WordPress:rootをそのままブログにしたい

このブログは、blog.oyama.tv の直下にブログが設定されている。

このようにするには、ちょっとした設定が必要。

  1. wordpressフォルダの index.php と .htaccess をrootに移動する
  2. index.php の次の箇所を修正する
    修正前:require(‘./wp-blog-header.php’);
    修正後:require(‘./wordpress/wp-blog-header.php’);
  3. 設定の「一般」で「ブログのアドレス(URL)を変更する
    私の場合は、実在する場所は、
    blog.oyama.tv/wordpress
    見せるためのURLは、
    blog.oyama.tv と設定した
    1605

「使えるネット」でサブドメイン設定

「使えるネット」のVPSプランでは、サブドメインが30個まで設定出来るようだ。

そこで、blogというサブドメインを設定した。
(http://blog.oyama.tvというURLになる)

  1. 「Plesk」を開き、
  2. 左欄「ドメイン」をクリックして、
  3. 右欄に表示されるドメイン名をクリックし、
  4. 次に表示される画面から「サブドメイン」をクリックする
    1604
  5. 「サブドメインの作成」をクリックして、設定する
    1605

次に、DNSを管理しているところで(私の場合は「お名前.com」で管理しています)サブドメインに対してIPアドレスを設定する。

これでサブドメインが設定出来ました。

「使えるネット」でのサブドメインのファイルを設置する場所は、

/var/www/vhosts/ドメイン名/subdomains/サブドメイン名/httpdocs/

「使えるネット」でMySQL

WordPressというブログは、MySQLを利用する。

<「使えるネット」での設置>

「使えるネット」では標準で「MySQL」が用意されているので、ブログで利用するデーターベースを新規作成するだけでよい。

  1. 「Plesk」を開いて、
  2. 左欄「ホーム」を選択
  3. 右欄「データベースサーバ」クリックする
  4. MySQLの右端のアイコンをクリックすると「phpMyAdmin」を設定する画面が開く1603
  5. 「phpMyAdmin」で「新規データベースを作成する」にデータベース名を入力して「作成」する。

<WordPress で設定>

  1. wordpress/wp-config.phpを作成する
  2. 「wordpress」フォルダには、「wp-config-sample.php」があるので、複製して名称を「wp-config.php」に変更する。
  3. 次の3つを変更する。
  • WordPress のデータベース名:(サーバ側で用意した名称に変更)
  • MySQL のユーザー名:(サーバ側で用意した名称に変更)
  • MySQL のパスワード:(サーバ側で用意したパスワードに変更)

「使えるネット」でPlesk利用

「使えるネット」では、「Parallels Plesk Panel」を利用して設定が出来る。
コマンド入力が不慣れな方はこれを利用すると良いと思います。

さてその「Plesk」ですが、デフォルトでは英語になってました。英語を必死でやってましたが、あら、ここで設定すれば日本語になったんですね。

左欄「設定」を選択
右欄「サーバ設定」を開いて、
「管理者インターフェースのプリファレンス」の「管理者インターフェース言語」を「JAPANESE(Japan)」を選択する。

1602

「使えるネット」にドメイン移行

私の場合はドメインを「お名前.com」で取得・管理しているので、そちらでIPアドレスを変更します。

<お名前.com での注意点>

1.ネームサーバーの設定

ログインした後に左欄「ネームサーバー情報変更」を選択し、右欄でドメイン名を選択した後は、「お名前.com各サービスのネームサーバーに切り替える」の中の【転送Plus・DNS設定】ボタンをクリックする。

※これがわからなかった。その下の「ネームサーバー情報を入力する」の方に書いていて、それで全然ドメインが切り替わらずに難儀してしまった。

1601

2.ホスト登録・変更・削除

IPアドレスを入力

3.DNSレコード設定

ホスト名とVALUEを確認して、状態を「有効」にする

「使えるネット」でWordPress

ブログを引っ越しました。

引っ越し先のサーバは「使えるネット」のVPS LINUXシルバーというプラン。

OS CentOS 5
メモリ 256MB(最大メモリは512MB)
容量 15GB
IPアドレス 1個は無料、有料では最大8個まで

ブログは MovableType から WordPress に移行。

oyama.tvというドメインは2006年3月まで日記その他を書いていたもので、このドメインをブログでも利用したい。現在はoyama.tvも会社に置いてもらっているが、それも「使えるネット」に移行。

つまり、この引っ越しでは、

ブログとoyama.tv(静的コンテンツ)を「使えるネット」に引っ越して、ついでにブログをMTからWPに変えるというもの。

その忘備録を順次書いておこうと思います。

マラソン完走クラブ(34回目):夏の5000M走in世田谷

マラソン完走クラブの「夏の5000M走in世田谷」に参加した。

世田谷区立総合運動場の400mトラックを使っての練習会。貸切です。

こちらの運動場は、どの駅からも結構な距離があります。
私は、小田急線の祖師ケ谷大蔵で降りて、アップをかねた小走り。
おおよそ2km。

天気は晴れ。
気温は上昇して、この夏は涼しかったから、小走りしただけで汗ダラダラ。練習の前にめげそうです。

本日はスタッフさんがタイムキーパーをしてくださり、5000mを走ります。1本から4本まで自分の体調と相談しながら、速度と回数を決めます。

まずはトラックをアップジョグ。
うわー、暑い。

15時過ぎからの練習会ですが、太陽はギラギラとトラックを焼き付けます。一部に木陰があって、そこに入ると、涼しいー。

私は5分半のタイムキーパーさんの元で4本走りました。
タイムは次の通り。

1本目:27:29
2本目:27:30
3本目:27:27
4本目:27:12(←最後の100mはマジダッシュ)

どうにか4本とも5分半のグループから脱落することなく、最後まで付いていけました。これから秋冬のフルの大会に向けては、ウルトラとは違って、もう少し速めの練習、距離を積む練習、そして故障しませんように、という練習に入ります。

7月と8月は、勝手に「オフ」と決め込んでタラタラしていましたが、サ、そろそろ始めますか。

その後、スタッフさんは5本目を本気で走られていました。速い。フォームが美しい。見ているだけでも勉強になります。

走っている時も「ファイト」と声を掛けてくださり、本当にありがたいです。とても一人ではこのような練習が出来ません。

これは走り終えた後、18時半頃です。やっと日が落ちて来ました。
1501.jpg

帰りの電車は立ってるだけでヘロヘロでしたー。

島中ホタテを食べる会します!

皆様、突然ですが、9/3(木)に代々木「魚がし」さんで「大島中学校生が育てたホタテを食べる会」をしようと思います。

気仙沼市大島中学校の生徒さんが2年間をかけて育てた帆立を、せっかくですから気仙沼大好きな皆さんと一緒に味わって頂きたいと思います。

ホタテは本日発注しましたー。

9/3(木)はあくまでも予定になります。
自然が相手ですから、出荷が遅くなる可能性もありますが、いずれにしても9/3(木)代々木魚がしさんにお集まりください(事前に私にご一報くださいませ)。

是非ぜひ、ご一緒に! お待ちしてます!

サーバとブログ設定の日

本日も、サーバ引っ越しに向けて「サーバとブログの設定」をいじっています。

ワォーン! どうしても先に進めない、と吠えますと、社員が、やさしいのね、本当ありがとう。ちょっとしたアドバイスをくれて、その一言で、ググっと前に進みます。

親バカみたいですけど、テレパスの社員は、こんな零細企業においておくのはもったいない、実によくやっています。ありがとね、本当にありがと。

この作業は、社員が自分でやれば5分で済むところ、私への説明は10分、15分と余計にかかっちゃう。説明の方が面倒なことは誰がみても明らか。そこのところを我慢してくれて、私の「覚えたい」という気持ちを支えてくれます。詳細は後日。

さーて、明日はいよいよMovableTypeからWordPressへのデータ移行ぞ。
明日へ続く…。

「使えるネット」にしました

このブログはMovableTypeを使っているが、再構築の遅さがもうどうにもストレスになっている。

前から計画していて伸び伸びになっている「WordPressへの移行」を、この夏のうちにやってしまわなければ。

それに今は会社のサーバに間借りしているが、ブログの内容はまったくの個人的ものであり、会社のサーバから個人で契約するものに引っ越しする計画。

ここは一つVPSサーバにしよう!
root権限があるし。

と申しましても、実は私はサーバ知識に乏しく、いつも社員に頼んで設定全部をやってもらっている。Web制作会社の経営者として、それはどうよ?

ここは苦労しても、自分でやってみようと志は高く。

VPSサーバに的を絞って、容量と料金の比較を出した。
比較したのは12社。

価格が安いものは、CentOSを使っている。
CentOSの割合が随分増えましたね。

それから安いものは、容量だけではなくメモリが少ない。
よくよく読むと、IPアドレスが別料金だったりするから注意が必要だ。

サポートあるなしも価格に反映する。

高い料金設定では、メモリが多く、月のデータ転送量が多く、サポート体制が整っている。ビジネスで利用する際には、価格だけではなくアクセス数などを考慮して決められたらよろしいかと思う。

私の場合は個人なもので、メモリは少なくても、サポートなしでかまわないからリーズナブルなものでいきたい。

ということで、あれこれ見まして「使えるネット」に申し込むことに。

ネットから申込をクリックして、、、
と、、、なぜかクレジットカードの支払い時にエラーが生じて四苦八苦。原因は不明。とにかく使えない。ネットでクレジットはしょちゅう利用しているのに慣れているはずだが…。

そこでPayPalでの支払いにしたらOK。
何が原因だったのでしょうか?

「8月末までは、最大6ヶ月間 利用料無料」とあるが、ここにも注意が必要で、2年契約をすると6ヶ月分が無料になるというもの。1年契約では3ヶ月分が無料。その料金は前払いをする。

またIPアドレスは一つは無料で最大8個まで取得出来るが2つ目からは有料。

その他、諸々のオプションはいちいち有料になるから注意が必要だ。

支払いが済むと、IPアドレスと接続IDなどがメールで送付されたので、それで利用するが、うーーーん、サーバの構成がわからない。

やむを得ず、詳しい社員に相談する。
(社員ならば5分で終わっちゃうんだろうに…)

基本的なことを教わりながら、webに表示される場所をやっと発見する。

var/www/vhost/設定したホスト名/httpdocs/

随分と時間がかかり前途多難です。
気合いを入れ直して、イザ、WordPressのインストールを。
エ! WordPressのインストールはあっという間に出来た!
WordPressすごいわ。