朝、新宿スバルビルの前を通ったら、とうとう閉鎖になっていた。唯一、営業していたマクドナルドも閉まっている。張り紙を見ると21日(土)に閉店したようだ。土日は通らなかったから気づくのが今日になってしまった。
Wikipediaで調べると、1966年1月に完成した建物だ。西新宿で働いていた当時は、様々なお店を利用した。そんな記憶が蘇る。次はどのような建物になるだろう? 「新宿の目」は残るのだろうか?
午前中に11kmほど走る。昨日より走れて安堵。それでも、一度、コンビニで飲料を買い求めつつ涼む。アクエリアスが151円。ところが、、、150円しか持ってない。トホホ。小さいサイズを買って飲む。11kmでクタクタになりました。
夜は「松尾ジンギスカン」の新宿三丁目店さん。久しぶりに参りました。ご無沙汰してすみません。
今日はお隣のご夫婦と一緒です。ダンナ様は足が速い! フルマラソンを2時間40分くらいで走っちゃう。別格。それでもマラソンの話って面白いですね。次はどこを走る? とか、この大会はどうですか? とか。参考になります!
今日は、「特上ラムジンギスカン 食べ飲み放題」6,500円(税込)じゃ!
食べ飲み放題ですからね〜、食べました、飲みました。卵につけて食べるお肉は美味しいし、うどんも美味しい! デザートの「北の雪色あんにん」も美味しい! お腹いっぱいです。
お隣さまは松尾ジンギスカンは初めて食べたそうです。気に入って頂けたようで嬉しいです!
19時。「旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。
内藤新宿300RCの皆さんと織田フィールドに集まる日。
それにしても暑い。
10時7分スタート。少し遅い。
そこで、目白通りで折り返す。そこまでは普通に走っていたのだが、、、その後は走れない、、、。トホホ。水分補給しつつ歩く。これは困った。少しでも走りたい、、、。少し走り、上り坂になると、また歩く。
コンビニで飲料を買い、少し涼む。そして、走る。遅い。でも、走る。
なんとか、だましだましのラン。やっと、代々木公園に入った。上り坂。歩く。下り坂、走る。上り坂、歩く、、、。そして、織田フィールド。iPhoneアプリを「終了」する。12.44km。1時間54分。ハァ〜。
ベンチに腰掛けているツチダさんを発見。聞くと、シャワーが混んでいて、ここで順番待ちとな。私も座り込む。「今日はちっとも走れませんでした」トホホなラン。
少し座っているとシャワーが少しすいたようだ。入りましょう。女子更衣室はすいていて、私以外に一人いるだけ。すぐにシャワーを浴びて着替え。外に出て、ツチダさんを待つ。そして、代々木駅に向かう。
明治神宮は中を歩く。木陰が涼しい。それでも、すぐに汗をかく。
「とんかつ代々木庵」さんだ。
オ、今日は混んでますね。先に到着したダンナとキムラさんの隣に座る。そういえば、6月は来れなかったから、5月以来か。生ビールお願いします!
飲んで、食べて、元気をいただいて、キムラさんは一足先に帰り、ツチダさんとは代々木駅で別れ、ダンナとは新宿駅で別れ、私は歩く。また汗だく。それにしても、、、今年は暑いよね。
ちょっと歩いただけで汗ダク。こんなに暑くては参ります。走るのも嫌になっちゃう。走りはサボッて、新中野の「柴田屋酒店」さん。前回は、あら、2016年8月だった。ずいぶんと久しぶりです。
生ビールは、「柴田屋オリジナル 季節ビール 夏 シトラス」7月限定価格500円!
注意書きに「グレープフルーツのフレッシュ感と心地よい苦味が感じる夏にピッタリのオリジナルビール!」とあります。その通りでした。喉越しにグレープフルーツらしいフレッシュ感が残ります。夏に良いわぁ〜。
ワイン5種スタンダードセット(お好みをチョイス)1,200円。白ワインを2つ、赤ワインを3つとお願いしました。スッキリ味から辛口もと贅沢なお願いを。
あまりに暑くて、行きは電車で参ります。
お昼は天王洲アイルの「そじ坊」さん。混んでいて、外で少し待ちました。中に入るとすぐにお茶とお茶うけが出ます。
店内は混んでいて、お店の前にも列が出来ているのに、隣のテーブルのご婦人2人はずーーーっと、しゃべっている。結局、後から入った私の方が先に出たのであります。