ジョギング

選挙会場から「東中野駅」に向かって走ります。ここは距離稼ぎ。突然、ダンナが「あと一駅先まで行く?」と聞いてくる。「行かない」と私。それならそうと「早く言ってくだされ」と伝える。心の準備もございます。ダンナが折れて、そこから山手通りを南下する。

久しぶりに「初台リハビリテーション病院」の前を通る。だんだん、あの入院生活が過去のものになっていく。

東京オペラシティ」にアップル社が入っていた時は毎月、通ったなぁ。ユーザーグループの集まりを作ってくださったのだ。あの時の担当者様、ありがとうございました。あの時の社長、ありがとうございました。良き思い出だ。

ここを走るのは久しぶりじゃのぉ。山手通りを南下し、織田フィールドに行く時に曲がる角の「歩道橋」を使って、向こう側に渡る。歩道橋の登りはエレベーターを利用してしまった。すみません。軟弱になっている。後はちゃんと階段を利用しました。ハイ。

安倍元首相宅は、そこから数個目の角を曲がるのだ。「わかるだろうか?」と心配したが、その心配は無用でした。荷物を抱えた人達が曲がって進むし、警察の方もいる。ここだ。少し行くとTVに出ていた風景が広がる。

やっぱり(当然だが)、亡くなったんだ。実感として悲しみが広がる。ご自宅に向かってダンナと共に手をあわせる。奥様は私より年下だ。美しい奥様が未亡人とは悲しいものだ。

山手通りを戻る。入院していた「初台リハビリテーション病院」の「買い物をする授業」で行ったコンビニが変わっていた。「ピアゴ」だったが、今は「リコス」だ。ヘェ〜。後で検索すると株式の取得に伴い、順次、「リコス」に変更されているそうだ。そうでしたか。

参院選の投票へ

「参院選の投票」に参ります。「中野区立桃花小学校」だ。私の住まいの子供達はここに通っているらしい。ジョギングの格好をして、走って行く。

地下に降りて、考えて来た方の名前を書いて、政党名を書いて、それぞれをそれぞれの箱に入れて終了。さぁ〜て、どんな結果になりますかね。

旨めぇもん屋 きゅう@鍋横店

旨めぇもん屋 きゅう 鍋横店」さんに行きましょう。

生ビール、私は生ビール(小)お願いします!

お通し。

平目 昆布和え。

炙り明太子。

いたわさ。

飲み物、私は貼ってある「果実酒シリーズ・キウイ・ソーダ割」、580円。ダンナは麦焼酎・中々の炭酸割。果実酒シリーズはもっとたくさん商品があるそうで「増やす!」そうです。楽しみ。そして美味しいです!

モロコシ天ぷら。

赤ワインを頂きます。

ダンナは炭酸水。

締めは、「肉つけうどん」。美味しいです!

家で豚しゃぶ

安倍元総理が銃撃された事件、TVはずっと放送をしている。何が起きるかわかりません。安倍元総理は67歳。まだまだ、これから何かが出来る年齢。奥様は私より年下。悲しい。ご無事をお祈りします(この後、死亡が確認された、悲しい)。

夕食は、豚しゃぶ。ビールは「淡麗プラチナダブル」を飲んでみた。なんかノンアルコールビールの味がした。ダメだ。その後はエビスビール!

そして鍋じゃ。美味しい〜!

ワイン&ダイニング・トレビス(WINE&DINING Trevis)@新中野

出社日。働きました。帰りに「ワイン&ダイニング・トレビス(WINE&DINING Trevis)」さんでランチ。外で写真を撮ってる間に先に入られた方がいらして、その後に私が入ると、最後のひと席でした。危ない〜。

サラダ。

赤ワインを頂きます。

ドライカレーのオムライス(デミグラスソース)。美味しいです!

七夕です! 孝@鍋屋横丁

七夕です! 何も願いごとを書かないでしまった。ガク。サ、「孝(タカ)」さんに行きましょう。

生ビールお願いします!

ごましおきゅうり。

めんたいこ炙り。

たことワカメの酢のもの。

お刺身の盛合せ。

飲み物は、シェリー酒(ソーダ割)。ダンナはプレミアムジンソーダ・メガサイズにすだちを入れて頂いた。あっ、これは美味しいね。シェリー酒(ソーダ割)は今ひとつでした。

金目鯛の煮つけ。美味しいです!

よだれ鶏。お店から「これはどうでしょう?」と頂いた。美味しいです!

赤ワインを頂きます。

締めは、ざる中華。美味しいです!

店内は混み合ってました。良いですねぇ〜。「ゆっくり出ます」と最初に言って頂いて「OK」です。楽しく食べました、飲みました!

十七番地@新中野

十七番地」さんに行きましょう。内科が終了したダンナからメッセージが入り、急いで向かう。

生ビールお願いします! ガブ飲み。

お通し。

冷し白麻婆豆腐。初めて食べます。ちょっとピリ辛で、冷たくサッパリしていて美味しいです。

豚軟骨スモーク。

飲み物、ダンナは麦焼酎・「阿吽の獅子」の炭酸割のメガサイズ。私はゆず梅酒(ロック)。

デミグラスチキンカツ(ハーフ)。いつも締めに食べていた。美味しいよね。

飲み物は赤ワイン。

締めは、牛スジ黒炒飯。量が多いほどです。美味しい。

隣のテーブルに座ったお嬢さん達4名様。なんと喫煙だ。店内は禁煙ではないのか? ダンナがお店の人に聞いてくれた。すると「喫煙OKになった」のだそうです。エエエ、、、そんなぁ〜〜〜。店長が決めたことだそうでして、そうなんですか。ガク。

アメリカのように「すべてが禁煙」となってくれないかなぁ〜。なんで吸っても良い店があるのだろう?

十坪ジム経堂(12回目)

十坪ジム経堂」です。12回目。

夜は雨という天気予報。カッパを持って走り出す。13時半スタート。いつもの慣れた道を行く。冒険はしない。すると、、、雨が降って来た。次第に強くなって来た。うーん、、、カッパを着よう。

カッパを着込んで進む。雨はそれほど強くない。淡々と進む。そして到着。時計を見ると、アララ、むしろ遅いくらいだ。ガク。ダンナはまだ来てない。さっそく始める。準備運動から始まり、マシンをこなす。今日はいつもより人が少ない感じがする。マシンを待つことなく次々とこなす。

ダンナが到着。出発が少し遅れたそうだ。了解。

しかし、終了時間は同じ。ハテ?

ダンナはコンビニでドリンクを買って帰るそうで、すぐそこのファミリーマートで別れる。帰り道も雨がパラリと降っている。一生懸命に走る。いつもより1分速い到着。次はもっと速く走ろう! お疲れ様でした。