「北川歯科クリニック」さんで定期検診。
またまた歯ブラシの仕方を教わる。今回は下の前歯。何というか、、、トホホな歯ブラシでございます。前回、指摘を受けたところはOKだそうで、少しずつは良くなっているのか?
「北川歯科クリニック」さんで定期検診。
またまた歯ブラシの仕方を教わる。今回は下の前歯。何というか、、、トホホな歯ブラシでございます。前回、指摘を受けたところはOKだそうで、少しずつは良くなっているのか?
「アイヤラー」さんに行きましょう〜!
お客様が戻ってますね。良かった良かった!
「サイゼリヤ」さんでランチ。
これだけ食べて、飲んで、700円は安いよね。どうやって利益を出しているのだろう。凄いなぁ。
サロマ湖ウルトラマラソンの中止が発表になった。ガク。3回目の中止、私は3つ歳をとった。来年はあるだろうか。私は走れるのだろうか。ガク。
「十七番地」さんに行きましょう!
以前、「十坪ジム経堂」にダンナが体験に行った。そして「私にも体験を」と勧める。予約している。行ってみた。ダンナも付き添いで行ってくれた。みぞれまじりの雨が降る寒い本日、小田急線・経堂駅を降りて近い。ビルの4階。エレベーターを降りて中に入るとたくさんのマシンが並び、皆さんがトレーニングしている。驚いた。
説明を聞く。体験する。ちょっとした体験で身体のどこかが柔らかなり、少しずつスムーズな動きになる。不思議。
4月から入ることにした。ダンナとともに入会。なんとか、サロマを完走したいのです。頑張ろう。やれることは何でもやろう!
「孝(タカ)離れ」さん。17時半に予約。
今日は満席でした。そして4月からは定休日は火曜日、祝日だそうです。夜の営業時間も変更に。嬉しいですね!
マラソン完走クラブの練習会です。
「世田谷大蔵陸上競技場」で200Mを最大20本。さて、何本行けるか、、、。行けるところまで行くのだ。予定より早く出発した。競技場到着は8時35分くらい。早すぎる。しかし、すでにナカタさん達はいらした。早い!
おはようございます。そこで、少し片手揚げ、片手下ろしての歩きの指導をして頂く。最初はぎこちない私も少しずつ出来てきた。出来ると嬉しい。あっ、マサエさん到着。マサエさん早いねぇ〜。一緒に更衣室に移動して着替え。競技場に出る。
アップジョグ。400mトラックを9周。3600m。準備運動。そして、流し4本。
そして本日のメイン練習が始まる。最初は200m走り、そこから、次の200mを走る。これを10本。
計測はAppleWatchの「Nike」で計測してみた。
1回目:1:13
2回目:1:15
3回目:1:14
4回目:1:19
この後、、、計測出来ていない。計測したのだが、全てがまとまって1本となってしまった。10本でいったん休憩(水分取る程度の短い休憩)。
ここからは200m走り、ジョグでスタート位置に戻る。私は戻りはショートカットしたので、おおよそ100m戻る。ここも、計測出来ず。というか、10本分が1本となってしまった。残念。全てビリだが、それでも、全ての本数を走れたことは良かった。皆さんの後ろ姿を追いかけながら走りました。
その後、1000m走る皆さんを応援しながらのダウンジョグ。おおよそ4周。2000mぐらいか。整理運動をして終了しました。ハァ〜、疲れました。
新しく見つけたお店に行くも、あら、今日はお休み? 戻ります。そして「Cafe Apartment 183」さん。
中に入るとナカタさんとスタッフの皆さんがいらした。「今日は全部走ることが出来ました」とお礼を伝える。
おしゃべりしながらの食事は楽しいね! ゆっきーは「成城学園前」まで歩くそうで、お店の前で別れて、マサエさんと私は「祖師ヶ谷大蔵駅」まで歩き電車に乗る。マサエさんは下北沢駅で降りて乗り換え。私は新宿駅で下車し丸の内線に乗り換えて帰りました。お疲れ様でした。楽しかった!
西新宿の「新宿 誠」さん。初めてです。
「【江戸前寿司おまかせコース】 本格江戸前寿司11貫」を予約しています。
ビールお願いします。生は置いてないそうで、プレミアムモルツ。カンパ〜イ。
とても美味しいし、カウンター席なので板前さんが握る手羽先をじっと見つめて大満足。素晴らしい握りです。店内の客だけではなく、出前?(持ち帰り?)用のお寿司もドンドン握っていて小気味良い。流石です!