RICOH THETA(リコー・シータ)

昨日(10/25)、「RICOH THETA(リコー・シータ)」が、日本では11/8に発売されることになったと発表されたようです。

ワンショットで360°のパノラマ写真を撮ることが出来て、iPhoneなどのアプリで見ることが出来るというもの。
これは楽しみです。

パノラマ写真を、この手軽さで手に入れることが出来るなんて、山登りとか旅先とか、撮影したいシーンはたくさんありますよね。
399USドルですが、日本では(リコーオンラインショップで購入すると)44,800円のようです。

WordPress 3.7

このブログで利用しているWordPressを3.7にアップした。
この3.7からは「バックグラウンドで自動的にこれらのアップデートを適用する」そうです。

他にも「新しいパスワードメーターによりユーザーにより強力なパスワードを選ぶよう促すことが可能に」なった。

「WordPress Codex 日本語版」に、すぐに翻訳が載ってくれるのは助かる。
WordPress 3.7の情報も詳しい。

かさ上げ工事@幸町

気仙沼市幸町辺りを歩いていましたら、ホテル磯村さんがあった辺りで工事をしてました。
2013_1024_01

この辺りの被害も、大変に大きなものだったので、ここの工事はちょっと驚いて、工事現場の方に「何の工事ですか?」とたずねると、「宅地のためのかさ上げ工事」だそうです。

あれだけの被害があった場所だけれど、ここは住める場所なのかと驚きました。
私の実家跡地には人は住めません。
店舗や事務所ならば建物を建てても良いという場所に指定されました。
ここもそうかなーと勝手に思っていたのですね。

少しずつ、少しずつ、町の風景が変わります。ゆっくり、ゆっくりと。
2013_1024_02

やまと食堂@気仙沼

我が町・気仙沼市魚町は、ほとんどの家が全壊または半壊してしまいましたが、数軒が残りました。
その数少ない、奇跡的に残っているのは、こちら「やまと食堂」さん。
こちらも、かなりの被害がありましたが、修復してお店を再開しています。
2013_1023_02

ここのラーメンがあっさりしていて美味しいんですよ。
こちらは野菜ラーメン、550円。
2013_1023_03

今日のおしめさん

気仙沼の内湾に「五十鈴神社」があります。
私達は、「おしめさん」と呼んでいて、何というか、心のふるさとみたいなものです。
何代にも渡って、思い出がたくさんあります。

私達の手で、ご寄付を集めるなり何なりして、浮見堂をなんとかしなければと思うのです。

天気は曇り、ときどき雨。
幻想的な内湾風景です。
2013_1023_01

より道@気仙沼

仙台から、私達の仲間が来てくれたので、「より道」で一杯いきますか。

6名だけど、お刺身は3人前頼みましたのがこちら。
2013_1022_04

後ろからみると、こんな感じです。
2013_1022_05

とにかく、豪快な刺身の盛り合わせ。
気仙沼にいらしたら、ぜひ、御立ちよりくださいまし。

ロカーレ@気仙沼

今日はロカーレさんでランチ。
このような丸太小屋です。いいでしょう!
震災前は、実家の近くのエースポートというビルの中にあった「エースポート」さんです。
母と行きましたっけね。
2013_1022_03

中には暖炉。暖かい。
2013_1022_02

美味しいパスタ、コーヒー付きで1,000円です。
2013_1022_01

ここでバッタリと母に会うの巻(^ー^)。
母もお友達に車に乗せて頂いたそうで、私も仲間に車に乗せて頂きまして、母娘ともども、皆様のご厄介になっております。

フカコラ美人

フカコラ美人」をご存知ですか?

気仙沼出身の岩手佳代子さんというステキな女性が会社を設立して開発した商品。
気仙沼で水揚げされたサメからコラーゲンを抽出して作り出した美容商品。

毎日いただいて、お肌ツルツルに!
2013_1021_01

一斉にみんなで記念写真をパチリ☆
2013_1021_02