第10回 東日本国際親善マラソン

第10回 東日本国際親善マラソン
天気予報では雨。
会場に入る前に一瞬パラリと降ったが、それきり、天気は持った。
正直、、、棄権しようかと思っていた。
このところ(珍しく)忙しくて、不規則な生活と不十分な練習。トホホな週末。
インヤ、申し込んだからには出てみるべー。

朝6時に起きて7時出発。
新宿から小田急線に乗り「町田」で降りると、JR横浜線に乗り換えて「相模原」で下車。
会場は駅を降りるとすぐの米軍基地だ。
基地に入る前にパスを見せて、荷物検査を受ける。
検査のために会場前は長蛇に列。基地内での写真撮影は禁止でビデオカメラの持ち込みも禁止。

米軍基地に入るのは初めて。ひろーーーい。こちらから見るマンション群は、ニューヨークのセントラルパークから見る眺めにも似ている、と思っていると前を歩く女性達が「韓国みたい」と言っている。

立川マラソンと同様に更衣室用のテントや簡易トイレが設置されている。荷物は200円で預かってくれる。

本日のゼッケン番号は「5004」番。
5004

ストレッチなどして待つ。ストレッチだけで足がつりそうだよ(オイオイ)。
10kmの前の5kmのスタートを見る。うわっ、5kmの皆さんは速いっす。

そして10kmの部。
スタート位置は、「45分以上」とか、そういうプラカードが書いてあるところに並ぶ。男女の別も年齢別もない。私は「45分以上」の真ん中あたりに立つ。

スタート直前。どこからともなく拍手が。本日、この場所に立てたことに感謝する。
10時10分スタート。

ん、、、前回よりも道幅が狭い。
ゆっくりのスタート。追い越そうとする人がひしめきあっている。
会場は左まわりあり、右回りありで、追い越し車線がどちらかに統一されていない。私はヨロヨロ走ってるんで、結構、ジャマ(たぶん)。なるたけ、端に寄りながら走る。最初に飛ばしすぎると後がもたない」というのは前回の教訓。わかっちゃいるのに、ついつい、まわりのペースにのまれて、いつもより速いペース。

途中で気がついたのは、私の歩幅は狭いのに、まわりの「ダッダッ」という足音につい歩調を合わせてしまっている。私は「トコトコ」っと走るのがベストなのに。

でもまぁ、今回はいい感じかなーと思いながら、つい時計を見てしまった。ゲゲゲー・まだ13分しか経ってない。気持ち的には、もう半分くらい行ってるつもりだったが、こんなもんではダメだわい。一気に力尽きた。。。。あとから思ったが、もう途中で時計を見るのはやめる。だって、途端にやる気をなくしちゃう。

青山学院大学・吹奏楽部の皆さんの演奏がお祭り気分を盛り上げてくれる。

私は呼吸困難に陥り、ヒーヒーフーなどとやっている。ドンドン追い越され、気が遠くなる。こんなことでは、気仙沼中学校・女子バスケット部出身、鼎が浦高校・硬式庭球班(うちの高校は部のことを班と呼ぶ)出身としては、なさけない。心の中で(学生の時のように)「ファイト・ファイト」と言ってみた。

あと1kmが見えた時に、ふっと身体が軽くなって、すーっと前に出た。うわ、これは行けるか。調子にのってスピードをあげた。パタリ。500m手前で力尽きた。さっき追い越した人に追い越され、ヨロヨロしながらゴール。

前回よりも1分、記録を縮めたようにも思うが、それにつきましては公式結果を待つことにしよう。
完走出来てよかった!
次もがんばろうーっと。
いつかはフルマラソン、だもんね。

参加賞を受け取るために並んでいると、隣にいた若い女性達が「10kmは楽しいかもー」なんて話している。「5kmはペースが速くてキツイけど、10kmはゆっくりで楽しいよね」だって。あたしゃ、10kmも相当にきつくて辛い。くーーー、いつの日か「楽しかった」と言えるように走りたいなー。

米軍基地内では写真撮影禁止なので、帰る時に相模原駅から記念の写真をパチリ。この塀の向こうが米軍基地なんだけど、これじゃ、全然、どこだかわかんないか(笑)
相模原駅にて

読書:愚直論

「愚直論-私はこうして社長になった」樋口泰行・著。
愚直論

日本ヒューレットパッカード社長になった時に書いた本。現在はダイエーの社長。ハーバード大学でMBAを取得した超エリート。

こういう人とアタシでは、頭の出来が違うわい、と思って諦めたくなるが、ところが、樋口さんも「英語」に苦しみ、アメリカでは死にものぐるいでがんばったことを隠さずに書いている。転職した後の「ボストンコンサルティング」では、寝ずに働いて倒れたこともある。こういう人も、これだけ努力をしているんだと思うと、私などは、なーんにも努力してないよなー。

樋口さんのえらいところは「あきらめない」でがんばる姿勢。「逃げ出さない」こと。
大学卒業して入った「松下電器」では、上司から「T字人間になれ」と教わる。「すなわち、T字の縦棒(強みとなる領域の深堀り)と横棒(幅広い知識や人脈)をバランスよく伸ばすことが社会人としての成長につながるという考え方だ。」いい言葉です。

樋口さんはアップル社に在籍したこともある。Performerの担当などをしていたようだ。

最近の姿はダイエーの店頭で林会長とともにお客様を相手にしている姿だ。林さんのフレンドリーな態度と樋口さんのどこかぎこちない態度のコントラストがおもしろいなーと(おもしろいとは失礼だけど)思ってみている。

こういう人達が支えているのなら、ダイエーという会社は立派に再生していくのかもしれないと思う。

プレゼンテーション力

社員(全体)Meeting。
いつものようにキーノートを使ってのプレゼンテーション。
だが、、、準備がいまいちだったために、社員らから突っ込みが入り、メロメロ。どうも言いたいことの半分も伝えられないなー。いかんいかん。次を見ておれ。社員らよ。

CSS Nite Vol.7

アップルストア銀座「CSS Nite」に行った。
数分過ぎて到着したら、エレベータから降りた途端に満員電車のような混みようで、立ち見は立ち見でも、「前が見えない立ち見」になっちゃった。声を聞いているのでラジオな感じ。

隣にいた若い女性は(会場の熱気で)「暑くて具合が悪くなってきた」と言って立ち去る始末。私は背が低いので、首をキリンのように伸ばしたり、つま先立ちしてみても、前の人、前の前の人の後頭部を見ての1時間強だった。若い熱心なWebクリエーターが多いワン。

本日のゲストは「CYBER@GARDEN」の益子貴寛さん。
彼の本も持っているし、雑誌の連載も読んでいるので、CSSに関する内容としては周知のことがほとんどだったが、社内・外注も含めた「ガイドラインの策定」については、テレパス内で実践していることと、同じ方向を向いていることがわかった。各種ブラウザによるクセなどを考慮すると、おのずと同じ方向に向かうのだろう。

この数日間、泣いていたMacOS用のIE5.0については、「あのバージョンは厄介で、CSSレイアウト的には考慮しない部類」としている。「けれど、クライアントの要望でこたえないといけないこともある」そーそー、そーなのよ。「どういう場合かというとDTP制作会社さんからの依頼」それでごじゃる。ビンゴー。
この会場では、それ以上の詳しい説明はないが、おそらく益子さんも、あんな手やこんな手を使って切り抜けているのだろうね。

さーて、今日は久々に早く帰れるので、せっかくの銀座だが、ドッコも寄らずに地下鉄に乗って帰る。12時前に(ツーかまだ9時代じゃーん)帰るのは久しぶり。

そうは見えないだろーな

本日も終電に間に合わずタクシーで帰宅した。タクシーの運転手さんは私のことを「会社でこき使われているかわいそうな娘っ子」と思ったらしい(暗かったので顔がよく見えないから)。「そんなに働いたって会社なんか認めてくんないよ。ほどほどにした方がいいよ」とアドバイスして頂いた。

ボーっとして脳みそも働かないし、訂正するのも面倒で、「そうですよね、会社なんか何もわかってくんない」なーんて言ってみちゃった(笑)

ふふふ。本当は私は仕事が大好きな経営者なんですー。そうは見えないだろうど(笑)

猫の手

ちょいと忙しいもんだから、私も仕事を手伝っている。Webデザインのラフ案の叩き台を手伝う。実は小学校1年生から中学3年生まで気仙沼・広野画塾で絵を習った。広野画塾出身には「奥原しんこ」がいる。

絵を描くのも本当は好きなのよねー。っと言う私のデザインを見た社員が「オヤマさん、大胆っスねー」と言葉を選んで言ってくれた。大胆というのか、大雑把というのか、、、繊細さに欠けるというのか、まぁ、良くいえば、皆が思いつかない構図をポンと出す。悪く言えば「えー、そんな風にしちゃうのー?」(お子ちゃま)状態。で、それを「もう少しこうすると良くなりますよ」と気を遣ってもらって、少しは見れるようになった(かな?)

手伝っているんだか、足を引っ張っているんだか。皆さん、申し訳ない。
ま、なにしろ、がんばろー。

ベント・ファブリック〜

朝、フジテレビで「ベント・ファブリック(81歳のデンマークのピアニスト)」がピアノを弾いてるところを見た。先週は特集をしたらしい。チッ、見ないでしまった。
2月に「JUKE BOX(CD)」を買ってから、ジョギング用のiPodシャッフルで繰り返し聞いている。ファイトがわく(笑)

MacOS 9 IE5.0の問題(泣けるー)

MacOS9 のIE5.0はFlashの透過機能が働かない。ガックシ。
5.0をお使いの方はまだ結構いるかもしれない。たしか、OS9をインストールした際に自動で入るバージョンだったと思う。それでもって、マイクロソフト社はたしか5.1を出したはずなんだけど、今やマイクロソフトのサイトからMac版IEをダウンロード出来ないので、やっぱ5.0で見ている人もいるのねー(泣)

CSSにもクセがあり大変でござんす。グラフィックデザイナー(紙)さんはこのバージョンで見ている方が多いようだ。グラフィックデザイナーさんは職業がら1pxの違いも気になるから、「オヤマさん、変ですーーー!」と連絡が入るわけでござんす。

Webの世界ではそういう事があとどのくらい続くんだろーーー?
ブラウザでの見え方を統一してくだされーーー。

読書:9タイプ・コーチング

「9タイプ・コーチング」安村明史・著。
9タイプ・コーチング

「EC=エニアグラムコーチング」とは、相手の気質に合わせたコーチングのスキルである、と書いてある。人は大きく分けると9つのタイプがあり、それに応じたコーチングをしていくことで、活き活きと生きていくことが出来る、としている。

さて、私は何タイプか?
こちらに「エニアグラムタイプ診断」(アンケートのようなもの)がある。
アンケートに答えるようにチェックを付け、最後にメールアドレスを入力すると、タイプと「注意点」などを書き添えたメールが送られてくる。自動的にメルマガにも登録されるようだ。
やってみた。えっ、意外。。。そうだったの?