに家をスタート。暑い。今日は教えてもらった新しい道を行きます。中野坂上から山手通りではなく新宿中央公園に向かって走り、公園の中を突っ切る。そのままの道を行くというもの。
オっと、新目白通りよりも手前でツチダさんとすれ違ってしまった。付いて行きたいが、、、もう一つ先の目白通りで折り返す計画。私は私のペースで参ります。トホホ。
公園の中は木陰になっているので少しは涼しい。蝉の声が響いています。
公園を出て、新宿パークタワーのそばを通って進みます。参宮橋のあたりからは日陰が少なくなり、人も多くなっている。あとで聞いたのは、その辺から代々木公園に入り、公園内を走ると木陰があるそうです。次回、試してみます。
待ち合わせ場所には12時ちょうどに到着。オオオ、皆さんはすでに到着しています。今日はサイトーさんも参加。
更衣室で着替えます。今日は初めてシャワーも浴びました。ただただお湯で流すだけだが、それだけでも気持ちイイ!
そして、会長、サイトーさん、ツチダさん、私の4人で代々木駅方向に向かって歩きます。もう汗をかいてくる。暑いですねぇ〜。
「福臨門」さんです。
ネットで申し込みをしていた「気仙沼クルーカード」が届いた。ふふふ!
「Macで音楽クラブ」の例会です!
会長がデモしているのは、大きいiPad(インチ)でGarageBandというアプリを起動した時に、キーの表示が8つになってしまう件、標準では12が表示されるはずなのに。
GarageBandのバージョンが最新(2.22)であることを確認する。そして、「設定」アプリを開いて、「画面表示と明るさ」を開き、「表示」を「標準」にする。「拡大」になっているとキーの表示が8つになってしまうそうです。ヘェ〜。
iOS11で動かないアプリがあるそうです。「設定」アプリを開き、「一般」の「情報」で「App」をタップすると表示されるアプリがそう。うわっ、結構ある!
二次会は「倉蔵商店」さん。
ダンナは二次会から参加で、なんと!本間さんもいらしてくださった。ありがとうございます! 楽しい会になりました。
9月は「気仙沼ストリートライブフェスティバル」でmmcatの演奏があります。練習しましょう〜。
12時〜15時まで、ノア新宿店。
今回はオリジナル曲以外に2曲のコピーもしようということになり、曲選択に時間がかかりました。曲が決まり、次回までに各自練習ですね。頑張りましょう〜!
お昼は時々、丸亀製麺で食べてます。今日も!
ちょっと走りました。なんだか、ゆっくりしか走れないなぁ〜。
「居酒屋もんし」さんに行きましょう。
ランチは色々と模索しています。前にダンナと入った「ゲウチャイ」に行ってみますか。
窓際のカウンター席に座りまして、「ラーメンセット」を注文しました。レッドポーク入り汁ラーメンとグリーンカレーライス(小)、ホット珈琲。950円+消費税で1,026円。美味しいです!
「AG22」というライブ&フードバー。
20時スタート。その20分くらい前にお店に到着。お店は駅のすぐ近くのビルの5F。わかりやすい場所。
ダンナは何度かライブを見ているが私は初めて。「はじめまして」と挨拶を。1961年生まれは同い年。私の方が1学年上ですが、ダンナとは同じ学年。中学生の時に聞いた音楽、高校生の時に聞いた音楽、、、時代が同じ。これは嬉しい!
前半は本間さんのギター。バックの音はiPodか? そのような機材から音を出しています。制作も大変でしょうね。
顔にマイクがかかってしまったが、雰囲気は伝わるかしら。良いサウンドです!
後半はRinさんの歌が入り、これが上手い! Rinさんがハーモニカを吹く曲もあり、聴かせます。この曲、本間さんはアコースティックギターを弾いてます。
2ステージあるが、私どもは1ステージにて終了です。外に出ます。
高円寺ならばと、ダンナの知人の店に行ってみるも、あいにく本日はお休みでした。残念。その近くにある「4328(しみずや)3号店」というお店に入りました。
ダンナはライス(中)を食べて、私もちょっと食べて、お腹いっぱいです。
帰りは、「高円寺パル商店街」というアーケードの中を通ります。ここは「高円寺阿波おどり」の会場にもなっているらしく、ダンナは来たことがある! そうです。私は初めて通りました。その通りをずーーーっと歩いて行き、青梅街道に出ると、すぐに「新高円寺駅」がありました。地下鉄に乗って帰ります。楽しかったね。