マラソン完走クラブ(137回目):300M×15本

マラソン完走クラブ」の練習会です。

7時49分発の電車に乗って行く。小田急線・祖師ヶ谷大蔵駅下車してから20分歩く。この辺にお住まいの方は通勤・通学は大変でしょうねぇ。

9時になると各自でアップジョグを始める。今日は富士山はボヤっと見えてました。少しガスってる。

アップジョグ:400m×8周=3200m。
流し4本:400m×2周=800m。

メイン練習は、300m×15周(+戻り50m)=5,250m。
2回、水分を取り、出遅れてしまって13回を走る。その後、追加で走らせて頂き、なんとか15回走った。それにしても遅い。ビリから2番目の人との差が100mある。速くなりたい、、、。

1回目:1:47
2回目:1:41
3回目:1:43
4回目:計測できず
5回目:1:42

6回目:1:42
7回目:1:45
8回目:1:46
9回目:1:49
10回目:1:49

11回目:1:48
12回目:1:51
13回目:1:55
14回目:1:48
15回目:1:47

ダウンジョグ:400m×5周=2000m。

ダウンジョグはもう疲れてしまって5周で終了にしてしまった。

トットと着替えて更衣室を出るとマサエさんやユッキーが練習を終えて帰ってきたところ。「わっ、早い」と驚かれる。お先に失礼します。

駅までの20分が長く感じた日でした。いつもの場所で記念の写真をパチリ。

織田フィールドへラン!

9時10分すぎにスタート。「要町」で折り返し。なんともスピードは上がらない。とにかく前へ、前へ。新宿中央公園に入るところ、少し上り坂になっている。歩いてしまった。トホホ。なんだか走れない。歩きます。上に到着してから、また走り出す。公園を抜けて通りに出ます。

いつもの道をいつもの通り走るのに、なぜ、歩く? 代々木公園に入る少し前から、また歩いてしまった。いかん、走ろう。代々木公園の上り坂は、気持ちは走っている。速度は歩きだ。

そして、織田フィールドに到着! 女子更衣室に入り着替え。着替えて歩き出すと、向こうから走ってくる方が手を振っている。オオ、サイトーだんだ。「サイトーさん、先に行ってます」「了解」と。歩きます。

今日はこちらではなく、

こちらの道を歩きます。テクテク、テクテク。

とんかつ代々木庵」さんに到着。

一番乗りでした。生ビールお願いします!

すぐにダンナ、ホソコウジさん、仙人が到着。今日は賑やかです!

さしみこんにゃく。

ミニヤッコ。

枝豆。

サイトーさん到着。「あれ? イシイさんは?」と話していたら、イシイさん到着。全員揃いました。

厚あげ焼。

イシイさんは瓶ビール。

ホソコウジさんとサイトーさん。

仙人。あっ、ボケた。すみません。

仕事帰りのダンナ。

いか丸焼き。

角ハイボール頂きます。

日本酒も少し頂きます。

かつ煮。

もつ煮込み。

食べました。飲みました。語りました。楽しかった! さぁてサロマはあるのでしょうか?

孝@鍋屋横丁

「孝(タカ)」さん。ダンナを置いて、18時ちょい前に入店。

カウンター席に座り、生ビールお願いします!

つきじの明太子。

あわび やわらか煮。

お刺身の盛り合わせ。ダンナ到着。店内が満席で驚いている。入れないお客様もいらしたもんね。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)。

かぼちゃ煮(半分にして頂く)。

ダンナは麦焼酎の炭酸割。

はまぐりとほうれん草りぞっと。

イカとセロリのマリネ(半分にして頂く)。

私は赤ワインも。美味しいです!

左がわ@新中野

ダンナはセミナーを受講していて遅くなるとのこと。一人です。「左がわ(さがわ)」さんに行きましょう。久しぶりです。

生ビールお願いします。

お通し。なんとダンナが到着。お店に来る。早かったね。

飲み物は、角ハイボール(濃い目)。ダンナは生ビール。乾杯。

お刺身。少なめ一人前。

湯葉刺し。

まぐろユッケ。

ダンナは、麦焼酎・つくし黒の炭酸割。

筑前煮。

私も、もう一杯。赤ワイン。

締めは、茶そば。美味しいです!

ゆずのたね@新中野

ダンナはセミナーを受講して帰りは遅い。一人です。「ゆずのたね」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

お通し。

ピータンの冷製。

赤ワイン。

トントロのエビミソ。

美味しいです! ゆずのたねのランナーさん、東京マラソンは10月ではなく、翌年の3月の枠に申し込んだそうです。了解。応援します!

気仙沼サポートビューロー(KSB)2021_2月定例会

気仙沼サポートビューロー(KSB)の定例会です。

今月もZoomを利用したオンライン定例会。参加者数は10名。

3月で一般社団法人を解散するにあたり、「総会」はどう進めるか、次の会はどう構成するかなどが話し合われた。より自由で楽しい会を創りたいものです。

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。17時58分に入店。

生ビールお願いします!

お通し。

枝豆ガーリック炒。

野菜その他・しいたけ。

野菜その他・にんにく。

にんにくだれの唐揚げ。

飲み物は、赤ワイン。ダンナは、麦焼酎「阿吽の獅子」の炭酸割。

最後に頼んだが先に出ちゃった・スープめし。

肉巻き・チョリソー。

肉巻き・長ねぎ。

飲み物のお代わりを。赤ワイン。ダンナは炭酸水。

美味しいです! 締めというか「ラストオーダーです」の時間が早い。まだ19時より15分も前だよぉ〜。と思いつつ、素直に従います。ご馳走様です。

樹林@京王プラザホテル

新宿三井ビル地下の「パパミラノ」さんに行くも、あらららら、閉店。ガク。

では、ちょっと高いけど、京王プラザホテルの「樹林」さんに行こうとダンナを誘う。前にカレーライスを食べて、その時に入れた薬味?が美味しい。それをダンナにも食べさせよう〜。

テーブルに着くと青い入れ物がある。これは「マスク用」だそうです。へぇ〜。

すぐに薬味が出るも、レレレレレ、お目当ての黒いドロリとしたものがない。代わりに粉チーズ。係の方に尋ねると「輸入が困難に」なったそうで、「ぜひ、復活してください」と切にお願いをする。残念。

スープとサラダが出る。ダンナが「ドレッシング別に」とお願いをして、私の分も別になってました。

カレーは「ホテル伝統のビーフカレー」。

ビーフがゴロゴロ入っていて美味しいです!

食後にホットコーヒーを頂き、ゆっくりしました。ダンナはアメリカンコーヒーをもらってました。

お目当ての薬味はなかったけれど美味しいね! 良いランチとなりました。