マラソン完走クラブ(136回目):800M×15本

マラソン完走クラブ」の練習会に参加した。

メインは、800mを15本だ。15本・・・絶句。

新中野駅7:49の電車に乗り新宿へ。小田急線・各駅停車に乗り、祖師ヶ谷大蔵駅で降りて歩く。歩きながらおにぎりとパンを食べる。血圧を下げる薬も飲む。準備OK。

会場に到着。受付を済ませて立派になった更衣室で上に着ているものを脱いでバックにしまう。準備OK。ちょうど9時。アップジョグが始まる。整列して走るのではなく、各自がそれぞれの速度で走る。助かる。私は遅いのだ。ゆっくり走る。合宿の時に同じ部屋になった方と少しおしゃべりしながら走る。楽しい。けれど、私は遅いので、「どうぞ」と先に行って頂く。400mトラックを6周と少し走った頃に準備運動が始まる。

流しは2本。ダダダっと走る。見学、応援に来ているご婦人がいらした。少し話してみる。ご主人は若く見えるのに年齢を聞いて驚いた。エエエ、75歳ですか? 「見えな〜い」。定年になってから走り始めたそうです。そうでしたか。がんばりましょう。

そして、いよいよメイン練習。9:50スタート。水分、ペットボトルをスタート位置近くに移動して置いておく。何本行けるだろう、、、。ナカタさんから、「全部行けなくても良いですよ」とアドバイスを受けている。その時に、すっかり「休みの周」を作るよりは「短い距離を走って本数は同じにする」案を聞いている。了解です。

3チームに別れてスタートする。私は一番後ろからスタート。そして、距離が少しずつ離されてゴール。75歳と言っていたお父さんの後ろ姿が見えたが、全く追いつけない。

2本目がスタート。またしても同じように最後尾を死守する。ゴールした後は急いで水分をとると、もう1チーム目の「5秒前」が読み上げられる。急いで列に並ぶ。そしてスタート。2周の間に、次の人のゴールで抜かれる。速い人達はダウンジョグの代わりに、もう1周している。凄い。その中に一人女性がいる。速い。

3本目、4本目と進む。どこで「距離を減らすか」なんて考えながら走る。しかし、距離を減らすタイミングが測れないまま、そのまま走り続ける。そして、とうとう15本走った。走れた。ふ〜〜〜。

ダウンジョグは400mトラックを2周した。私はこれにて終了します。軽く整理運動をしてお疲れ様でした。

AppleWatchでの計測はこの通り。
1周目:計測できず・・・
2周目:4:58
3周目:4:58
4周目:5:01
5周目:5:07

6周目:5:10
7周目:5:06
8周目:5:01
9周目:5:12
10周目:5:19

11周目:5:17
12周目:5:15
13周目:5:12
14周目:5:15
15周目:5:20

昨年の1月に800mを10本走った時の記録はこちら。
4:51
4:53
4:49
4:48
4:54
4:57
4:47
4:45
4:44
4:47

今年は明らかに遅い。昨年も相当遅かったがもっと遅い。ガク。頑張ろう、、、。

立派になった「世田谷区立大蔵の陸上競技場そばの建物」。

自撮りも。

背景をちゃんと入れようっと。

着替えて祖師ヶ谷大蔵駅に向かって歩いているとゆっきーに会う。一緒に行きましょう。、、、とその前にここで写真を。

かわいい・ゆっきーも。

ゆっきーは「美味しいパン屋さんに行く」そうで、駅の手前で別れまして、私は電車で帰ります。お疲れ様でした。

ゆずのたね@新中野

ダンナはZoom会議があるらしい。夕食は一人です。久しぶりに「ゆずのたね」さんに行きましょう。

お久しぶりです。生ビールお願いします!

お通し。

<本日のおすすめ>から、白子のおろし麻辣ソース。

<本日のおすすめ>から、白ハマグリとうるいのアーリオ。

飲み物は、赤ワイン。

締めは、<本日のおすすめ>から、ワンタン麺。

細い麺が美味しいです!

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さんに行きましょう。ダンナより一足先にお店へ。あら、今日はダンナもすぐに入店。

生ビールお願いします!

ごましおキャベツ。メニューには「ごましおきゅうり」があったので頼んだら作ってくださいました。ありがとうございます。

お刺身の盛合せ。

炙り明太子。

飲み物は、赤ワイン。ダンナは麦焼酎の炭酸割。その後、赤ワインはお代わりも(^ー^)。

イカバターしょうゆ炒め。

締めは、菜の花とはまぐりのリゾット。美味しいです!

ウォーキング@新宿区、中野区

新宿御苑前から歩いて帰ります。おおよそ1時間はかかる。いつもとは違う道を歩いて行きましょう。

オ、「新宿住友ビル」はいつもあの下を歩いているが上から見るとこんな感じでしたか。立派。

「新宿中央公園」の横を通り過ぎて、「羽衣湯」のそばを通り、山手通りの信号を渡り、「東京工芸大学」の前を通り、「本二東郷やすらぎ公園」前を通り、もう少し行くと「旧・貴乃花部屋」だ。立派な建物が出来ていた。賃貸マンションのようだ。もう前の面影は一つもない。時代が終わったんだなぁ。

あとは慣れた道をテクテク歩く。1時間半くらい歩いたか。良い運動になりました。

和心蕎花@新宿御苑前

新宿御苑前で一番のお気に入り「和心蕎花(わしんそか)」さんでランチ。

ズワイガニと生海苔のかき揚げ蕎麦(温かい)。1,700円。小盛り、-60円で、1,640円。

麺が美味しい〜!

かき揚げは全然、油っぽくない。美味しいです!

店内には男性の一人客多し。女性の二人連れと私の3人が女性。他は男性だった。へぇ〜。

北川歯科クリニック@新宿御苑前

北川歯科クリニック」に通っている。以前、会社が新宿御苑前にあった頃から通っている。

今日は定期診断だが、東京医科大学の先生から「歯に異常はないか?」、「レントゲンを撮って診てもらって来て」とご指示を賜った。レントゲン撮影。・・・すると、ウミにようなものが数カ所にある。トホホ〜。そして、今後はそれの治療を重ねることになった。厄介な部分は北川先生の後輩が東京医科大学の口腔外科にいらっしゃるそうで、そちらへとのこと。紹介状を頂くことになった。トホホ。とにかく、歯の治療は続くのでございます。トホホホホ〜〜〜。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。ダンナを置いて一人先にお店へ。

生ビールお願いします!

美味しいお通し。ダンナ到着。

お刺身の盛合せ。

ニンニク丸揚げ。

シイタケ豚巻き。

焼きカキ。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)、ダンナは麦焼酎の炭酸割。

締めは、きゅうの焼うどん。美味しいです!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。17時50分に入店。

すぐにお通しが出て、

生ビール、私は小生ビールお願いします!

揚げ茄子油淋。

野菜その他・にんにく。

飲み物は、赤ワイン。ダンナは、麦焼酎「阿吽の獅子」の炭酸割。

焼き鳥・野菜その他・ししとう。

肉巻き・アスパラ。

自家製つくね・とろとろチーズ。

スープめし。美味しいです!

コセリ@新中野

ランチは「アジアン・エスニックレストラン&バー コセリ」さん。

すぐにサラダが出て、

生ビールもお願いします!

私は、キーマエッグ、880円。

ダンナは、ほうれん草チキン、880円。

飲み物は、ラッシー。ダンナは、マンゴラッシー。

デザートのアイスクリーム。美味しいです!

東京医科大学病院@西新宿

東京医科大学病院」の診察日。

「この1ヶ月間、頂いた薬を一度も飲まずに過ごしました」と伝える。唇には最近出来たしこりが少しあるが、、、。「それは良かった」ということで、今日は薬の処方なし。また1ヶ月、様子をみることになった。そして「歯医者さんにレントゲンをとって何か出来てないか確認してもらって」ということで、そういう内容の手紙を書いて頂く。いまだに原因が不明なのだ。原因がわかると良いのだが、、、。

朝まで降っていた雨はちょうど上がって、楽しく歩いて帰ったのであります。