まとい寿司@新中野

まとい寿司」さんに18時半で予約したが18時に到着。

生ビールお願いします!

お刺身の盛合せ。

「かんぱちの照り焼き」を頂きました。美味しいです!「先週、お休みしたことのお詫び」だって、イエイエ、お元気そうで良かったです。

とろ(一人2貫)。

あわび(ダンナは2貫)。

私はハイボール(濃いめ)。

ダンナの、つぶ貝。

ダンナの、ひらめ。

玉子焼。

ダンナはウィスキーと炭酸水。

数の子。

ダンナの、いくら。

あなご。

お吸い物を頂きました。美味しいです!

ダンナの、かっぱ巻。

明太巻、半分ずつ。

私の、納豆巻。美味しいです!

今日は木曜日なのに混んでました。隣の席には外国人のお客様も。日本酒を飲んでました。なんか嬉しいなぁ。

アイヤラー@新中野

アイヤラーさんに行きましょう。

生ビールお願いします!

生春巻(ポーピアソット)。

春雨サラダ(ヤムウンセン)。ここまで定番。

ブラックニッカ・ロックでお願いします!

ダンナはブラックニッカ・シングルと炭酸水。

シーフードと玉子のふんわりカレー炒め(タレーパットポンカリー)。

海老チャーハン(カオパットクン)。

ブラックニッカ・ロックのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。美味しいです!

ランチはレトルトカレー@無印良品

ランチは「無印良品」さんで買った「素材を生かした 冷やして食べる えびとトマトのカレー」。「常温でも良い」ようで、さらに「温めても良い」ようで、常温で頂きました。夏には確かに「冷やす」のも有りですねぇ。でも私は温かい方が好きだな。

新中野内科クリニック@新中野

新中野内科クリニック」さんへ。

血圧は安定している。そして今日は予定通り「何かの検査」をすることに。別室で横になり、首に何かを塗って頂き、最初は右、次は左、最後は正面を向いて検査。その結果を聞く。1点だけ、ちょっとだけ気になる値になったが他は大丈夫。その1点も心配するほどのものではないそうで、定期的に、年に一度程度、この検査をしていきましょうということになった。薬を処方して頂き、終了。ありがとうございました。

れすよし@新中野

れすよし」さんに行きましょう。113度目。

生ビールお願いします! フセ君・登場〜! カンパーイ!

セロリの梅あえ。

ずわいカニむき身。

小松菜と空芯菜炒め。

角・ロックでお願いします。

ダンナは角・シングルと炭酸水。

かに入りだし巻き玉子。

角・ロックのお代わりをお願いします。

ダンナは炭酸水のお代わり。

締めは、おろしせいろ。

わっ、美味しい!

すると「ここで手打ちを」しているそうで驚いた。北海道幌加内の石臼挽き「そば粉」を使ってるそうです。本当に旨い。ビックリ!

白洋亭@青山一丁目

少し歩いただけで疲れてしまった。暑いし。青山一丁目「新青山ビル」の地下に入る。グルーっと回ってみて「白洋亭」さんに入りましょう。

「スパイシーチキンマサラカレー」、1,150円。ご飯は少なめにお願いして美味しいです!

この後、四谷三丁目駅まで歩き、そこからは電車で帰りました。いやぁ、暑いねぇ。

陽だまりクリニック(28回目)@六本木

陽だまりクリニック」さんの診察日。予約時間は10時半。

先生に「9km走るようになった」ことを話す。「まだ早いんじゃないの?」と先生は心配するが、「大丈夫です。15分から始めて、少しずつ距離を伸ばしてますから」と話す。

今日は「あれ? あまり痛くない」。前々回が特にひどかったが今日は心地良い痛みだ。先生も「今日は調子良いですね」と。ハイ。嬉しい。でもまぁ「気をつけて」ということで終了。ありがとうございました。久しぶりに四谷三丁目駅まで歩こう。

十七番地@新中野

「れすよし」さんに行こうとするもお休み。では「十七番地」さんに行きましょう。

小生ビールお願いします!

お通し。

ひねポン。

みょうがきゅうり漬け。

冷し肉みそピーマン。

大和芋の蒸し揚げ。

ダンナはウィスキー・香薫(こうくん)・シングルと炭酸水。

私は赤ワインと日本酒「他では飲めない日本酒の生樽サーバー」。

ダンナは炭酸水のお代わり。

つけ麺。

つけ汁は2つ。美味しいです!

ラ・パウザ@新宿三丁目

ランチは「ラ・パウザ 新宿伊勢丹前店(La Pausa)」さんでダンナと待ち合わせ。

ダンナは炭酸水とコーラ。

生ビールお願いします。アサヒスーパードライ、1杯をシェア。

ダンナは「アサリとオクラの和風ソース」、930円。

私は日替りパスタ「ベーコンとほうれん草のトマトソース」(麺は半分)、880円。美味しいです!

第66回東京高円寺阿波おどり@高円寺

昨日と今日は「高円寺の阿波踊り」です!

昨日はダンナの故郷から高円寺にいらして踊った。ダンナは写真撮影に伺っている。本日は「HOWL the field」さんで飲むのが目的。

お店に行く途中で頑張って見ようとするも人垣が二重三重に連なっていて見えない。やっとなんとか見えたのがこちら。赤信号を走って渡る踊り子さん達。

太鼓の演奏。

最後の迫力ある演奏。素晴らしい!

そして20時ちょうどに「阿波踊り」は終了した。急いで歩くも遅い。ダンナよ、申し訳ないです。

お店に到着。

ダンナが先にビールを飲んでました。私にもビールをください。カンパーイ。

お通し。

角・ロックお願いします。

きのこのバター生姜炒め。

ダンナは角・シングルと炭酸水。

シャキシャキネギととろーりチーズの卵焼き。

ダンナは炭酸水のお代わり。

ジンギスカン。

私は角・ロックのお代わり。

ダンナは炭酸水のお代わり。

私は角・ロックをもう一杯。

締めは、アサリとネギの上海風焼きそば。美味しいです!

奥様に出身小学校、中学校、高校を聞いてみると、なんと、名寄東中学校名寄高校はダンナと一緒だった。しかも、ダンナが3年生の時に1年生。学校のどこかで会っていたかもね。

高円寺から電車に乗り、中野で降りて歩き。楽しい夜でした!