「なかむら整形外科」でリハビリ(57回目)。
いつもより少し遅めに到着。すると「空いてる!」。待たずにマシン出来ました。私の次の方は、ほんの少しだけの「待ち」ですんだようです。この時間帯の方が良いかもしれない。今日は「131回」。
「なかむら整形外科」でリハビリ(57回目)。
いつもより少し遅めに到着。すると「空いてる!」。待たずにマシン出来ました。私の次の方は、ほんの少しだけの「待ち」ですんだようです。この時間帯の方が良いかもしれない。今日は「131回」。
「COFFEE JAZZ GENIUS」さん。12時15分頃の入店。いつもの席に座る。

チキンピラフ(サラダ、スープ、漬物付)、セット(ホット)1,050円。

お店に入った時にかかっていたのは「The Art Farmer Quintet Plays the Great Jazz Hits」、Art Farmer Quintet。

次は「MELLOW DREAM+1」、福居良。すみません、福居良さん、知らなかった。良い音です。

「At Chesters」、Spike Robinson With Eddie Thompson Trio。

「a Jazz Portrait of Eddie Thompson」、Eddie Thompson。

この音を聞きながらお会計をして外へ。今日も良い音で満喫しました。
「なかむら整形外科」でリハビリ(56回目)。
いつもより10分ほど遅らせて出発。いつものオバさんがマシンをやっていたが「あと少しで終わるのよ」と。了解。やっぱ、この時間帯にすると良いかもね。今日は「126回」。上でちょっと止めてみる。少しは上がっているのかなぁ〜?
「気仙沼会」の第23回定例会。今月もZoom会議。
何ということか、、、。ご飯を食べたら忘れてしまい、電話をかけて頂き参加する。皆様、申し訳ありません。
「名簿の項目について」は合意を得たので、いよいよ制作に入ろう。
NHK番組「ありがとうを3.11に伝えよう委員会2023」についても話す。本当はステージにも上がった。マスクをとって顔を出して。しかし、その部分は全てカットされてしまった。トホホ。番組としては良い内容でした。
私が提起している「トイレ問題」について様々な意見が出る。市の観光課は「ちゃんと表示している」とおっしゃる。しかし、それは「観光地」の話。町中でトイレに行きたくなっても入れないという現実がある、と力説する。ちなみに私が住んでいた「魚町」では、そんなことはなかった。「港祭り」の時はスタッフさんや太鼓演奏者に何人にもトイレを貸していた。地域によって異なる。とこれまた力説する。伝わっただろうか?
「アイヤラー」さんに行きましょう。

春雨のサラダ(ヤムウンセン)。今日も「辛さを抑えて」とお願いしてちょうど美味しい!

初めて食べるチキンヌードル(カオソーイガイ)。わっ、美味しい。上に固めの麺がのってるが器の中には柔らかい麺がある。なぜ、今まで食べなかったんだ。次回も頼みそう。

「なかむら整形外科」でリハビリ(55回目)。
2人待ち。待ってる間、オバさんと会話。オバさんも転んでリハビリをしているそう。でも、どうやら私の方が重症らしい。お互いに頑張りましょう。
今日は「121回」。上でシッカリと止めてみる。あと少し上げたいのだが上がらないものです。
「東京医科大学病院」の診察日。
今日も9時予約にしたが今日は待った。診察では「少しだけ唇が荒れてはいるが薬を飲むほどではなく過ごしている」ことを伝える。先生も大喜び。今日も薬の処方なし。念の為、あと1回、2ヶ月後に予約して終了。これにて終了すると良いなぁ。
「孝(タカ)離れ」さんに18時半で予約。

「テレビ見ましたよ!」と言って頂く。「最後の方に出るかな、と言ってたけど、最初っから出てましたね」って。あれは私達も想像外。それよりも「大幅カットされちゃったんです」、かくかくしかじかと述べる。
「先日、大学のテニス同好会の飲み会を「本店」で行いまして」と話す。ヘェ〜と聞いていらしたが、私が「フセ君が予約してくれて」と話すと「エ! フセさん?」と聞き返すから「そう、フセ君」。店主さんはフセ君と亡くなった奥様もよくご存知でした。「二人とも後輩なんです」と話す。大変に驚かれた。そして集まった皆が「とても美味しい」と褒めてたことを伝える。